図書館
都立中央図書館 サービス強化に 移転 広尾から渋谷に 意見募集中
東京都立図書館が、中央図書館の都民へのサービス強化について方針(在り方(案))を提示し、都民から意見を募集している。募集期間は2月10日~3月11日。 新たな都立中央図書館では<デジタル社会におけるリアルな図書館の意義は …
街の書店を元気にするには 経産省の課題整理について 意見募集中 自治体の27%に本屋がない
池袋には大型書店が3軒あり不便はないが、全国的には本屋がない町や村がたくさんある。本屋も全国的に減少している。市区町村で本屋がない自治体が27%で、市の3%、町の40.4%、村の86.2%。そして書店数は2022年9月に …
豊島区が目指す にぎやかな公立図書館の実現のため 『豊島区立図書館基本計画(第二次)(案)』に意見募集中
にぎやかな公立図書館とは、どんな図書館? 計画(案)の基本的な考え方は「本がつなぐ人と人」の循環(わ)で「区民が自ら本に手を伸ばす」生涯学習の場を創造すること。 そのために「にぎやかな図書館」になることが必 …
豊島区のIKE・Biz 区民センターなど夜は休館 図書館は8時まで・・
中央政府の緊急事態宣言による、豊島区は区立施設での宣言期間中の対応を公表した。基本的には国および東京都の対応方針に準拠しての対応となっている。 IKE・Biz 区民センター(会議室・スタジオ)、地域文化創造館、心身障害者 …
本を紹介する競争(ビブリオバトル) 池袋図書館で11月17日に
2019年11月14日 図書館
ビブリオバトルという面白いと思った本を紹介するゲームが、池袋図書館で11月17日(日)午後2時から行われ、その観戦者を募集している。 このゲームのルールは、参加者が読んで面白いと思った本を、順番に一人5分間で本を紹介し、 …
ぬいぐるみおとまり会!? 9月28・29日 池袋図書館で
池袋図書館で「ぬいぐるみおとまり会」と言うイベントが9月28・29日に開催される。このイベントは児童を対象としていて全国の図書館で広がっているそうだ。 9月28日(土)午後2時半から午後3時半のお話し会に、子供が<いつも …
10連休中の ごみ収集・病院・図書館・住民票 豊島区・都
正月以来の大型連休中に病気になったら、ゴミの収集は、など生活に直結した行政のサービスは?豊島区役所は広報紙(3月11日号)とホームページで『大型連休中の暮らしのガイド』で各施設ごとに開館予定日を知らせている。 豊島区も東 …
著作権が50年から70年に TPP発効12月30日から
文学作品の著作権などの保護期間が12月30日から50年から70年になる。12月30日はTPP(環太平洋経済連携協定)が、10月31日に6カ国目であるオーストラリアが手続きを終えた(日経新聞10月31日)ので、12月30日 …
図書館を活用しよう 閲覧席の利用法が変わった!
豊島区立中央図書館は東池袋駅に近くて便利なところにあるためか、いつも利用者が多く閲覧席を利用するのが大変だった。そこで、2017年7月から4階の窓側閲覧席42席と5階の47席(4人掛け席24席、窓側席23席)を時間利用席 …
豊島区立図書館のこれから 意見を募集中
豊島区役所が区立図書館基本計画(2017-2020)素案を発表し区民から意見を求めている(3月31日締め切り)。豊島区立の図書館は中央図書館と地域図書館が6館で、全館で所蔵図書冊数は約76万冊(雑誌を除く、1015年度 …