豊島区
『ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫』 特別展 開催中 トキワ荘マンガミュージアム 2024年3月24日まで
豊島区南長崎の「トキワ荘マンガミュージアム」で2024年3月24日まで特別企画展『ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫』が開催されている。 石ノ森章太郎さんは1956(昭和31)年から1962年まで、そして赤塚不二夫さん …
都民の人権意識 尊重されている65.8%、いない34.2%(男30.8% 女35.3%)性的マイノリティ外国籍住民・・・都の5000人調査
都民の65.8%が、<日本社会では人権が尊重されている>と思う回答と、尊重されていないと思う回答は34.2%。ただ肯定的回答の内訳はそう思うが10.4%で、どちらかといえばそう思うが55.4%となっている。そして男女別で …
2月は入試の季節 駅が受験生で・・ 池袋駅 目白駅
2月は豊島区内でも大学の入試シーズン、西巣鴨の大正大学は2月1から、立教大学と学習院大学は2月6日からはじまる。この時期は、池袋駅は立教に向かって受験者の長い行列ができ、目白駅駅前は受験生であふれる。 大正大学は、前期 …
小学生のアイデア レトルトカレー商品に! SDGs授業で 「豊成小学校の学校のカレー」 「アーモンドミルクバナナカレー」
豊島区立豊成小学校の6年生のアイデアをもとに「レトルトカレー」が商品に。きっかけは、昨年6月に豊成小学校のSDGsに関する授業で、”にしき食品”の代表と”トッパン”社員による「学校のカレープロジェクト」と題し、小学生と一 …
11月の訪日の外国人 世界各地から244万人 1番多いのは韓国 2番は台湾 そして3番中国 1月から11月まで累計は2,233万2千人
日本政府観光局のデータによると、日本に入国した<訪日外客数>は、11月に244万8百人、2023年1月から11月の累計では2,233万2千人。ただ2019年の同期間は2,935万5千人でマイナス23.9%でまだ以前の水準 …
豊島区への<ふるさと納税>は 「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」で
豊島区も<ふるさと納税サイト>の「ふるさとチョイス」と「楽天ふるさと納税」で減収分を補う事業を展開している。これまでは「ふるさと納税」を活用していなかった。この2つの「ふるさと納税」サイトとは別に独自に『トキワ荘マンガミ …
特別支援学校 舞台芸術・演劇祭 12月23・24日 芸劇シアターウエスト
東京芸術劇場<シアターウエスト>で12月23・24日に「舞台芸術・演劇祭」が開催される。この公演は11月16日から2月13日までの『東京都特別支援学校第32回総合文化祭』の舞台芸術分野の公演。 23日午後1時からは、青鳥 …
中学1・2年生を対象「英語スピーキングテスト」は1月~3月に サンプル問題を公表 都内の公立中学
東京都教育委員会は都内の公立中学の中学1・2年生を対象にした「英語スピーキングテスト」「ESAT-J YEAR1」、「ESAT-J YEAR2」を2024年1月~3月に実施する。 テストは<小学校で学んできたことに加え、 …
朗読劇『すぐ死ぬんだから』 泉ピン子・村田雄浩 <あうるすぽっと> 12月12・13日
東池袋の「あうるすぽっと」劇場で、泉ピン子さんと村田雄造さんの朗読劇『すぐ死ぬんだから』公演がある。この朗読劇は、昨年の8月に「あうるすぽっと」で13回の公演し、そのあと各地の12会場で公演した。今年はその逆に8月から全 …
12月5日に終わった区議会で何が決まった? 条例4件 補正予算3件・・ 概要は区長がHPで 豊島区議会
11月15日から12月5日まで開催された「豊島区議会第4回定例会」でなにが決まったのか?決まったのは区提出条例4件、補正予算3件、請負契約など5件と議員提出の国・都への意見書2件(区のホームページ)など。 条例などについ …
豊島区の介護保険は220億円 後期高齢者保険は72億円 2023年の一般会計予算は1,451億円、国民健康保険は318億円 人口292,054人
本日の発行の「としま区議会だより」に、9月の豊島区議会で可決した豊島区の一般会計、国民健康保険、介護保険、後期高齢者の補正予算が掲載されている。 介護保険は、当初予算に7億4千万円の増額で220億3千万円に、後期高齢者保 …
若いときの 石ノ森章太郎と赤塚不二夫 トキワ荘マンガミュージアム 特別企画展 12月9日~2024年3月24日
豊島区南長崎の「トキワ荘マンガミュージアム」で12月9日から2024年3月24日に特別企画展「ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫」が開催される。 石ノ森章太郎さんは1956(昭和31)年から1962年まで、そして赤塚不 …
都からの分配金 豊島区に346億5116万円 22区に計1兆958億円 港区は0円 2023(令和5)年度
東京都と23特別区とで、都が23特別区域の固定資産税・市町村民税法人分などを徴収して、その一定割合を特別区財政調整交付金として配分する財政調整の制度がある。その2023(令和5)年度の最終的な配分額が都と特別区長会とで協 …
社会的養護が必要な若い人 就職や進学に必要な資金 豊島区が補充 支度金・給付型奨学金で支援 2024年から
11月15日に高際豊島区長の区議会のあいさつで、社会的養護が必要な若い人への支援の政策を明らかにした。 豊島区の児童養護施設のヒアリング調査で、施設を退所し進学等で自立する際には、措置費からの支度金や、国の給付型奨学金を …
豊島区でも議会やってます 一般質問は21・22日 区提出 条例4件 補正予算3件 請負契約など5件
区議会の定例会が11月15日から12月5日の予定で開会中。15日は高際豊島区長の招集あいさつ、続いて本会議場での一般質問は21日と22日に行われる。 21日は有里真穂さん(自民党)、高橋佳代子さん(公明党)、西崎ふうかさ …
紅葉ライトアップ 目白庭園 テーマ:「樹木の息吹」11月18日~26日 17:30~21:00 30分ごと120名 入園300円
豊島区立目白庭園で『-めじろアートナイトVol.5-「庭園の紅葉ライトアップ」』が開催される。11月18日から26日の夕刻5時半から9時までに庭園をライトアップする。伝統的な日本庭園と最新照明技術のコラボでテーマは「樹木 …
10月から豊島区はプラスチックを『資源』として『段ボール・紙・布類』と同じ曜日に回収。菓子袋・レジ袋・卵のパック・・を透明のふくろで
豊島区では、これまで菓子袋・レジ袋・卵のパック・・など<プラスチック製容器包装>は「燃やすごみの日」に、洗面器 ・プラ製ハンガー ・使い捨てフォーク・スプーンなど<製品プラスチック>は、「びん・かん・ペットボトル」の日に …
東京で インフルエンザ プール熱? 流行っている 豊島区立小中学校でも学級・学年閉鎖
東京都が「インフルエンザ 流行注意報」を10月27日を出した。都のインフルエンザ定点医療機関(419か所)での報告数9044人で定点当たり21.74人。全国の定点当たり16.41人より5人ほど高い。<第42週(10 月 …
池袋演劇祭 大賞『劇団The Timeless Letter』 優秀賞『ラビット番長』・『イルカ団!!』 10月27日発表
9月に池袋などで開催された第35回池袋演劇祭の受賞団体の発表と表彰式が10月27日、東池袋の「あうるすぽっと」で開催された。 第35回池袋演劇祭の大賞は『劇団The Timeless Letter』で演目は「MARION …
数千年前のおまもり・ハンコ・コイン 300点を展示 古代オリエント博物館 特別展 11月19日まで
2023年10月26日 サンシャインシティ古代オリエント博物館文化財池袋美術
サンシャインシティの[古代オリエント博物館]で『おまもりとハンコとコイン』-古代オリエントの偉大なる小さきものたち-と題する特別展が11月19日まで開催中。 「おまもり」の展示は、古代エジプトや古代メソポタニアの人たちの …
西武池袋本店はどうなる? ヨドバシの考え方 セゾン文化・百貨店文化を引き継ぐ 地元と協力
西武池袋本店の「ヨドバシカメラ」の池袋進出について、ヨドバシカメラはどう考えているのか?その考えの一端が明らかになった。 10月23日の高際豊島区長の記者会見で、新聞記者からの質問に答えた中で、9月末に「そごう・西武」の …
豊島区の新しい試み 区民の投票は11月10日まで 区民が区の仕事を提案 区が10提案に
豊島区の新区長高際さんの政策として、<区役所にやって欲しい事業(仕事)を区民から募集して、区の選択整理を経て、区民の投票にかけ、その意見をふまえて区の事業として実施する予算を立て、区議会に提案>するという「事業提案制度」 …
英語スピーキングテスト 都立高校入試 11月26日 実施はベネッセ 来年からはブリティッシュ・カウンシル 中1・中2にも2024年1月-3月
東京都教育委員会は昨年から都立高校の入試に「英語スピーキングテスト(ESAT-J)」を導入した。今年は11月26日に都立学校、大学、民間施設などを会場に実施する。このテストの成績は合否判定に他の科目と調査書の評価に、5段 …