月別アーカイブ: 2022年9月
都立高校の入試が変わる 男女別定員・英語スピーキングテスト
2022年9月30日
都立高校の2022(令和4)度の入学試験が大きく変わる。 一つは、入試の男女別定員制の廃止に向けて2021年の入試では、42校で定員の9割を男女別で合否判定し、1割を得点順に合格者とした。2022年度については、この制度 …
長谷川陽子さんなど4人のチェリスト グローバルリング コンサート 10月5日午後7時から
2022年9月29日
池袋西口公園のグローバルリングシアター(野外劇場)で 長谷川陽子さんプロヂュースのチェロ・カルテットコンサートがある。演奏者は長谷川陽子さん、山本祐ノ介さん、新倉瞳さん、 笹沼樹さんの4人のチェロの名手。 演奏曲は、モ …
東京芸術祭2022 ルーマニア劇団『スカーレット・プリンセス』歌舞伎が原作 10月8日から ルーマニア語上演/日本語・英語字幕あり
2022年9月28日
10月8日から11日に東京芸術劇場プレイハウスで、ルーマニア国立ラドゥ1・スタンカ劇場カンパニーによる<『スカーレット・プリンセス』 The Scarlet Princess>が上演される。この作品の原作は、鶴屋南北の「 …
10月から 東京の最低賃金1,072円に 8時間×20日間で171,520円 東京で生活できる?
2022年9月27日
厚生労働省は、8月2日に第 64回中央最低賃金審議会の2022(令和4)年度の地域別最低賃金額改定についての答申を受けた。審議会は2022年度の引上げ額の目安を全国加重平均で31円の引き上げを答申した。 答申は都道府県を …
65歳以上人口 東京都312万 うち後期高齢者171万(都人口1,328万5千人) 豊島区5万6千人(人口28万3千人)
2022年9月26日
東京都が「敬老に日」にちなんで2022年9月15日時点の都の高齢者(65歳以上)人口を推計を発表した。都の現在の人口は1,328万5千人で 高齢者は2022(令和4)年には312万人で、2000(平成12)年の188万2 …
「第23回東京よさこい」は10月8・9日 池袋西口などで
2022年9月22日
今年は<池袋の最大イベント『ふくろ祭り』>前半「第55回ふくろ祭り」の”神輿の祭典”は9月25日の予定だったが中止になっている。後半の「第23回東京よさこい」は10月8・9日に行われるようだ。 10月8日はオープニングセ …
東京都 太陽光発電 新築住宅に義務化 対象は住宅事業者50社? 実施は2025年4月を目指す
2022年9月21日
小池都知事は、9月20日の都議会第3回定例会の所信表明で、2025年4月から<住宅等の新築中小建物に対する太陽光発電の整備等を大手住宅供給事業者などに義務付ける>全国初の制度のつくる方針を明らかにした。 この制度は全国初 …
11月17日オープン 大型「無印良品」店舗(1,200坪)ハタ・スポーツプラザ跡に
2022年9月20日
2011年に閉店した「ハタ・スポーツプラザ」の、跡地に11月17日に「無印良品 板橋南町22」店が開店する。 すでに2022年9月8日に「ハタ・スポーツプラザ」跡の一部にスパー 「マルエツ」がオープンしていて、無印良品の …
2025年デフリンピック(ろう者のオリンピック)東京で開催 2025年11月に 参加国は70~80か国
ろう者のオリンピックが2025年11月15日から26日に駒沢オリンピック公園運動場 伊豆大島、東京体育館など18会場(福島・静岡でも)で開催がきまった。 参加国は70から80か国、参加選手数5,000から6,000人を見 …
ヒンドゥーの神々の物語(インドの神々)古代オリエント博物館 特別展 9月23日~11月27日
2022年9月15日 イベント博物館古代オリエント博物館
サンシャインシティの「古代オリエント博物館」で特別展『ヒンドゥーの神々の物語』が9月23日から開催される。 展示品は、インド大衆宗教図像を蒐集してきた<個人コレクターの黒田豊さんのコレクション>を核に、<福岡アジア美術館 …
物価高に支援金 学校給食 幼稚園・保育園 障害者サービス・介護保険サービス 豊島区補正予算案
豊島区は9月14日から開催中の豊島区議会「第3回定例会」に、物価高騰に影響を受けている、区内介護・障害者サービス事業者、保育施設や区立小中学校(学校給食費食材購入)に支援金を配布する補正予算を提出した。 学校給食では食材 …
高石ともやコンサート 10月8日 自由学園明日館講堂 ゲスト なぎら健壱
フォーク歌手の高石ともやさんの『小さいコンサート 2022秋』が10月8日12時30分から、西池袋の自由学園明日館講堂で開催される。ゲストには<なぎら健壱>さんが登場する。 高石さんの歌は1968-69年ごろの「受験生ブ …
子どものためのオペラ「ゴールド!」グリム童話を題材 ソプラノと打楽器 『サラダ音楽祭』9月18・19日
東京芸術劇場で9月18・19日に開催される『サラダ音楽祭』で「子どものためのオペラ」公演がある。 グリム童話を題材にしたオペラ『ゴールド!』で<少年ヤーコプとふしぎな魚のものがたり>で、出演者はソプラノと打楽器の奏者の二 …
介護の仕事 働きたい人・興味のある人 豊島区で4日間の無料講習会 介護事業所の紹介も
豊島区で介護の仕事で働きたい人・興味のある区民(在学生含む)人向けの『介護に関する入門的研修』の受講者を募集している。 講座は介護の業務に携わる上で知っておくべき基本的な知識や技につて9月20・22・27・29日の4日間 …
名誉都民(2022)に 本多劇場の本多一夫さん、 演出家 石井ふく子さん 体操金メダリスト 早田卓次さん
東京都が<本多劇場の本多一夫さん、演出家石井ふく子さん 体操金メダリスト 早田卓次さん>を名誉都民候補者として、都議会に提案し、9月の都議会で同意を得て顕彰される予定。 本多一夫(88歳)さんは1981年に下北沢に劇場「 …
区民35,772人が「ふるさと納税」 豊島区は20億6,768万円減収 23特別区全体で704億円減収
2022年の豊島区の収入が「ふるさと納税」で、20億6,768万円少なくなる。35,577人の豊島区民が「ふるさと納税制度」を利用した結果。他方、豊島区への「ふるさと納税」寄付は件数81件で3,761万円。豊島区は差引2 …
ハタボウル跡 『マルエツ』が9月8日オープン 『無印良品』のオープンは? 駐車は200台ほど
ハタスポーツプラザ「ハタボウル」が2011年4月に閉店し、そのあと「マクドナルド」と「マルエツ」はしばらく営業していた。が2020年3月に残っていた「マルエツ」が閉店した。 その「マルエツ」が再び「板橋南町店」として9月 …