池袋の情報サイト

NEWS

板橋区

豊島区には 371億8400万円 港区と渋谷区にはゼロ円 都区財政調整 2025年度

東京都と特別区長会が8月8日に、2025(令和7)年度の「都区財政調整」算定結果を発表した。豊島区には今年は昨年比11.7%増の371億84百万円が配分される。 この都区財政調整での配分金は、普通の自治体が自ら徴収してい …

花火シーズン到来 7月22日葛飾 26日隅田川 8月2日いたばし・江戸川 8月11日江東 8月16日神宮外苑 

夏の花火シーズン到来した。7月22日は「第59回葛飾納涼花火大会」。会場は葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)約1万5000発を打ち上げ。前回大会(令和6年)は、約77万人が来場。 7月26日は、東京の代表的花火大会の「第4 …

花火シーズン到来 7月23日葛飾 27日隅田川 8月3日いたばし 10日神宮外苑 12日江東 24日江戸川

夏の花火シーズン到来した。足立では20日の「花火大会」が開始直前に「落雷の恐れ」で中止になった。 これからも都内で予定されている花火大会は、7月23日の葛飾、27日の隅田川、8月3日いたばし、10日に神宮外苑、12日は江 …

区役所に就職 23区合同説明会 池袋で1月14日 学卒・経験者・就職氷河期世代 申込は12月20日まで

特別区人事委員会が。東京23特別区に就職を考えている人向けに『23区合同説明会』を1月14日(日)に<立教大学池袋キャンパス>を会場に開催する。 内容は、《各区・組合ブース》は各区の特色や魅力、求める人材など、《個別相談 …

「随時募集中」学校の教員業務支援員 副校長補佐 担任業務の補佐 都内の公立小・中学校 都のリンク集

東京都教育委員会は、都内の公立小・中学校が募集してる非常勤職員の情報をまとめて紹介するページを作成している。 募集職種は、<学習プリント等の印刷・配布準備、授業準備補助>などの教職員の仕事を支援する「スクール・サポート・ …

豊島区など23各区に6億円 東京シティ競馬から総額138億円を分配

東京シティ競馬の「特別区競馬組合」が、9月15日に豊島区など1区あたり6億円・総額138億円(6億円×23区)を来年4月に分配すると決定した。 東京シティ競馬は『特別区競馬組合(管理者:足立区長 近藤やよい)が主催・運営 …

花火シーズンは4年ぶり 7月に足立 葛飾 隅田川 8月は板橋・江戸川・神宮外苑・大田 9月北区 10月世田谷

東京23区の4年ぶりに各地で開催される。最初の花火大会は、7月22日の足立区が荒川河川敷で「足立の花火」、1時間で約1万5000発を打ち上げる。次は7月25日に「葛飾納涼花火大会」が江戸川河川敷(柴又野球場)で約約2万発 …

ハタボウル跡 『マルエツ』が9月8日オープン 『無印良品』のオープンは?  駐車は200台ほど

ハタスポーツプラザ「ハタボウル」が2011年4月に閉店し、そのあと「マクドナルド」と「マルエツ」はしばらく営業していた。が2020年3月に残っていた「マルエツ」が閉店した。 その「マルエツ」が再び「板橋南町店」として9月 …

ハタ・スポーツプラザ跡地 建設中  2022年秋(9月)に4階と2階建てオープン テナントは 良品計画 マルエツ

豊島区と板橋区の区境にあった「ハタスポーツプラザ」跡に2棟のビル工事(板橋区南町計画)が行われている。1棟はボーリング場跡の改修工事で地上2階地下1階のビル、そしてあと1棟は、山手通り沿いに地上4階ビル。 「建築計画のお …

衆議院議員選挙で 豊島区は10区と12区に分割 第12区には大塚・巣鴨・駒込地域

衆議院議員選挙が10月31日に行われること決まった。豊島区域は2017年10月の衆議院議員選挙から、東京第10区域と第12区域とに分割された。 それ以前の第10区は、豊島区全域と練馬区域の一部分で構成されていた。 それが …

ペイペイ(PayPay)で墨田(30%)、渋谷と板橋は(20%) 10月1日から還元

ペイペイのポイント還元サービスが墨田区・渋谷区・板橋区で復活する。還元率は墨田区では30%、渋谷区と板橋区は20%。実施されるの時期は、墨田は10月1日から10月31日、渋谷は10月1日から10月14日、板橋は10月1日 …

今年の学校の夏休みは 豊島・新宿は8月8日から 文京・練馬・板橋・北は8月1日から

東京都は5月28日にコロナウイルス感染拡大防止のため「学校運営に関するガイドライン」を公表し、都立高校などの都立学校のこれからの年間予定を発表した。それによると3学期のうち1学期を4月1日から8月23日まで、2学期は8月 …

旅客機の騒音はどれほど? 北区・豊島区・新宿区 羽田新ルートのテスト飛行

3月29日からの羽田空港への新しい飛行ルートが運用が始まる。その飛行ルートの地上の騒音の測定などのためテスト飛行を行う。1月30日から3月11日の期間内に、北風・南風それぞれ7日間ほど航空機騒音測定局を設置し騒音測定を行 …

豊島区の合計特殊出生率0.99 23区で最下位 東京都全体では1.20

東京都が1月16日に発表した「平成30年東京都人口動態統計年報」によると、2018年に東京都では107,150人が生まれて、合計特殊出生率は1.20となり、2年連続して低下し2017年の1.21より0.01減少した。全国 …

花火シーズン到来 7月20日足立の花火 池袋の近くは8月3日のいたばし花火

都内で一番早いのは7月20日19時半からの「第41回足立の花火」で例年の人出66万人、会場は荒川河川敷(千住新橋~西新井橋間)。次いで7月23日(火)19:20からの「第53回葛飾納涼花火大会」会場は葛飾区柴又野球場(江 …

巣鴨発志村行き 地下鉄6号線(三田線)開通50周年

1968(昭和43)年12月27日、巣鴨駅と志村駅(現高島平駅)を結ぶ地下鉄6号線(三田線)が開通して今年で50周年をむかえた。 都交通局が50周年記念して「都営フェスタ2018in三田線」を11月17日(土)10時00 …

巣鴨から志村間 三田線が開通(1968年)してから50年

都営地下鉄三田線の巣鴨から志村(現・高島平)が1968(昭和43)年12月に開通し、今年で50年になる。当時は「都営6号線」の名称で、その後1972(昭和47)年には巣鴨から日比谷、翌年には日比谷から三田、1976(昭和 …

ハザードマップはどこに 洪水 土砂災害

7月の西日本豪雨が大被害をもたらした。その被害状況についてあるメディアが、その地域のハザードマップで示された場所が大きな被害を被っていると言う報道があった。日頃あまり気にかけていない「ハザードマップ」の重要性を再認識させ …

池袋モンパルナス・落合 沖縄ニシムイ美術村

板橋美術館で「東京⇆沖縄 池袋モンパルナスとニシムイ美術村」展を4月15日まで開催中。展覧会のねらいは、戦前・戦後の池袋と落合(新宿区)と戦後の沖縄・首里のニシムイの「アトリエ村」に関連の展覧会。池袋モンパルナスと沖縄と …

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »