学習院大学
「華族文化 美の玉手箱」 学習院大学史料館リニューアル開館記念展 5月17日まで
目白の学習大学の構内にある「学習院大学資料館」が3月に『霞会館記念学習院ミュージアム』としてリニューアル開館した。 リニューアルオープンを記念して特別展「学習院コレクション 華族文化 美の玉手箱 ―芸術と伝統文化の パト …
学習院大「国際文化交流学部」 立教大学「環境学部」 2026年度 新学部設置
2026年春、目白の学習院大学が関連校の学習院女子大を統合して「国際文化交流学部」を設置する。同じ2026年に池袋の立教大学が新たに「環境学部」を設置する。 学習院大学の新学部は、「国際文化交流学部」で日本文化学科、国 …
2月は入試の季節 駅が受験生で・・ 池袋駅 目白駅
2月は豊島区内でも大学の入試シーズン、西巣鴨の大正大学は2月1から、立教大学と学習院大学は2月6日からはじまる。この時期は、池袋駅は立教に向かって受験者の長い行列ができ、目白駅駅前は受験生であふれる。 大正大学は、前期 …
学習院女子大 学習院大学の学部に 統合で学生数が1万人を超える大学になる 2026年4月に
7月27日に学校法人学習院が、2026年に「学習院女子大学」を「学習院大学」の学部として統合することを計画し、設置認可に向けて準備を進めていると発表した。 学習院女子大学は、学習院大学短期大学部として昭和25(1950) …
『学習院制服事始』展 学生制服の発祥は学習院 1879年 展示は6月3日まで
目白の学習院大学史料館で『学習院制服事始』の特別展示が6月3日まで行われている。<学校制服の発祥である学習院が所蔵する、様々な正服・制服>が展示されている。 学習院が1879(明治12)年に、最初の制服を学習院次長 渡辺 …
目白ロードレース2023年3月12日 エントリー 締切1月31日 申込はランネットで 前回の参加者807人
新型コロナウイルス感染防止のため2020年から中止が続いていたが「第26回 目白ロードロードレース」が3月12日に開催される。 千登世橋中学校から学習院キャンパス内も通過するコースで、距離と走者の年齢別になっている。定員 …
4年ぶりに 目白ロードレース 2023年3月12日 エントリー始まる 12月13日~1月31日
新型コロナウイルス感染防止のため2020年から3回中止になっていた「目白ロードロードレース」が4年ぶりに再開する。 千登世橋中学校から学習院キャンパス内も通過するコースで、距離と走者の年齢別になっている。<5.2km>は …
夏目房之介さんによる「マンガの語り方」 YouTubeで学習院大学公開講座
目白の学習院大学が、マンガ研究家の夏目房之介さんの『マンガの語り方』連続4回の講座をYouTubeで公開する。講義hはそれぞれ90分。6月26日から8月、10月、12月の月1回の開催する。 各回のテーマは、6月26日は「 …
外国人が望むこと 日本人と交流する機会、生活や就労のための相談窓口 豊島区調査
外国籍区民が豊島区民と共に生活するために、豊島区役所にしてほしいことは何か?豊島区が学習院大学国際センターと協力して外国籍区民を対象としたアンケート調査を行った。そこで豊島区への期待が1番多いのは、<外国人と日本人が交流 …
「ZOOM」で公開講座 学習院大学6月12日 立教大学6月26日
学習院大学は6月12日午後1時30分から16時30分にZoomで「超高齢社会を考えるⅤ <今、問い直す高齢期のwell-being>」と題するシンポジュウムを開催する。 超高齢社会のありかたを「地域」や「こころ」などの多 …
2年ぶり大学の入学式 学習院大 4月3日 立教大 3・6・7日 大正大 8日
区内の各大学は2020年の新型コロナウイルス感染症対策のため入学式を中止した。今年2021(令和3)年度の入学式は、各大学とも、参列者を限定するなどの感染症対策をして実施する。 目白の学習院大は4月3日に、式典は百周年会 …
大学入学共通テストの会場 豊島区では学習院大と大正大、立教大は新座
昨日まで行われた「大学入学共通テスト」で豊島区内でも試験会場になっていた大学があった。大学入試センターのデータによると。受験者数は目白の学習院大では600人、西巣鴨の大正大学で977人、そして立教大では埼玉県の新座キャン …
大学入試シーズンが近い 2月1日から 大正・学習院・立教
池袋周辺の大学で、入学試験がそろそろ始まる。2月1日からは西巣鴨の大正大、2月6日からは目白の学習院大学と西池袋の立教大学の2校。大正大学は1日から前期入試と中期試験は2月21日と後期試験3月5日に行われる。この3大学に …
目白ロードレースは2020年3月8日 12月10日からエントリー開始
目白の学習院キャンパス周辺の周回コースを走る23回目のロードレースの参加者の募集が12月10日から始る。コースは、参加者の年齢・男女によって走る距離は1.3km、2km、5.2kmの3コース。スタート・ゴールは区立千登世 …
芸劇で「学生オケ ウイーク?」立大・学習院・明学 11月8日から
東京芸術劇場で11月8日の立教大学、10日に学習院大、そして15日明治学院大学の学生オーケストラの演奏会が続く。 立大交響楽団の演奏会は創部100周年記念「第110回定期演奏会」8日(金)で、ラフマニノフのピアノ協奏曲 …
いよいよ受験シーズン 西巣鴨は2月1日から 目白は2月6日から 池袋も2月6日から
明日から2月、豊島区内の大学も「入試シーズン」になる。この時期は最寄りの駅の混雑が予想される。まず、2月1・2・3日に西巣鴨の大正大学の入試。受験者は3日間で4,574人、そしてそのあと中期入試が2月19日、後期入試が3 …
目白ロードレース エントリー開始 学習院キャンパス周辺 3月10日
学習院周辺を走る3月10日の「第22回目白ロードレース」のエントリーが始まった。エントリー締め切りは1月25日、申し込みは、指定の申込用紙(区スポーツ施設窓口などで配布)で、あるいは下記のランネット(RUNTES)サイト …
健康寿命のサイエンス 学習院公開講演会 11月24日
学習院大学で『超高齢社会を科学するⅢ』ー健康寿命のサイエンスーと題する4人の学習院の生命科学科の研究者によるシンポジュウムが開催される。 午後2時から5時まで、高島明彦さんは「人生100年を生きる脳の作り方:脳の老化とア …
大学のランキング日本版 立教大27位 学習院大61位
3月28日に「THE世界大学ランキング 日本版」というのが発表された。東大、京大が1位だが、豊島区内の大学のランキングはどうなっているのだろう。ホームページによると、国内353大学が参加し、池袋の立教大学が27位、目白の …