池袋
保護司と少年犯罪 シアターグリーン『月から抜け出したくて』 劇団銅鑼×TOKYOハンバーグ 8/23~8/31
南池袋の「シアターグリーン」で、<保護司と少年犯罪をテーマ>にした演劇公演が、8月23日から8月31日にある。 テーマは、鑑別所を出所し保護司による指導と支援のもと、更生して建築業の道んだ青年と、退任近くの保護司との物語 …
芸術監督 野田秀樹と岡田利規(新舞台芸術監督)のスペシャルトーク 東京芸術劇場 9月7日
東京芸術劇場のリオープンのスペシャル・プログラム「野田秀樹・岡田利規スペシャルトーク」が9月7日に開催される。 芸劇の芸術監督の野田秀樹さんと、2026年4月から芸劇の<舞台芸術監督>に就任する岡田利規さんのスペシャル …
伊丹十三監督 「お葬式」「マルサの女」など全作品上映 新文芸坐 8月から11月
池袋の新文芸坐で、伊丹十三さん(1933-1997)が監督した全作品が8月から11月に上映される。上映は10作品すべて4Kデジタルリマスター版で。 最初は8月23日から29日に、国税局査察官の活躍を描いた代表作「マルサ …
柳家三三 林家正蔵 池袋演芸場 8月下席昼の部 夜の部は落語協会特選会
池袋演芸場の8月下席(21日~30日)は昼の部は、実力派の柳家三三さんと林家正蔵さんが交互にトリを務める寄席。なお毎日トリの落語家が交互にお仲入り前に出演するので必ず二人の噺を聴くことができる。 昼の部は午後2時から5時 …
[サラダ音楽祭] 0歳もOK!オーケストラコンサート(都響)。小学生もOK!子どものためのオペラ。親子でダンス バレエ音楽『火の鳥』。・・ 9/14・15
東京芸術劇場で9月14・15日に[サラダ音楽祭]のメインプログラムのコンサート・ミュージカルなどが開催される。 0歳から入場できるコンサートは、大野和士さん指揮で東京都交響楽団、ダンスはコンドルズ、東京少年少女合唱隊など …
2025年度 最低賃金の目安 (試算では東京は1226円、神奈川1225円、埼玉1141円、千葉1139円、茨木1068円、栃木1064円、群馬1048円に)
8月4日に厚生労働省が2025年度の「地域別最低賃金額改定の目安」を発表した。都道府県の経済実態に応じ、全都道府県をABCの3ランクに分けて、引上げ額の目安を提示した。AとBランクは63円、Cランクは64円。 関東ではA …
池袋演芸場(8月中席夜の部)は講談 神田紅・神田紫・神田陽子・神田蘭 (昼の部)トリは滝川鯉八(落語)
池袋演芸場の中席(8月11日から20日)の夜の部(4時45分から)は、女流講談師が毎回トリをつとめる。 神田紅さんは11・12・14日、神田紫さんは13・16・18日、神田陽子さんは15・17・19日、神田蘭さんは20日 …
中池袋公園に「被爆クスノキ2世」 南池袋公園に「被爆アオギリ2世」 80年前の記憶
東池袋のブルリアホール前の<中池袋公園>の一画にクスノキが、そして<南池袋公園>の片隅にアオギリが植えられている。 中池袋公園のクスノキは、1945(昭和20)年8月9日、長崎の爆心地近くの山王神社で大きな被害を受けた …
8月の立大公開講座 8日「パレスチナ」 23日「沖縄」 30日「浪江町津島」
8月の立教大学 学生は夏休みだが、一般人も参加できる様々な公開講座が開催される。 8月8日にはパレスチナ問題に関して「『自治区』消滅か 支配されるパレスチナ」をテーマに、ジャーナリスト、ジャパンプレス所属の藤原亮司さんが …
芸劇 リオープン 9月6日に「芸劇大公開!」イベント ステージに上がってみよう・・スタインウェイを弾く
昨年の秋から、設備の更新工事で休館中の東京芸術劇劇場、9月からの東京芸術劇場のリオープンを祝して、オープンデーを9月6日に開催する。 コンサートホールやプレイハウスのステージに上がる体験。コンサートホールでピアノ「スタ …
ON LINE で忘れ物を探す 都営バス・地下鉄 JR東日本 日本交通・・・ 『忘れ物find』
都バス・都営地下鉄、山の手線・・などJR東日本、タクシー日本交通などで、忘れ物を電話や駅に行かなくとも、ON LINEチャットで問い合わせできるようになっている。 都営交通の場合は受付時間は24時間、回答は9時から22時 …
三遊亭圓朝 怪談集(連続10演目)林家正雀(夜の部) 池袋演芸場8月上席 昼の部 人間国宝 五街道雲助
池袋演芸場の8月上席(夜の部)は、トリの林家正雀さんの演目は、10日間連続で三遊亭圓朝怪談集となっている。江島屋、栗橋宿、お久と新吉、お札はがしなど、事前に明かすのは珍しい。柳亭市場さん、三遊亭圓歌さん、林家彦三さんなど …
「街がある。人がいる。ドラマがある。」9月は第37回池袋演劇祭 40団体参加 豊島区内13会場
第37回の池袋演劇祭に参加する40団体と演目・日時が発表になっている。今回は40団体が、区内の13会場で競演する。 池袋演劇祭は、地域密着型でプロ・アマ問わず参加可能、公募された100名の審査で大賞など各賞を決定すること …
こども演劇部「アメージング桃太郎」演劇ワークショップ 小4~6年生 8月10日~12日 主催 東京芸術劇場
東京芸術劇場が、小学4年生~6年生の夏の自由研究ワークショップ『こども演劇部「アメージング桃太郎』の参加者を募集している。 <演劇のHow toが楽しく学べる3日間!演技だけでなく、音響や照明についても学びながら、みんな …
ミュージカル『ある男』なぜ彼は、別人として生きていたのかー。8月4日~ 浦井健治 小池徹平 原作 平野啓一郎
池袋のブリリアホールで、8月4日から17日にミュージカル『ある男』の世界初の舞台公演がある。 原作は、世界中で翻訳された平野啓一郎さんの長編小説『ある男』。<「この男は一体、何者なのかー」死んだ男の正体を追う先に見えてく …
池袋駅西口再開発 着工3年延期 解体は2030年から 完成は2043年へ
池袋駅西口再開発の着工(解体)が2027年予定だったが3年延期の2030年になったと、都政新報(7月8日号)が報じた。延期は再開発準備組合によると、建築資材の高騰と人手不足が原因で施工業者が決まらないからだという。 準備 …
小学生・中学生 夏休み「アニメワークショップ」募集中 8月23・24日 南池袋の『アニメ東京ステーション』
2025年7月11日 アニメアニメ東京ステーションイベント南池袋東京都美術
南池袋の『アニメ東京ステーション』で、小学生と中学生を対象にした、「TOKIOドキドキ アニメワークショップ」を8月23日と24日に開催する。 <ワークショップは、タブレットを使い、初めて会う仲間とひとつの作品を創作する …
池袋駅西口からバス 羽田空港へ18便 1400円 成田空港へ10便 予約1900円(24時間前)
池袋駅西口から、羽田空港と成田空港への直通バスが運行している。 羽田空港線は、国際興業と東京空港交通が運行している。乗り場は、池袋駅西口91番バス停から。始発は6時45分から、最終便18時45分のまでの18便。運賃は1 …
『東京舞台芸術祭2025』 10月1日~11月3日 東京芸術劇場「秋の隕石2025東京」ディレクター岡田利規
池袋の東京芸術劇場などで『東京舞台芸術祭2025』が10月1日から開催される。昨年までは「東京芸術祭」として開催されていたが、装いを一新して開催となった。 東京芸術劇場を中心に、アーティスティック・ディレクターの岡田利規 …
『宮澤賢治・宛名のない手紙』劇団昴 シアターグリーン 7月24日—27日 脚本・演出 菊池准
南池袋の「シアターグリーン」で劇団昴(すばる)が<「宮澤賢治・宛名のない手紙」>を7月24日—27日に上演する。 宮澤賢治には「宛名のない手紙」という作品は存在しない。 演劇企画JOKOの菊池准さんの、脚本と演出による公 …
東上線 池袋ー寄居 全通100周年記念 8000型車両を100年前の客車の色で 7月12日から一編成で運行
東武鉄道は、7月10日の東上線池袋駅から寄居駅までの全通100周年を記念してツアー列車の運行等、各種イベントなどを開催する。 7月12日から小川町駅ー寄居駅間を100年前の客車の色に塗装変更した4両1編成を運行する。また …
新演出「コーラスライン」日本特別公演 英語上演・日本語字幕付き 9月にブリリアホールで
1975年にニューヨークのオフ・ブロードウェイで幕をあけ、ロングランを続けたマイケル・ベネット原作・振付・演出のミュージカル『コーラスライン』の新演出による日本特別公演。この新演出の上演は、2021年にロンドンで好評だっ …
古代ガラスの3つの軌跡 古代地中海世界・古代オリエント世界・東アジア世界 古代オリエント博物館 7月12日から9月7日
2025年6月18日 オリエント博物館サンシャインシティ池袋
サンシャインシティの古代オリエント博物館で特別展『THE ANCIENT GLASS~古代ガラスの3つの軌跡~』が7月12日から9月7日に開催される。 4000年以上前の古代西アジアで、ガラスを作り始めた。その当初は王侯 …
富士山の山開きは7月1日 池袋富士塚は7月1・6日 豊島長崎の富士塚【重文】は7月5・6日
豊島区の「富士塚」は富士山を模してつくられた人工の山で、豊島区内には氷川神社(池袋本町3丁目)境内に「池袋富士塚」-浅間神社-と豊島区高松2丁目の「豊島長崎の富士塚」がある。 その池袋と長崎の富士塚の山開きが「富士山」の …
銭湯で くつろぎながら“これからの東京” 「東京都議会議員銭湯」6月13日~22日
おふろでふと浮かぶ、少し先の暮らしや大切な想い。それらが、実は選挙ともつながっている?! 6月22日の都議会議員選挙で投票!!東京都選挙管理委員会が銭湯とコラボイベントを都内の銭湯61店舗にて開催。入浴者に、限定てぬぐい …
公開きき酒会 新酒鑑評会入賞酒 約400点 サンシャインシティ 7月12日
サンシャインシティ展示ホールで、2025年4月に行われた<令和6年酒造年度 全国新酒鑑評会>で入賞した約400点を[ききくらべ]する『公開きき酒会』が7月12日に開催される。なお同日に別会場で「日本酒セミナー」(有料・事 …
区民が遺した戦争の記憶 戦後80年 豊島区立郷土資料館収蔵資料展 9月15日まで開催中
豊島区立郷土資料館が<戦後80年収蔵資料展「変わりゆく日常─区民が遺した戦争の記憶─」>を開催中。 今年は終戦から80年という節目の年に、資料館の収蔵資料を展示会。 展示は、1 忍び寄る戦争の足音、2 戦意高揚の中で、3 …
都営バス 6月10日からEVバスが走る いすゞ「エルガEV」2両 王子駅をターミナルに運行
都営バスがEVバス(電動バス)の運行を6月10日から始める。2両のEVバスは北自動車営業所に配置されで、王子駅をターミナルに北区、豊島区、足立区南西部およびその周辺の路線などで運行される。 車種はいすゞ「エルガEV」で、 …