池袋の情報サイト

NEWS

コロナ

コロナワクチン接種 地域の医療機関 都の大規模接種も 都庁北展望室と三楽病院で 3月31日まで 無料

新型コロナウイルス感染症は下火になったようだが、まだ東京都のデータによると、2024年2月5日の現在の入院患者数は1820人で1月29日の1599人から291人増になっている。 コロナワクチン接種をこれから希望する人は、 …

全国の新型コロナウイルス感染症のいま 新たに5,330人 10万人当たり4.2人 累計死亡者数 72,320人 (2月27日)

新型コロナウイルス感染症との付き合いが3年を超え、日常化している。が2月27日の全国の新規陽性者は5,330人、27日の重症者170人、ここ1週間平均13.162人とまだまだだ。 厚生労働省のデータによると、陽性者の累計 …

まだ 新型コロナウイルスは安心できない 都民が無料PCR検査ができる所は? 豊島区ではどこで?

新型コロナウイルスにあまり神経質にならなくなっている。しかしまだ都内での陽性者数は減少していない。 東京都12月5日 データ 新規陽性者5,388人、65歳以上354人、死亡者19名、入院者数3,117 人 病床使用率4 …

PCR検査などの無料事業所 池袋など豊島区内に31か所(2022年7月現在)

東京都が提供している<無料PCR等の検査>ができる場所が、豊島区内では31か所ある。 無料で検査の申込できるのは、①ワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査及び飲食、イベント、旅行・帰省等の活動に際して、陰性の検査 …

マスクを 着用するか 着用しないか それが問題だ?

新型コロナウイルス感染症対策のために、『マスク』を着用を続けるべきか、もう止めるべきか。悩ましい。 東京t教育委員会は、6月14日、『夏のマスクは熱中症に気をつけて!』という「チラシ」を公表した。 その内容は、<マスクは …

都民のPCR検査の無料期間を 4月25日までに延長 豊島区内は23か所で

都は3月17日、都民のPCR検査の無料期間を3月21日から4月25日までに延長すると発表した。この検査を都民で<無症状だが感染の可能性に不安を抱える人、そして、あらかじめ感染不安を解消しておきたい事情がある人>に無料で提 …

池袋周辺に PCR検査などの 無料事業所15か所(池袋東口8 池袋西口5 目白1 巣鴨1)さらに池袋西口に新店がオープンする

都が提供している<無料PCR等の検査>ができる事業所が、豊島区内では15か所ある。そこに新たに池袋西口に1事業所がオープンする。 無料で検査の申込できるのは、①ワクチン・検査パッケージ制度又は対象者全員検査及び飲食、イベ …

公立学校での 新型コロナ濃厚接触者の判定・学級閉鎖の判断 要件は?

新型コロナの陽性者が子どもや若者に増えている。豊島区の区立小中学校でもでもさまざまな感染防止策が行われているが、毎日のように感染者が発生している。保護者にとっては学級閉鎖や休校は大事件だ。だがその学級閉鎖や休校を決められ …

無料PCR等検査が増えた 豊島区内 2か所増で7か所 南池袋と目白にも

都が提供している<無料PCR等の検査>ができる場所が、豊島区内では2か所増えて7か所になった。 新しいPCR等検査所は南池袋の<チームメディカルクリニック池袋 南池袋1丁目28−1>と目白の<未来株式会社 薬局 目白2丁 …

新型コロナ対策で 東京都に望むこと 医療体制の充実82.5% 生活困窮者への支援46%・・・ 都民世論調査 2021年9月実施

都民が新型コロナ感染症対策として、都民が東京都に望んでいるのは<検査、従事者・病床確保、ワクチン接種など>の医療提供体制の充実強化と回答したのは82.5%。次は<資金貸付、居住支援、離職者支援など>の生活に困った方への支 …

無料のPCR検査や抗原検査 どこで だれが 受けられるか 東京都 

東京都は、都民が飲食、イベント、旅行などで必要となるPCR検査・抗原検査を無料で受けることができる機関を開設している。 具体的には①無症状で・基礎疾患、副反応の懸念など健康上の理由によりワクチン接種を受けられない方と12 …

豊島区の3回目接種 2回目から8か月 早くて12月以降(21年4月に2回目完了した人)

豊島区は、新型コロナワクチンの3回目接種券を、2回目接種完了月に応じて順次発送を始めている。対象になるのは2回目接種から8か月(12月7日現在)経過している人。ただし、2回目接種からの3回目までの期間は短縮される可能性あ …

コロナワクチン接種は何処で? 都の大規模接種会場の空き状況

新型コロナウイルスワクチン接種の予約しやすのはどこか?東京都の「大規模接種会場の空き状況等」ページで接種会場の予約状況の一覧表がありそこでは日々情報が更新されている。ただ対象者が限定されている会場もあるので注意が必要。 …

新型コロナ 豊島区に自宅療養者900人以上 重症化リスク者を支援 訪問看護ステーションと連携

豊島区内には、900人を超える新型コロナ感染症陽性者(豊島区8月30日現在公表)がいる。豊島区役所は、症状が<比較的重いか重症化リスク(概ね中等症Ⅰ以上)のある人に、急速な悪化に備え、迅速に対応できる体制>を準備している …

街中の飲食店は生き残れるか? 早期給付金申込は7月19日から 最低112万(4週分)から

夕方の帰宅途中に通る街、これまで賑やかっだ飲食店が閉まり活気がなく静かだ。このまま飲食店は無くなってしまうのだろうか?この早期支給で飲食店が生き延びることができるのだろうか? 東京都は政府の方針に沿って、時間短縮などで「 …

12歳-15歳ワクチン接種クーポン 豊島区は7月12日発送 6千人 予約は7月19日から

豊島区は6月23日に、12歳から15歳(中学生世代)の区民に「新型コロナウイルスワクチン接種クーポン」を7月12日に発送し、予約受付委は19日から行う。接種はかかりつけ医(約200の医療機関)の個別接種と豊島区設置の3か …

22日から区議会一般質問 新型コロナ関連などで、12議員が質問する 豊島区

新型コロナ感染症の影響下でのオリンピック・パラリンピック開催問題、そして7月4日に行われる都議会議員選挙、そんななか豊島区議会が開催中。まず6月16日に本会議場で高野豊島区長の所信表明、招集あいさつが行われた。6月22日 …

豊島区は速い ワクチン接種クーポン券発送 40-64歳に6月14日 16-39歳に6月18日

豊島区は6月1日、65歳以下の区民にワクチン接種クーポンの発送を6月14日から始めると発表した。6月14日の発送は40歳から64歳のおよそ9,700人、6月18日に発送する対象は105,000人の16歳から39歳。 ただ …

都議会議員の任期最後の議会6月1日から テーマは新型コレラ補正予算4,265億円(案)新都議選挙は7月4日

東京都議会第2回定例会が6月1日から開催される。この定例会は議員任期4年の最後の議会、そしてコロナ禍で大変な時期に、どのような議論が展開するか注目される。 主なテーマは、新型コロナウイルス対策について、そしてオリンピック …

東京都は 自宅療養者(2,401人)に LINEや電話での健康相談 食料配布などでサポート 

5月16日現在の東京の新型コロナの累計陽性者数152,239人(豊島区3,966人) 入院2,431人、ホテルなどに宿泊しているのは1,385人、自宅療養2,401人 入院・療養などで調整中が1,017人、死亡者1,95 …

東京で10万人当たりの陽性者が多いのは港区153.8人で千代田区・・・豊島区は6番目で67.2人

 東京都の「感 染状況・医療提供体制の分析」データによると、人口10万人当たりの感染者数は東京都は全体(4/27~5/3)では42.1人、そして自治体(届出保健所別)では、港区153.8人、千代田区145.1人、中央区1 …

東京の子ども(小・中・高)が スマホを58.1% 携帯ゲームを23.5% 持っている。

東京都が2月から3月行った東京の子ども(小・中・高)の保護者を対象とした調査によると、こども(小・中・高)の58.1%がスマホをそして携帯ゲーム機は23.5%を所有している。 スマホの所有率は、小学校低学年22.4%、小 …

豊島区役所の 4つのテーマ 新型コロナ対策 SDGs推進 デジタル化推進 池袋の都市再生

豊島区役所が、2021(令和3)年度に重点的に取り組む4つの「重点テーマ」を、4月5日に開催した区役所の幹部で構成する「未来戦略創出会議」で了承された。それぞれのテーマを実際の区役所の仕事を裏付ける予算は3月の「豊島区議 …

池袋のPCR検査センター 行列ができていた

池袋のPCR検査センターに100人以上の人が列んでいる。帰省するために陰性であることを確認するためか? 4月30日午後3時 2月8日に木下グループの「新型コロナPCR検査センター」が池袋西口駅前にオープンした。検査は5分 …

豊島区のワクチン接種 65歳以上に クーポン券を5月6日発送 接種は5月19日から 申し込みはかかりつけ医へ

豊島区の新型コロナワクチン接種についてのスケジュールが4月26日に公表された。最初は65歳以上の人に、5月6日にクーポン券(接種券)が発送され5月19日から接種を始める。なお医療従事者へは現在接種中で、4月30日より高齢 …

コロナワクチン おそらく接種しない・絶対しない人は20.2% 都のアンケートで

都民で「新型コロナワクチン」を接種に消極的な人が20.2%(おそらく接種しない16.2%・絶対しない4%)がいる。 年代別では、年代が上昇するほど、接種意欲が高まっている。逆に20-29歳で28.6%(おそらく接種しない …

新型コロナワクチン 豊島区にいつ何人分が配布されるのか。4月26日と5月3日の週に3箱

新型コロナワクチンが4月13日の東京都の発表によると、豊島区に4月26日と5月3日の週に3箱が配布される。1箱で何人分なのか?1瓶6回接種できる注射器を使えるとすると585人分(豊島区算定では約500人分)だそうで、1, …

豊島区にはいつ?ワクチンが届くのか 4月26日の週に1箱(500人分)その後は未定

豊島区にワクチンが届くのは4月26日に週に1箱(500人分)で、その週の後半に1回目の接種、ワクチンがその週末に何箱か未定だが入荷スケジュールが公表された。この資料は3月29日の高野豊島区長の記者会見で配布された。 この …

“生理の貧困”を抱える女性を支援 生理用品を配布 豊島区

豊島区は3月15日から、金銭的な理由で生理用品を購入できない女性を支援するために、防災備蓄用の生理用品を配布する。なぜそのような支援を始めたのか、豊島区が<若年女性への支援策を検討するために関係部課で「すずらんスマイルプ …

池袋にも「新型コロナPCR検査センター」木下グループ 2月8日オープン 

2月8日に木下グループの「新型コロナPCR検査センター」が池袋西口駅前にオープンする。検査は5分ほど(唾液採取は3分)の短時間で検査し、検査結果は翌日24:00までに、予約時のメールアドレス宛にに知らせられる。費用は現在 …

1 2 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »