月別アーカイブ: 2024年10月
ミステリー 江戸川乱歩賞・日本推理作家協会賞 受賞式 11月1日 ライブ中継 東池袋「あうるすぽっと」
ミステリー作家の登竜門「江戸川乱歩賞」と「日本推理作家協会賞」の授賞式が11月1日に東池袋の「あうるすぽっと」行われる。第70回江戸川乱歩賞は、「遊廓島心中譚」の霜月流さんと「フェイク・マッスル」の日野瑛太郎さんの2名。 …
アニメ&まんが聖地 EXPO 11月9・10日 中池袋公園 アニメイト・アニメツーリズム協会
EXPOは、東池袋の「中池袋公園」で開催され、公園内にアニメ関係のパフォーマンスの「メインステージ」とアニメ関係自治体の「ブース」が設置される。 ステージでは、9日と10日に両日とも13時から18時まで「スペシャルステー …
11月3日「文化の日」 国立の博物館 美術館 映画アーカイブなどへ 常設展は無料
文化の日は国立の博物館や美術館などが無料で入館できる。上野では、<東京国立博物館>、<国立西洋美術館>・<国立科学博物館>の3館。 上野から離れて、地下鉄「竹橋駅」近くの<東京国立近代美術館>、京橋の<国立映画アーカイブ …
衆院東京10区 当選は鈴木隼人 豊島区のトップは鈴木ようすけ 比例で当選 10区から2人が衆議院議員 文京区の投票率64.27% 豊島区は55.91%
昨日行われた衆議院選挙の「新東京10区」は、今回の選挙から豊島区全域と文京区全域となった。 自民党の<鈴木隼人>さんが93,490票(得票率38.6%)で立憲民主党の<鈴木ようすけ>さんの得票92,899票(得票率38. …
農林水産祭「実りのフェスティバル」 11/1.2 サンシャインシティ 全国の農産物 関東から埼玉・千葉
11月1・2日にサンシャインシティの展示ホールで「第63回実りのフェスティバル」が開催される。29道県と農林水産関係団体による郷土特産物の展示・即売・試飲・試食。別会場ではポニーの体験乗馬、ジャンボうさぎとの触れ合いなど …
都内の公立 小・中学校 学習用PC 48.1万台を更新(2025年度)Chromebook・Windows・iPad
都内の公立小・中学校の2025年度の学習者用コンピュータの更新が41自治体で行われる。そのため都・区市町村が参加する「東京都GIGAスクール推進協議会」がRFIを実施する。このRFIで更新を想定している学習用PCは48. …
「豊島区の文化財を知る」展示 自由学園明日館講堂・豊島区郷土資料館 10.29~11.10 東京文化財ウィーク
西池袋の重要文化財「自由学園明日館講堂」で10月29日から11月10日の10時から17時に『文化財の中で文化財を知るVol.4』展が開催される。 展示は、パネル「豊島区内の文化財を歩きながら見てみよう!」。豊島区内の発掘 …
学習院大「国際文化交流学部」 立教大学「環境学部」 2026年度 新学部設置
2026年春、目白の学習院大学が関連校の学習院女子大を統合して「国際文化交流学部」を設置する。同じ2026年に池袋の立教大学が新たに「環境学部」を設置する。 学習院大学の新学部は、「国際文化交流学部」で日本文化学科、国 …
衆議院選挙 新東京10区(豊島区・文京区) 10月27日投票 立候補 4人(立憲・自民・維新・参政)
10月15日からの衆議院議員選挙は、小選挙区の区割りが変わり、豊島区全域と文京区全域が新10区の選挙区となった。 2021年衆議院議員選挙では、豊島区は東京10区の一部と東京12区の一部に分割されていた。文京区は東京2区 …
「ニッポン狂騒時代」1960年代 恋と挫折 学生運動・ロック音楽 三宅裕司 小倉久寛 サンシャイン劇場 10月17日~27日
サンシャイン劇場で10月17日から27日に「劇団SET」の創立45周年「ニッポン狂騒時代~令和JAPANはビックリギョーテン有頂天~」公演がある。 舞台となる時代は1960年代の日本、日本と米国との「日米安全保障条約」締 …
秋の真打昇進披露興行中 伝輔・梅朝・志ん橋・花ごめ 上野・新宿・浅草・池袋・国立演芸場 落語協会
「落語協会」の真打昇進襲名興行が9月下席から5つの寄席で順次開催中。鈴本演芸場、新宿末廣亭、浅草演芸場、そして10月21日からは池袋演芸場(下席昼の部)で、次は国立演芸場寄席(深川江戸資料館小劇場)で興行する。 昇進す …
そろそろ秋のバラが見ごろ 都電沿線(大塚周辺・三ノ輪橋付近など) 旧古河庭園も
秋のバラはそろそろ見ごろに、豊島区を走る東京さくらトラム(都電荒川線)沿線にはバラの名所が2カ所ある。都電大塚駅から向原の沿線におよそ710種の1210株ほどのバラ、そして荒川区に入ると荒川車庫周辺や熊野前から三ノ輪橋の …
10月18日7時 池袋東口・雑司が谷の最大イベント 鬼子母神の『御会式』万灯行列 西武池袋本店前出発・明治通り・目白通り・鬼子母神へ
10月16日から18日は雑司ヶ谷の『鬼子母神』の「お会式」の伝統行事が行われる。その最大のイベントが22講社の万灯行列が、18日午後7時から<西武池袋>前を出発し、明治通り・目白通りを経て鬼子母神に到着する。 それぞれ …
街の書店を元気にするには 経産省の課題整理について 意見募集中 自治体の27%に本屋がない
池袋には大型書店が3軒あり不便はないが、全国的には本屋がない町や村がたくさんある。本屋も全国的に減少している。市区町村で本屋がない自治体が27%で、市の3%、町の40.4%、村の86.2%。そして書店数は2022年9月に …
コスプレヤ―・カメラマンが集合する「池袋ハロウィン」10月25・26・27日
2024年10月7日 イケサンパークイケバス(IKEBUS)イベントサンシャイン60通りサンシャインシティ池袋
池袋の秋のイベントとして2014年から行われている「池ハロ」、今年は10月25日から3日間開催される。初日はサンシャインシティ展示ホールで「池ハロナイト」16時半から22時半まで、カラオケ大会、腕相撲大会、じゃんけん大会 …
豊島区「教育大綱」策定 区長が教育方針を策定 小中連携 人権を大切 多文化教育 学校図書館司書の充実
豊島区が学校教育の目指す方針を定めた『豊島区教育大綱』を策定し10月2日ホームページで公表した。以前は豊島区教育委員会が策定していた<教育振興基本計画「教育ビジョン」>を「豊島区教育大綱」に位置づけていた。 それを今回 …
豊島区の被災地支援 大雨被害を受けた輪島市に職員派遣(9月30日~) 山形県遊佐町には(7~8月)
豊島区は、9月30日に大雨被害を受けた【輪島市】の復興支援のために職員2名を派遣した。また現地の要望により<防塵マスク約5,000枚ほか、マスク、軍手など>を搬送した。また区は1月から区内35か所に[能登半島地震災害義 …