大正大学
「豊島区日本語学習環境マップ」を学習院大が作成(2025年4月版) 7月14日公開
学習院大学国際センターが立教日本語教室の協力を得て<地域で生活をしている外国人が日本語を学べる場所を示した「豊島区日本語学習環境マップ」(2025年4月版)>を作成しホームページで公開した。 紹介しているのは、【大人向き …
立教大は環境学部・大正大は情報科学部 2026年度新設 大正大は今年4月 NYにキャンパス設置
立教大学と大正大学が、2026年度から新学部を設置する。 立教大学は「環境学部」環境学科で<文系・理系を問わず幅広く学生を募集し、新しい「環境リーダー」の育成を目指す>という。 大正大学は「情報科学部」グリーンデジタル情 …
2月は入試の季節 駅が受験生で・・ 池袋駅 目白駅
2月は豊島区内でも大学の入試シーズン、西巣鴨の大正大学は2月1から、立教大学と学習院大学は2月6日からはじまる。この時期は、池袋駅は立教に向かって受験者の長い行列ができ、目白駅駅前は受験生であふれる。 大正大学は、前期 …
2年ぶり大学の入学式 学習院大 4月3日 立教大 3・6・7日 大正大 8日
区内の各大学は2020年の新型コロナウイルス感染症対策のため入学式を中止した。今年2021(令和3)年度の入学式は、各大学とも、参列者を限定するなどの感染症対策をして実施する。 目白の学習院大は4月3日に、式典は百周年会 …
大学入学共通テストの会場 豊島区では学習院大と大正大、立教大は新座
昨日まで行われた「大学入学共通テスト」で豊島区内でも試験会場になっていた大学があった。大学入試センターのデータによると。受験者数は目白の学習院大では600人、西巣鴨の大正大学で977人、そして立教大では埼玉県の新座キャン …
大学入試もオンライン 西巣鴨の大正大学 旧AO入試・旧推薦入試に
西巣鴨の大正大学では、新型コロナ感染症の拡大で影響を受けた受験生に向けて、対面とオンラインの入試方式を同時展開する。 オンライン入試を導入するのは総合型選抜<旧AO入試(学力試験のみではなく、高校の成績や小論文、面接など …
大学入試シーズンが近い 2月1日から 大正・学習院・立教
池袋周辺の大学で、入学試験がそろそろ始まる。2月1日からは西巣鴨の大正大、2月6日からは目白の学習院大学と西池袋の立教大学の2校。大正大学は1日から前期入試と中期試験は2月21日と後期試験3月5日に行われる。この3大学に …
西巣鴨の大正大学 新たに「社会共生学部」2020年春
大正大学がイノベート・ビジョン「学生のための 大学教育“超”改革を 実現します。」と新たに「社会共生学部」を2020年に開設する。この学部は、環境学、観光学、行政学、政策学を柱にして公共政策学科と社会福祉学科の2学科構成 …
西巣鴨の大正大学本尊「阿弥陀如来坐像」東博で一般公開
大正大学は、仏教の天台宗、真言宗智山派、真言宗豊山派、浄土宗の三宗四派の連合大学で仏教を基礎としている。その礼拝堂に安置されていた重要文化財「阿弥陀如来坐像」が東京国立博物館で一般公開されている。会場は本館11室の16件 …