池袋の情報サイト

NEWS

ON LINE で忘れ物を探す 都営バス・地下鉄 JR東日本 日本交通・・・ 『忘れ物find』

都バス・都営地下鉄、山の手線・・などJR東日本、タクシー日本交通などで、忘れ物を電話や駅に行かなくとも、ON LINEチャットで問い合わせできるようになっている。 都営交通の場合は受付時間は24時間、回答は9時から22時 …

都営バス 6月10日からEVバスが走る  いすゞ「エルガEV」2両 王子駅をターミナルに運行

都営バスがEVバス(電動バス)の運行を6月10日から始める。2両のEVバスは北自動車営業所に配置されで、王子駅をターミナルに北区、豊島区、足立区南西部およびその周辺の路線などで運行される。 車種はいすゞ「エルガEV」で、 …

メトロ池袋駅西口 新設出口<C1b>エレベーター付きオープン (スーパーホテル池袋西口 1階)

東京メトロ池袋駅西口に、新しい出口がオープンした。場所は副都心線の改札がある「エチカ池袋」の西端の出口<C1>の横に<C1b>に新設された。<C1b>には階段と地上へのエレベーターが設置されている。 これまでは、西口の「 …

カスハラって? 都が『カスハラ防止条例』を制定へ セクハラ・マタハラ・パワハラに続く

「カスハラ」ってなに?この新しい言葉は、商店などで客が店員に理不尽な要求をする行為を<カスタマーハラスメント>と言い、その略語が「カスハラ」。このような行動をする人は、商店だけではなく駅や区役所などで大声でどなっている人 …

11月18・19日にJR池袋駅ー大崎駅間 電車が止まる 18日は外回り(大崎から池袋)19日は内回り(池袋から大崎)

山手線が渋谷駅の改良工事のため、11月18日(土)に山手線の外回り(大崎⇒渋谷⇒新宿⇒池袋)が終日運休する。外回りは終日運休するが、内回りは運行する。渋谷・新宿などからは、埼京線・湘南新宿ライン。 19日(日)は山手線の …

西武鉄道2023年3月から10円値上げ ホームドアなどバリアフリーに ホームドアは2030年までに28駅84番線

西武鉄道は8月4日に、駅でのホームドアをはじめとしたバリアフリー設備の整備をすすめるために、乗車料を1乗車あたり10円加算する料金を2023年3月から実施すると発表した。 西武鉄道の計画によると、ホームドアを2021年度 …

10年前の2011年3月11日16時 池袋西口

2011年3月11日14時46分頃に発生した東日本大震災の影響で、都内の電車の運休や道路の混雑で帰宅できなくなった人々が、池袋西口公園周辺にあふれていた。写真は地震発生から1時間30分ほど経った16時ごろの池袋駅前と池袋 …

都が『「未来の東京」戦略』の案 意見を募集中 池袋については池袋駅の東西デッキ・東西駅前広場 東池袋の街づくり

東京都は『「未来の東京」戦略』案とこれから3か年のアクションプランを発表し、パブリックコメント(都民からの意見)を募集している。意見募集期間は2月12日から3月13日まで(郵送は当日消印有効)。 『「未来の東京」戦略』案 …

豊島区を走る都電荒川線 豊島区郷土資料館 収蔵資料展

豊島区郷土資料館で、「豊島区を走る都電」荒川線(東京さくらトラム)について歴史資料の展示会が10月2日(金曜日)から2021年1月10日(日曜日)まで開催している。展示は、昭和から平成にかけて都電の姿を撮り続けている写真 …

東武東上線に新駅「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」 10月31日から

東武東上線に新しい駅が10月31日に誕生する。東上線東武竹沢駅と男衾駅の間に新駅「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」が誕生する。新駅は本田(Honnda)埼玉製作所寄居工場に隣接して開業する。池袋から新駅までは68.9km。 …

池袋駅に大きなポスター 池袋が舞台のドラマ『キワドい2人-K2-』

JR池袋駅北改札前に大きなポスター『キワドい2人-K2-』が出現した。ポスターは9月11日から始まるTBSテレビのドラマで、主役の<山田涼介さんと田中圭さん>の大きな写真とドラマとコラボする池袋のスポットのマップ「池袋キ …

池袋駅構内に <池袋と恋に落ちよう LIKEBUKURO>ポスターが!?

池袋駅構内オレンジロードに赤と白、薄い灰色ベースの3種の大きなポスターが掲示されている。白のポスターには赤い文字で、赤の下地には黒で、薄い灰色には薄い赤で<日本、東京、豊島区、池袋 池袋と恋に落ちよう LIKEBUKUR …

池袋のみではなく新宿でも駅の「東西デッキ」建設プランがある

池袋駅の線路に上空を結ぶ通路(東西連絡デッキ)を設置するという計画があり、具体化に動きだしている。池袋駅東口に2019年4月に開業した20階建ての「ダイヤゲートビル」は池袋駅の東西を結ぶ東西デッキと接続することができるよ …

トライしてみよう「おもてなし語学ボランティア」 5月に南大塚で養成講座

東京都が外国人観光客が安心して東京に滞在できるようにするために「外国人おもてなし語学ボランティア」の養成をしていている。5月には豊島区役所などと共催で南大塚地域文化創造館を会場として実施する。現在、受講者を募集中。 「お …

メトロ池袋駅で「サテライトオフィス」実証実験中 3月末まで

メトロ有楽町線池袋駅の2b出口(芸劇口)の手前に「サテライトオフィスサービス1」と名称のボックスがある。「駅ナカ個人用オフィス空間」だそうで、利用可能時間は7時から22時で利用料は15分で200円となっている。どんな利用 …

三田線を 8両編成に 新横浜まで 都交通局の経営計画2019

  豊島区に路線がある「地下鉄三田線」の一部編成を6両から8両編成に、そして将来は新横浜まで延伸?こんなプランが1月25日に「東京都交通局経営計画2019」に掲載された。計画は2019年からの2022年までの3 …

エキア・エミオ・エチカ・エソラ 池袋駅のショッピングエリア

「エキア」、「エミオ」、「エチカ」、「エソラ」ってなに?池袋駅構内の商店街(ショッピングエリア)の名称。4つの名称とも池袋駅を起点または通過する鉄道会社の関連の商店街(ショッピングエリア)の名称で、みな最初に「エ」がつい …

巣鴨から志村間 三田線が開通(1968年)してから50年

都営地下鉄三田線の巣鴨から志村(現・高島平)が1968(昭和43)年12月に開通し、今年で50年になる。当時は「都営6号線」の名称で、その後1972(昭和47)年には巣鴨から日比谷、翌年には日比谷から三田、1976(昭和 …

IBK JY13・M25・F09・Y09・SI01・TJ01 この記号? 池袋駅のナンバリング

池袋駅は鉄道会社の路線によって駅名とともにナンバリングを導入している。池袋駅にはJR東日本、東京メトロ、西武鉄道、東武鉄道の駅があり、それぞれがナンバリングを導入している。 JRは山手線「IBK JY13」、埼京線「IB …

電車アプリは便利  西武 東武 JR東日本 東京メトロ

 3月末に西武鉄道、4月に東武鉄道がそれぞれスマホ・アプリの運用を始めた。すでに東京メトロ、JR東日本もアプリお運用している。こうしたアプリに共通している情報は、駅の時刻表、列車運行情報など。 しかしそれぞれ特色がある。 …

本当に 池袋は住みたい街なのか?

「住みたい街ランキング」と言う調査報告で「借りて住みたい街」で池袋が1位、川崎が2位、3位は中野となっている。2017年にも池袋は1位で、2位は三軒茶屋、3位武蔵小杉、そして2016年では1位吉祥寺、恵比寿、横浜の順とな …

第4の外国人観光客案内所がオープン 池袋駅構内に

池袋駅の中央通路に10月1日から「東武ツーリストインフォメーションセンター池袋」がオープンする。名称のとおり東武鉄道が開設する訪日外国人観光客向け観光案内所で、英語、中国語で案内をする。東武鉄道の沿線観光地などへの誘客に …

池袋から10キロのハイキング JRの駅からハイキング

 JRが主催する「駅からハイキング」の池袋編が5月20日から31日に開催される。JRが主催するので池袋を出発して池袋に帰るコースで、「豊島区内の重要文化財と池袋モンパルナスを歩く」がテーマになっている。参加費は無料、事前 …

池袋の街はどんな街 人口 世帯 外国人

 池袋の街と言っても、どこからどこまでか?豊島区役所は豊島区内を東部・北部・中央・南部・西部の5地域に分けていて、中央地区はJR池袋駅を中心に西は川越街道、山手通り、東は春日通り、都電に囲まれた地域{東池袋、南池袋(一部 …

池袋駅で迷子にならない案内サインを!!

池袋駅をいつも利用していると、混雑している駅構内の通路で案内標識を確かめながら歩いている人を見かける。日常的に駅を利用している人は気付かないが、池袋駅の構内は迷路なのかもしれない。 そんな迷路にわかりやすい案内板をとJR …

駅のロッカーで宅急便を受け取る

 JR池袋駅の南通路のみどりの窓口前・ATM横に「PUDO」というロッカーが最近設置された。普通の荷物預かりの「ロッカー」とほぼ同じ大きさだ。運営しているのは宅急便をふだん利用している駅で受け取ることができる「ロッカー」 …

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »