月別アーカイブ: 2023年10月
池袋演劇祭 大賞『劇団The Timeless Letter』 優秀賞『ラビット番長』・『イルカ団!!』 10月27日発表
9月に池袋などで開催された第35回池袋演劇祭の受賞団体の発表と表彰式が10月27日、東池袋の「あうるすぽっと」で開催された。 第35回池袋演劇祭の大賞は『劇団The Timeless Letter』で演目は「MARION …
「NARUTO-ナルト-」の企画展示 池袋に「アニメ東京ステーション」 10月31日オープン
池袋に「アニメ東京ステーション」、略称「アニメ東京」を10月31日にオープンする。場所は池袋駅から4分ほどのビルで、以前は「丸善」の喫茶・文房具の売り場があった「藤久ビル東五号館」の地上1~2階、地下1階。(写真は以前の …
池袋の街中 様々な外国語の話し声 9月の訪日218万人 韓国 57万人 台湾38.5万 中国32.5万 米国15.6万 香港12.1万
ちかごろ池袋の街などに大きさキャリー バッグを運ぶ旅行者が多くなっている。日本政府観光局によると、9月の訪日外国人は、コロナ以前の2019年同月比伸び率マイナス3.9の<218万4300人>でほぼ回復してきている。内訳は …
数千年前のおまもり・ハンコ・コイン 300点を展示 古代オリエント博物館 特別展 11月19日まで
2023年10月26日 サンシャインシティ古代オリエント博物館文化財池袋美術
サンシャインシティの[古代オリエント博物館]で『おまもりとハンコとコイン』-古代オリエントの偉大なる小さきものたち-と題する特別展が11月19日まで開催中。 「おまもり」の展示は、古代エジプトや古代メソポタニアの人たちの …
西武池袋本店はどうなる? ヨドバシの考え方 セゾン文化・百貨店文化を引き継ぐ 地元と協力
西武池袋本店の「ヨドバシカメラ」の池袋進出について、ヨドバシカメラはどう考えているのか?その考えの一端が明らかになった。 10月23日の高際豊島区長の記者会見で、新聞記者からの質問に答えた中で、9月末に「そごう・西武」の …
豊島区の新しい試み 区民の投票は11月10日まで 区民が区の仕事を提案 区が10提案に
豊島区の新区長高際さんの政策として、<区役所にやって欲しい事業(仕事)を区民から募集して、区の選択整理を経て、区民の投票にかけ、その意見をふまえて区の事業として実施する予算を立て、区議会に提案>するという「事業提案制度」 …
実りのフェスティバル(農林水産祭) サンシャインシティ 11月10・11日 試飲・試食・即売・展示
「第62回農林水産祭」がサンシャインシティで11月10・11日に開催される。全国各地の特産物の展示会。展示は各府県からで、例えば青森県からはお米の新種「はれわたり」、岩手県からはお米の「金色の風」と「銀河のしずく」、秋田 …
池袋東口 コスプレヤーが大集合 10月28・29日 ハレザ池袋 前・サンシャイン60通り・イケサンパーク・・ 歌手の小林幸子さんも参加
2023年10月20日 アニメイケサンパークイベントコスプレサンシャイン60通り池袋
10周年を迎える池袋東口の「池袋ハロウィンコスプレフェス」は10月28・29日に、毎年2万人以上の参加があるイベント。会場は池袋東口の<HAREZA池袋 前、サンシャイン60通り><池袋サンシャインシティ>・<イケ・サ …
英語スピーキングテスト 都立高校入試 11月26日 実施はベネッセ 来年からはブリティッシュ・カウンシル 中1・中2にも2024年1月-3月
東京都教育委員会は昨年から都立高校の入試に「英語スピーキングテスト(ESAT-J)」を導入した。今年は11月26日に都立学校、大学、民間施設などを会場に実施する。このテストの成績は合否判定に他の科目と調査書の評価に、5段 …
地球温暖化対策 豊島区など23区「ゼロカーボンシティ特別区」共同宣言 2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロ
東京の23区の特別区長会は、10月16日に脱炭素社会の実現を図るため「ゼロカーボンシティ特別区」共同宣言を発表した。 宣言は<各区が地域特性に応じた地球温暖化対策を実施、各区が連携し、相乗効果を最大限に引き出し、2050 …
都立大学など授業料を<実質無償化> 2024年度から在学生も 都内在住で年収910万円未満の世帯
2023年10月17日 東京都
東京都は10月13日に、[都立大学等の新たな授業料減免制度]を発表した。内容は、都内の子育て世帯への新たな支援として、2024年度から都立大学と都立産業大学院・産業技術高専の学生の授業料の実質無償化を実施する。 対象に …
野外劇『マハーバーラタ~ナラ王の冒険~』 東京芸術祭2023ハイライト 東京駅前行幸通りで 10月19~23日 椅子席 座布団席 立見エリア
東京芸術祭2023のハイライト野外劇『マハーバーラタ~ナラ王の冒険~』が、東京駅前を背景にした行幸通り特設会場で10月19~23日(毎回12時から)に公演する。 <「マハーバーラタ」は古代インドの国民的大叙事詩のなかで最 …
「池袋の森」は牧場だった 豊島区に明治期から昭和20年ごろまで 延べ60カ所の牧場があった
池袋1丁目の『池袋の森』に<島田牧場の跡地>との案内板が設置されている。案内板によると、島田牧場は、<1907(明治40)年に島田善吉さんが創業し、 1928 (昭和3)年まで 21年間牧場だった>。 その後は島田さんが …
バラの見ごろ 都電沿線の大塚周辺と三ノ輪橋付近など そして旧古河庭園
秋のバラはそろそろ見ごろに、豊島区を走る東京さくらトラム(都電荒川線)沿線にはバラの名所が2カ所ある。都電大塚駅から向原の沿線におよそ500種の700株ほどのバラ、そして荒川区に入ると荒川車庫周辺や熊野前から三ノ輪橋の沿 …
4人の真打誕生 池袋演芸場10月下席 林家希林 柳家福多楼 柳家平和 林家まめ平
落語協会の「真打昇進襲名披露興行」が池袋演芸場で10月下席(21-30日)昼の部(1時~5時)で行われる。落語協会の秋の真打昇進興行で、9月末からの上野の鈴本、新宿の末廣、浅草演芸場に続いての興行で、池袋のあとは国立演芸 …
池袋東口の最大イベント 鬼子母神の『御会式』万灯行列 10月18日7時 西武百貨店前出発・明治通り・目白通り・鬼子母神へ
10月16日から18日は雑司ヶ谷の『鬼子母神』の「お会式」の伝統行事が行われる。その最大のイベントが18日の午後7時から、23講社の万灯行列が、午後7時から<西武池袋>前から出発し、目白通りを経て鬼子母神に到着する。 万 …
ひきこもりで悩んでいる人・家族向け 民間支援団体などの合同説明相談会 10月15日
10月15日(日)に<ひきこもりで悩んでいる人・家族向けに、NPO法人などの民間支援団体や関係機関が集まって「合同説明相談会>が開催される。会場は新宿の都庁(第一本庁舎5階)で午後1時から4時まで。主催は東京都の「ひきこ …
都内の小・中学生の不登校26,912人 1000人当たり32.2人 全国では299,048人(1000人当たり25.7人) 2022年度
10月4日に東京都教育委員会が、児童生徒の問題行動・不登校などの調査結果を公表した。その調査の項目として不登校の実態も含まれていた。 都内公立の小・中学生学校での2022年度の不登校生は26,912人で、児童生徒の3.2 …
都・教員採用試験 1.6倍で 小学校は1.1倍 中・高学校は2.1倍・・・。教員免許がない特例選考の合格者88名
都教育委員会が9月29日に、夏に行った教員採用試験の結果を発表した。受験者は7948名で合格(名簿登載者)は4826名となって受験倍率は1.6倍で初めて2倍以下となった。以前は2020年採用には3倍、そのあとは21年2. …
太陽劇団『金夢島』圧巻の祝祭劇/スペクタクル パリの劇団 芸劇10月20日~26日
フランスパリの劇団「太陽劇団」が、【東京芸術祭2023】のプログラムとして10月20-26日に東京芸術劇場プレイハウスで「太陽劇団」が『金夢島』を公演する(日本語字幕付きフランス語上演(多言語の使用場面あり))。 『金夢 …
宝塚歌劇 雪組『Greatest Dream』 【時代時代を彩った伝説のスターが大集結】100周年プレ公演 池袋ブリリアホール 10月21日~30日
池袋のブリリアホールで、10月21日から30日に、宝塚歌劇団「雪組」の公演がある。今回は、1924年に「宝塚歌劇 雪組」が誕生して来年は100周年でそのプレ公演で、<時代時代を彩った伝説のスターが大集結、素敵なショー>だ …