池袋の情報サイト

NEWS

東京都

「東京芸術祭2019」は世界各地からの舞台芸術コンペティション

6月7日、東京都が「東京芸術祭2019」の概要が発表した。今年の芸術祭は「出会う。変わる。世界。」をテーマに掲げている。そのなかで注目される新たな取り組みがある。「東京芸術祭ワールドコンペティション 2019」と銘打った …

池袋のみではなく新宿でも駅の「東西デッキ」建設プランがある

池袋駅の線路に上空を結ぶ通路(東西連絡デッキ)を設置するという計画があり、具体化に動きだしている。池袋駅東口に2019年4月に開業した20階建ての「ダイヤゲートビル」は池袋駅の東西を結ぶ東西デッキと接続することができるよ …

今がバラの見頃 都電「東京さくらトラム」沿線  そして旧古河庭園で

都電荒川線「東京さくらトラム」、その路線の向原と大塚駅前との沿線で5月12日から5月28日に「第15回大塚バラまつり」が開催されている。沿線には国内外の790種1190株のバラが植えられ、見頃を迎えている。すでに12日に …

1964から2018 54年前から東京の人口は378万人増 外国人は45.5万人増

東京都が3月に発行した『2019くらしと統計』の冒頭に前回の東京でオリンピックが開催された1964年と2度目を迎える東京のデータを比べる「東京の今と昔」ページがある。若い世代の人には昔ばなしにかすぎないかもしれないが、こ …

10連休中の ごみ収集・病院・図書館・住民票  豊島区・都

正月以来の大型連休中に病気になったら、ゴミの収集は、など生活に直結した行政のサービスは?豊島区役所は広報紙(3月11日号)とホームページで『大型連休中の暮らしのガイド』で各施設ごとに開館予定日を知らせている。 豊島区も東 …

豊島区の外国籍住民の割合は 10.10%で全国で6番目

朝日新聞の報道(4月1日)によると、朝日のアンケート調査で豊島区の外国籍住民の割合は10.10%で全国で6番目だそうだ。1番は北海道占冠(しむかっぷ)村で人口1,528人で内外国籍は414人で22.69 %(2019/0 …

「広報としま」が都で一席に 全国コンクールに推薦

豊島区役所の広報紙が東京都の広報コンクールで最優秀賞に次ぐ一席に選ばれた。広報紙コンクールは広報紙部門、写真部門、映像部門で、豊島区は広報紙部門の応募総数38点から選ばれた。審査員は日大新聞学科教授の大井眞二さんとグラフ …

芸劇の2019年はどんな公演があるの? スイスロマンド管弦楽団 勅使川原三郎×庄司紗矢香・・・

東京都が都立文化施設で2019年度に主催する公演や展覧会などの予定を3月7日に公表した。東京都美術館は「クリムト展 ウィーンと日本1900」。江戸東京博物館は「江戸のスポーツと東京オリンピック」。東京文化会館は「オペラ夏 …

セミナー「2040年の自治を考える」3月9日 立大で 人口減少深刻・高齢者がピーク そのころの自治は?

人口減少が深刻化し、高齢者の数がピークを迎える2040年頃、自治の現場はどうなっているのか?をテーマのセミナーが3月9日(土)13:30~16:30に立教大学で開催される。事前申し込み 不要 参加費 無料 セミナーの趣旨 …

74年前に東京は焼け野原になった 芸劇で東京空襲資料展

展示されているのは空襲関連資料・写真パネルの展示と証言記録映像の放映。会場は東京芸術劇場の地下1階アトリエウエストで3月5日から3月10日まで(午前9時から午後5時)。 この展示は、1990年に東京都が「東京都平和の日条 …

4月1日から有給休暇の消化が義務に、大企業での残業は上限月45時間 同一労働同一賃金は2020年から

2018年6月に国会で「働き方改革関連法」が成立して7月に公布され。関連法は2019年4月から順次施行される。1 時間外労働の上限規制が導入、2 年次有給休暇の確実な取得が必要 3 正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の …

外国人観光客に観光案内窓口 東京都が285か所を指定

東京都は2月19日に「東京観光案内窓口」として新たに62か所を指定した。これまでの指定と合わせて285か所となった。豊島区で新たに指定されたのは都営三田線巣鴨駅。 この指定は、専業・非専業を問わず「外国人旅行者]を積極的 …

三田線を 8両編成に 新横浜まで 都交通局の経営計画2019

  豊島区に路線がある「地下鉄三田線」の一部編成を6両から8両編成に、そして将来は新横浜まで延伸?こんなプランが1月25日に「東京都交通局経営計画2019」に掲載された。計画は2019年からの2022年までの3 …

都の予算案 アニメ関連、東京芸術祭関連 eスポーツ関連

東京都の2019年度予算案が1月25日に公表された。都の予算なので豊島区民の生活すべてかかわっているが、その中で目立つものがいくつかある。 池袋の街にと深い関係があるアニメについて「アニメ関連観光情報等発信事業」というも …

豊島区でも学年・学級閉鎖が5校 インフルエンザ

東京都がインフルエンザ「流行警報」を1月17日に出した。流行警報はインフルエンザ患者報告数が、第2週(1月7日から1月13日まで)において急速に増加したために「流行警報基準」を超えたため出された。 豊島区も警報レベル地域 …

東京に「住み続けたい」が92.5% 「魅力的都市」か95% 都政モニター

東京都が、都民が東京と都政ににどのような「関心と意見」があるかを把握するために「都政モニター」にアンケートを実施している。都政モニターは公募で500名を募集して年6回のアンケートを行っている。その第3回目のアンケート「東 …

車内に段差なしの日本初!新型バスが、大塚・錦糸町路線に登場

都営バスが最新型バスを都02系統<大塚駅~錦糸町駅>で12月25日から運行を始める。この最新型バスは日本初の「フルフラットバス」で、車内後方に段差がなくしたもの。 これまでの新型バスは「ノンステップバス」で乗車時にノンス …

東京でも風しんが流行している 東京935人 男40代が多い

都感染症情報センターによると、今年は2013年いらいの流行の兆しだそうだ。東京で第48週(12月1日)までに風しん患者835人となっている。12月10日に東京都などで構成する「九都県市首脳会議」が厚生労働大臣に『風しん対 …

池袋本町に空き地が所々に まちづくりがすすんでいる

池袋本町の所々にフェンスで囲まれ空き地がある。空き地には「道路予定地ー木造住宅密集地域を改善する、命を守るみちー」掲示がある。池袋本町は、東京都の「木密地域不燃化10年プロジェクト」の該当地域で都が土地の買収を進めている …

都がパートで働く人にセミナー 労働法など 手話通訳・保育付き 

パートで働く人、働きたい人に『パートで働くときに知っておきたい基礎知識~労働法・社会保険等~』というセミナーが11月14日(水)と11月22日(木)との午後1時から池袋の都労働相談情報センター池袋事務所で開催される。内容 …

近場の紅葉の見どころ 六義園 旧古河庭園 城北中央公園

まもなく11月、紅葉の季節、池袋の近場の見どころはJR駒込駅近くの「六義園」、「旧古河庭園」、そして東武東上線上板橋駅近くの「城北中央公園」だ。東京都公園協会のHPによると六義園には紅色のモミジが400本、旧古河庭園は紅 …

東京で働くと1時間あたり985円になった。東京都最低賃金が27円引き上げられた

東京都内で会社などで働くひとの1時間あたりの最低賃金が10月1日から985円となった。東京都最低賃金は、雇用されている常用・臨時・パートタイマー・アルバイト等の属性、性、国籍及び年齢の区別なく適用される。昨年(2017年 …

若者のひきこもりについての相談会  21団体ブース 10月21日

10月21日(日)に代々木の「国立オリンピック記念青少年総合センター」で『ひきこもりでお悩みのご本人・ご家族向け 合同相談会』が開催される。東京都が認定しているひきこもり関連の民間支援団体が21「ブース」を設けてパネル展 …

東京2020大会ボランティア募集中 12月5日と12月上旬まで

「東京オリンピック・パラリンピック2020」のボランティアの募集が始まっている。ボランティアといっても、「都市ボランティア」と「大会ボランティア」の2種類ある。 「都市ボランティア」は、羽田空港、東京駅・新宿駅など鉄道駅 …

「東京さくらトラム」沿線でバラ見物  そして旧古河庭園で

「東京さくらトラム」? 都電荒川線の愛称で2017年4月に決められた。その路線の向原と大塚駅前との沿線で10月14日から10月28日に「第14回大塚バラまつり」が開催される。沿線には国内外の500種710株のバラが植えら …

小・中学校の体育館に冷暖房 2019年度中に

豊島区のHPによると、豊島区は区立小・中学校の体育館に2019年度中に冷暖房を導入する方針を、9月26日の区議会第3回定例会で高野豊島区長が表明した。現在は、区立小学校22校のうち3校、中学校8校のうち3校に冷暖房の設置 …

名誉都民に 美輪明宏・笹本恒子(写真家104歳)・奥山峰石(金工鍛金家)

10月1日に俳優の美輪明宏さん、写真家の笹本恒子さん、金工鍛金家の奥山峰石さんの3名に2018(平成30)年度の名誉都民の称号が贈呈されることが決まった。名誉都民とは東京都が贈呈しているの称号。1958(昭和28)年から …

都議会・豊島区議会も動いています 代表・一般質問・・・

都議会と豊島区議会が、偶然にも昨日(9月19日)から始まっている。両議会とも初日は都は小池知事、豊島区は高野区長の「議会招集あいさつ」、そして9月26・27日も都は代表質問と一般質問、豊島区は一般質問が行われる。都議会は …

週末には大道芸人たちのパーフォーマンスを 芸劇前で

東京芸術劇場の主催でイベント「集まれ!池袋みんなの大道芸」を芸劇の前の広場で開催する。9月29・30日、10月20・21日、27日・28日、11月3・4日の土日に14時か15時から。15組のヘブンアーティストがそれぞれ3 …

「カッパバッジ」が21年ぶりに復活 21施設を無料で

「カッパバッジ」は、1997年までは毎年10月1日の「都民の日」を記念して東京都が宝くじ売り場などで販売していた。10月1日に都の施設などがカッパバッチを提示すると無料で入場できる目印として用いられていた。 そのバッチが …

« 1 13 14 15 17 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »