池袋の情報サイト

NEWS

  • HOME »
  • NEWS
  • 月: <span>2021年3月</span>

月別アーカイブ: 2021年3月

野田戯曲『パンドラの鐘』 芸劇で24公演  演出は熊林弘高

東京芸術劇場シアターイーストで、4月14日から5月4日まで野田秀樹さん作の戯曲「パンドラの鐘」の公演が行われる。出演者は、門脇麦さん、金子大地さん、松尾諭さん、緒川たまきさんなど9人の芝居、演出は熊林弘高さん。 『パンド …

豊島区の陸上競技大会 5月連休に「夢の島競技場」 4月1日から登録

第24回豊島区春季陸上競技大会が5月3・4日に江東区夢の島競技場で開催される。この大会は「第36回豊島区中学校陸上競技選手権大会」を兼ねている。 競技は《一般・高校男子》、《一般・高校女子》、《中学男子》、《中学女子》の …

雑司が谷霊園を「霊園」と「公園」との共存空間に 都公園審議会が方向

東京都は2020年6月に東京都公園審議会に「「雑司ケ谷霊園再生のあり方について」再生のあり方について」諮問(意見を求めた)し、2021年3月25日に答申(意見を具申)を受けた。 審議会は、再生の方針として「歴史や文化を伝 …

都内の企業 女性管理職は13.6% 育児休業は女性94.8%・男性14.5% 2020年東京都調査

東京都内の企業での女性の管理職は13.6%、ただしこの調査では、管理職の範疇に事務遂行の指揮命令者である「係長相当職」を含めている。女性管理職がいない企業は17%となっている。 育児休業については取得率は男性従業員14. …

新型コロナで東京の人口の減増はあった? 都は8,600人増 減少区は豊島区など13区

東京都が2021年1月の人口データ(住民基本台帳)を3月23日に公表した。2020年2月からの新型コロナウイルスの影響で東京から転居する人が多いかと思われたが、2021年1月に13,834,925人で2020年1月と比較 …

浮世絵に描かれた雑司が谷 駒込・巣鴨の植木屋 菊 桜

西池袋の「IKE・Biz としま産業振興プラザ」7階で豊島区の関連した浮世絵30点ほどがが展示されている。豊島区郷土資料館の収蔵資料展「浮世絵・和本コレクション」だ、展示会期は3月23日から6月19日まで。 展示されてい …

高齢者の見守りを 豊島区が16の生協・郵便・電力・宅配などの事業者と協定

豊島区役所は高齢者が安心して暮らし続けるように、生協・郵便・電力・宅配など事業者と「見守りと支えあいネットワーク事業に関する協定」を2019年に区内の生協とガス会社8事業者と結んでいて、さらに3月24日に新たに保険会社・ …

生舞台・生映画? 芸劇で 共同企画(梅田芸術劇場と英国の劇場) 

東京芸術劇場で4月6日から25日までの予定で、大阪の「梅田芸術劇場」と英国の「チャリングクロス劇場」との共同企画の公演がある。演目は『消えちゃう病とタイムバンカー』<心を持たない男が恋したのは、体が消える病の女だった。> …

芸劇で鉄道模型のお祭り 3月20・21日 20グループが動態・静態展示

東京芸術劇場の展示場スペースで3月20・21日に「第六回池袋鉄道模型芸術祭」が開催される。鉄道模型のNゲージ などでの動態・静態展示を20グループが行う。会場はギャラリー1・2と地階の2つのアトリエ、そして地階のホワイエ …

ガシャポンのデパート ガシャポン3,000台 ギネスに挑戦 池袋総本店 380坪

サンシャインシティにガシャポンのデパート「池袋総本店」が2月に開店した。いったいガシャポンってなに? カプセルトイという小さなおもちゃの自動販売機のことで、駄菓子屋やコンビニエンスストアなどに設置されている。池袋では西口 …

4月から 大学・街に学生は戻って来る 半数ほどか? 立教・学習院・大正

まもなく4月、区内の大学に学生が戻って来るのだろうか?新型コロナの影響で大学構内には人影がまばらの状態がこれからも続くのだろうか。大学がある地域にとっては、学生さんが街に来るかどうかは大きな影響がある。 区内の大学の4月 …

新作台本まつり 落語協会 池袋演芸場 3月下席

3月21日から30日の池袋演芸場の下席(昼の部)で、落語の新作台本での興業が行われる。新作だけの興行でトリは日替わりで高座の上がる。 日替わりトリは、21日は三遊亭園歌さん 22日林家彦いちさん、23日林家正雀さん、24 …

豊島区役所の2021年の重点テーマは 新型コロナ対策 SDGs デジタル化 池袋の都市再生

豊島区が「豊島区未来戦略推進プラン2021」(案)を作成し、区民からの意見を求めている(パブリックコメント制度)。プランは将来像編(57ページ)とより詳細な2021年度の予算を含み計画事業編(269ページ)の2部編成でか …

赤ちゃん 0才から  4才から 一緒に聴こう!!  春休み読響コンサート 3月24日

東京芸術劇場で3月24日に朝11時から0才の赤ちゃんと、そして午後3時からは4才児以上の子どもと一緒に入場できるコンサートがある。ほとんどのコンサートは小さい子どもと一緒にコンサートに入場できず、子どもは保育室に預けての …

10年前の2011年3月11日16時 池袋西口

2011年3月11日14時46分頃に発生した東日本大震災の影響で、都内の電車の運休や道路の混雑で帰宅できなくなった人々が、池袋西口公園周辺にあふれていた。写真は地震発生から1時間30分ほど経った16時ごろの池袋駅前と池袋 …

“生理の貧困”を抱える女性を支援 生理用品を配布 豊島区

豊島区は3月15日から、金銭的な理由で生理用品を購入できない女性を支援するために、防災備蓄用の生理用品を配布する。なぜそのような支援を始めたのか、豊島区が<若年女性への支援策を検討するために関係部課で「すずらんスマイルプ …

食品ロスをなくそう 「フードドライブ」 3月12日から14日に池袋マルイと豊島区

池袋マルイは「丸井インクルージョンフェス2021}のイベントとして3月12日から14日に1階売り場で、豊島区と共催で「フードドライブ」を開催する。 豊島区の「フードドライブ」は、家庭や事業所で余っている食品を集め、それを …

芸劇のコンサート・芝居のさわりをWEBで 公文協シアターアーカイブスでは無料・有料動画も

東京芸術劇場のホームページに「芸劇ch」というページがある。そこに掲載されているのは芸劇が主催するコンサートや芝居のPR動画のリンク集。PR動画でも30分ほどのコンサートのダイジェスト版もある。 例えば、<ミーツ・ベート …

76年前には東京は空襲で焼け野原になった 芸劇で「東京空襲資料展」

東京芸術劇場の地下1階のアトリエウエストで東京都主催「東京空襲資料展」が3月7日から17日(8日・9日は休館)まで開催される。展示されるのは空襲関連資料・写真パネルの展示と証言記録映像が放映される。 昭和16年(1941 …

議会もオンライン(ZOOM)で採決 条例改正で可能 豊島区議会

豊島区議会はオンラインで委員会に議員が参加可能になった。可能になったのは2021(令和3)年度第1回定例会の初日2月10日に、「豊島区議会委員会条例」の一部を改正してオンラインでの審議に参加できるとした。 この条例は委員 …

2年ぶり大学の入学式 学習院大 4月3日 立教大 3・6・7日 大正大 8日

区内の各大学は2020年の新型コロナウイルス感染症対策のため入学式を中止した。今年2021(令和3)年度の入学式は、各大学とも、参列者を限定するなどの感染症対策をして実施する。 目白の学習院大は4月3日に、式典は百周年会 …

ファイザー社のワクチン 2回の接種  医療機関、文化創造館、区民ひろばで 豊島区

豊島区での新型コロナワクチン(ファイザー社のワクチン )の接種の順序は、中央政府の方針と同じ。接種を始める時期は、現時点で4月以降から始め、接種は高齢者より順次はじめる。 接種対象者は16歳以上で、最初は医療従事者等、2 …

世界のアニメ 日本で人気アニメ 池袋でアニメフェスティバル 3月12日~15日

池袋で「東京アニメアワードフェスティバル2021」が3月12日から15日に開催される。 このフェスは日本動画協会が主催し、東京都が共催する国際アニメーション映画祭で、日本国内で未興行の世界のアニメーション作品を対象にした …

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »