NEWS
オンラインでも「2025年旅券」申請始まる 顔ページはプラスチック 偽造・変造への対策
旅券制度(パスポート)が3月24日の申請から「2025年旅券」に変更された。偽造・変造対策を強化する目的で顔写真ページをプラスチック基材にして、文字や顔写真をレーザーにより印字・印画し、新型のICチップを搭載している。作 …
『小学校~それは小さな社会~』 『どうすればよかったか?』 ドキュメンタリー映画 2作品 シネマロサ 4月3日まで
池袋の「シネマロサ」で<公立小学校>と<家族>のドキュメンタリー映画が4月3日まで上映中。 『小学校~それは小さな社会~』は、監督の山崎エマさんが”私たちは、いつどうやって日本人になっとたのか?”の問いから製作したドキ …
東京芸術劇場が支援 「アート・クリエイター」決定 額田大志 山崎阿弥 布施砂丘彦 長瀬善則 吉野良祐
東京芸術劇場が3月27日に『TMTギア―東京芸術劇場クリエイター支援プロジェクト』で支援する<アート・クリエイター>を決定し発表した。 選ばれたのは【パフォーミングアーツ分野】で額田大志さん、山崎阿弥さん。【音楽分野】で …
新教育長 清野正さん・新教育委員の任命を同意 新監査委員の選任を同意 豊島区議会
豊島区議会は、2025年度第1回定例会の最終日(3月26日)に、教育長に清野正さんと、教育委員に松宮徹郎さんの任命に同意し、そして監査委員に鈴木利治さん選任に同意した。 新教育長は1967年生まれ、以前に豊島区指導課長、 …
「めぐるいのち」熊谷守一美術館 40周年展 豊島区千早町 4月15日~6月29日
豊島区立熊谷守一美術館が「40周年展」を4月15日から6月29日に開催する。テーマは『めぐるいのち』と題して<守―さんが描いた自らや家族の肖像を中心>の展示される。 展示作品は〈蝋燭〉1909、〈赤坊〉1926、〈陽の死 …
ミュージカル『フランケンシュタイン』 ブリリアホール 池袋 4月10日~30日
東池袋のブリリアホールで<ミュージカル『フランケンシュタイン』>の公演が4月10日~30日にある。 原作はイギリスの小説家メアリーシェリーの1818年の小説。スイス人科学者の<フランケンシュタイン>が、非業の死を遂げた親 …
教員9882人 4月1日に移動 豊島区では 校長(小学は6人 中学は1人) 副校長(小学は10人 中学4人) 指導教諭・主任教諭・教諭は86人
3月19日に都内の公立学校の人事異動が発表になった。3月20日の読売新聞によると異動人数は総数で9882人で、内訳は、統括校長・校長628人、副校長717人、教員8537人。 豊島区立学校では、巣鴨小・清和小・長崎小・椎 …
東京都 商店街で『起業する女性と若い男性』助成 最大844万円 『多角化・事業継承での店舗改修』最大694万円
東京都が<女性と若い男性>に商店街で商店を始めるための資金と<多角化・事業継承>を助成する制度で応募者を募集している。 プログラムの趣旨は都内商店街の活性化のためで、『若手・女性リーダー応援プログラム助成事業』 と『商店 …