月別アーカイブ: 2022年1月
東京都の2022年度の予算は 15.4兆円 規模はスウェーデンの国家予算と同規模
東京都の2022年度の予算案が公表された予算総額は、15.4兆円で人口1,022万人、面積は日本の1.2倍のスウェーデンの14.3兆円を超えた金額となっている。 東京都の15.4兆円の内訳は、福祉や教育。防災などの行政サ …
新型コレラで 保育園は休園3園 休校は小学校は0、中学校も0 子どもスッキプ 1館 3日間休業 豊島区 1月26日現在
豊島区ホームページによると、新型コレラ感染で休園・休校しているのは保育園が3園。保育園や幼稚園での感染者数は園児26名、職員14名で3園が休園している。小学校での感染者数は、1月21日1名、23日1名 、24日8名、25 …
一之輔 正蔵 志ん輔 三三 しん平 わさび 彦いち 菊之丞 さん喬 馬るこ 池袋演芸場2月上席(1日-10日)
池袋演芸場の2月上席の昼の部(12時半から4時半)は、春風亭一之輔さん、林家正蔵さん、古今亭志ん輔さん、柳家三三さんなど人気落語家、トリは林家しん平さんが出演。 夜の部(5時から8時半)は、柳家わさびさん、林家彦いちさん …
東京芸術祭2022 俳優・ダンサー オーディション グローバルリング野外劇「嵐が丘」 演出小野寺修二
2022年9月~11月に開催予定の『東京芸術祭2022』のメインプログラム エミリー・ブロンテ作の「嵐が丘」の出演者オーディション参加者を募集中。エントリーは1月26日まで下記のサイトから応募できる。 応募資格は18歳以 …
マーラー 大地の歌 藤倉大 Entwine(日本初演)シベリウス 7番 井上道義 読響 1月28日 芸劇の主催
芸劇の1月28日のコンサートは、井上道義さん指揮で読売日本交響楽団の演奏会で東京芸術劇場が主催する演奏会。 演奏曲は、藤倉大の新作『Entwine』、この曲はケルン放送管弦楽団・ブルターニュ交響楽団との共同委嘱作品で日本 …
沖縄県になって50年 芝居「hana–1970、コザが燃えた日–」 松山ケンイチ 余貴美子 芸劇で公演中 1月30日まで
東京芸術劇場で沖縄を舞台にした芝居「hana–1970、コザが燃えた日–」の公演中だ。<激動の時代を生きた人々の想いと、家族の愛に、胸が熱くなるーー! アメリカでも日本でもなかった”沖縄”から、今も続く物語。> 脚本は高 …
シネマロサで「相対性浪漫飛行」 1月15日から上映 池袋みらい国際映画祭の受賞作品
池袋3丁目の「みらい館大明」で開催している『池袋みらい国際映画祭』での受賞作品が池袋のシネマロサで1月15日から上映される。 作品は「相対性浪漫飛行」で第4回池袋みらい国際映画祭で<特別審査員賞>を受賞した。冴えない大学 …
「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」企画展 開催中 江戸東京博物館 そして4月から改修工事のため3年ほど休館
両国にある「江戸東京博物館」が、企画展「徳川一門 ―将軍家をささえたひとびと―」を3月6日までの予定で開催している。将軍徳川家康が「江戸幕府」を開いたときから、260年ほどにわたって徳川将軍家によって江戸時代は続いた。 …
学校を ボランティアなどでサポーターしたい人に マッチングサービス 東京学校支援機構(TEPRO)
有料、ボランティアを問わず、学校と支援してくれる人をマッチングをする機関が東京にある。東京都教育委員会が2019年の設立した「東京学校支援機構(TEPRO)」で、すでに2021年3月時点で個人(4,323名)と団体(72 …
都民芸術フェス 8オーケストラが若手指揮者でコンサート 1月~3月
東京都が主催する「2022都民芸術フェスティバル」の<オーケストラ・シリーズNO53>が、1月19日の日本フィルから3月17の東京シティ・フィルまで8楽団のコンサートがある。今年のコンサートには6人の若手指揮者が起用され …
豊島区『成人の日』は国際色ゆたか 新成人の24.6%が外国籍
2022年1月6日 イケバス(IKEBUS)イベントブリリアホール外国籍住民水族館豊島区
豊島区の『成人の日のつどい』は国際色ゆたかだ。区が招待状を送ったのは2,480人。そのうち外国籍の新成人は610人(男性334人、女性276人)で新成人のほぼ4分の1の24.6%を占める。 1月10日の『つどい』は東池袋 …
トキワ荘通りに 4つ目のマンガ関連施設計画 区民から意見募集中 豊島区
豊島区は南長崎の「トキワ荘マンガミュージアム」の近くに4つ目のマンガ関連施設を計画している。その草案『トキワ荘通りの新たな文化施設整備基本計画(素案)について』が2021年12月11日に公表され区民からの意見募集を始めた …