池袋の情報サイト

NEWS

  • HOME »
  • NEWS
  • 月: <span>2019年8月</span>

月別アーカイブ: 2019年8月

いよいよ秋祭りのシーズン 9月7・8日から

9月は秋祭りのシーズン、最初は第1週の7・8日は雑司が谷の大鳥神社、椎名町の長崎神社、上池袋の小安稲荷神社、高田の氷川神社、次は第2週の14・15日は池袋本町の氷川神社、駒込の染井稲荷神社、大塚の天祖神社、駒込の妙義神社 …

2020年3月29日より 羽田空港への新飛行経路の本格運用

国土交通省が8月8日、羽田空港への新飛行空路の運用を2020年3月29日より開始することを発表した。この新空港ルートは豊島区も無関係ではない。南風のときC滑走路に着陸する便が豊島区の西武鉄道東長崎駅周辺の上空を通過する案 …

都議会9月3日から 自転車保険を義務化 公文書館についてなど

東京都議会の第3回定例会が9月3日から18日の日程で開催される。3日には都知事の招集挨拶、9日は本会議場で代表質問、10日は一般質問が行われる。 第三回定例会で都が提出議案は条例案38件、契約案4件など。注目される条例は …

立教通りを一方通行 2020年ころから工事か?

池袋西口の「立教通り」を一方交通道路にする計画が進んでいる。「西池袋まちづくりニュースNO7」によると区役所が提示したプランは、立教通りを商業、教育、住宅の3エリアに区分して、住宅エリアは相互通行部分にして、あとの2区分 …

0-2歳の赤ちゃんと親、祖父母に向けての30分のオペラ公演 芸劇14・15・16日

東京芸術劇場で9月の3連休14・15・16日に<ベイビーオペラ『ムルメリ』>という演奏会がある。ベイビーオペラ『ムルメリ』は2017年にスイスのバーゼル歌劇場で初演された、0歳から満2歳未満の赤ちゃんとその父母、祖父母を …

区役所前の道路(環5の1)は 明治通りと目白通りに

新しい豊島区役所前で大規模な道路工事が行われている。この工事中の道路の地下にはメトロ副都心線が走り、地上には並行して都電荒川線の線路がある。そんなところにどのような道路をつくるのだろう。 工事を担当しているのは東京都の第 …

豊島区陸上競技 区民大会・中学大会・区選手権(公認)9月15日舎人公園で

豊島区の秋の陸上競技大会が9月15日に舎人公園陸上競技場(足立区)で開催される。この競技大会は、豊島区民陸上競技大会、豊島区中学大会、豊島区選手権の3つの大会を兼ねている。いま競技参加者を募集中。 「区民陸上競技大会」は …

池袋駅構内に <池袋と恋に落ちよう LIKEBUKURO>ポスターが!?

池袋駅構内オレンジロードに赤と白、薄い灰色ベースの3種の大きなポスターが掲示されている。白のポスターには赤い文字で、赤の下地には黒で、薄い灰色には薄い赤で<日本、東京、豊島区、池袋 池袋と恋に落ちよう LIKEBUKUR …

池袋演劇祭前夜祭 参加劇団が2分でPR 8月23日

9月1日から一ヶ月間にわたって池袋や近郊で「池袋演劇祭」が開催される。その前夜祭が8月23日5時30分から「サンシャインシティ噴水広場」で行われる。前夜祭では参加劇団は2分間のパーフォーマンスでPRする。前回は巨大な噴水 …

第九を歌おう!!100人募集中  芸劇で2020/2/23 豊島区管弦楽団

豊島区管弦楽団(豊島オケ)が来年2月23日にベートーヴェンの「交響曲 第9合唱付き」を東京芸術劇場コンサートホールで演奏会を開催する。その合唱に参加するソプラノ、アルト、テノール、バスの4パートの100人を募集している。 …

芸劇の冒険か! 新しいシンフォニック・ジャズ 挾間美帆 東フイル 8月30日

  東京芸術劇場は昨年まで4年間、NHK交響楽団の演奏会「N響JAZZ at 芸劇」を開催していたが、今年は「NEO-SYMPHONIC JAZZ at 芸劇」と題して、8月30日に新しいシンフォニック・ジャズ …

豊島区の児童相談所は職員は86名で 2022年に

豊島区は児童相談所を2022年度に開設するための準備が着々と進めている。児童相談所にとって重要なことは、相談に対応する人がどのような資質、経験を有しているか、そしてて対応できる人員を確保できるかだ。 この課題について、区 …

池袋のミステリー文学資料館が7月末に閉館 1999年から20年

  池袋3丁目の光文社ビルの1階にあった「ミステリー文学資料館」が7月31日に閉館した。閉館は光文社ビルの建替えに伴うものだという。 資料館を運営している「光文社文化財団」の理事長によると<一旦閉館となりますが …

今年の分配金は306億6954万円 豊島区に都区財政調整で 

東京都が8月6日に2019年度の都区財政調整算定結果を発表した。豊島区には306億6954万円が配分される。この都区財政調整での配分金は、普通の自治体が自ら徴収している税金の一部を東京都が徴収していて、それを23区に分配 …

東京の最低賃金が10月から1,013円 鹿児島は787円になるか

8月5日東京労働局が10月からの最低賃金を28円引上げて1,013円にする方針を発表した。2009(平成21)年は791円で、900円代なったのは2015(平成27)年907円、今年ようやく1,000円代になる。 この引 …

自転車の損害保険への加入が義務になる 10月から豊島区

豊島区の条例が改正され、2019年10月から豊島区内で自転車を利用する場合には自転車損害保険等への加入が義務化される。日常生活で利用している場合は個人が加入、仕事で利用する場合は事業者が加入することになる。加入は義務だが …

手塚治虫文化賞のパネル展示会 自由学園明日館で 8月16日まで

西池袋2丁目の自由学園明日館で「手塚治虫文化賞」の授賞作品の「サイン入りパネル」会が8月16日まで開催されている。有間しのぶさん、さいとう・たかをさんや歴代の受賞者の直筆サイン入りパネルを約30点展示。入場無料で 10: …

昼食の前に 名曲コンサート バッハの第1番 Vn Va Vc Cb P 芸劇8月28日

  8月28日午前11時から芸劇ブランチコンサート「清水和音の名曲ラウンジ」で『バッハ《第1番》大集合』が開催される。演奏曲はバッハが作曲した曲で第1番と題する「無伴奏チェロ組曲」 、「無伴奏ヴァイオリン・ソナ …

 都が9割 豊島区が1割補助 ドライバーの踏み間違い事故防止装置に

2019年4月の東池袋で、高齢者の自動車の暴走で多重衝突事故が起こり、親子(2人)の死亡10名が負傷した。これまでもブレーキとアクセルの踏み間違いの事故は多発していた、がこの事故を契機に高齢者の自動車運転の安全性が注目さ …

東京マラソン2020 ランナー募集中 8月30日まで 38,000名

2020年の東京マラソンの日程が3月1日に決まりランナーの募集(一般エントリー)が始まった。募集定員は37,500名と10㎞マラソンの定員500名をあわせて38,000名となっている。前回の申込者はマラソンに331,21 …

今年の大塚阿波踊りは19連 8月24日午後4時半から

JR大塚駅南口駅前の広場(トランパル大塚)と南大塚大通りで「第47回東京大塚阿波踊り」が開催される。 参加連は「大塚商興連」、「巣鴨小学校PTA巣鴨っ子連」、「巣鴨信用金庫連」、「パナソニックホームズ連」など地元のグルー …

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »