池袋の情報サイト

NEWS

映画

沖縄決戦・血と砂・どぶ鼠・・・上映中 映画監督 岡本喜八生誕100周年記念 新文芸坐 8月21日まで

2024年1月から、映画監督の岡本喜八さんの生誕100周年記念プロジェクトとして「新文芸坐」で岡本作品連続上映を進めている。8月はvol3として「戦中派」をテーマに8作品を8月1日から21日まで上映している。 後半の上映 …

1950年代の幻灯 「山びこ学校」「第25回メ―デの記録」・・・活動弁士の口演 みらい館大明 8月18日

池袋3丁目の「みらい館大明」で『懐かしの幻燈上映会』を8月18日13:30~15:30に開催する。 上映作品は<1950 年代の生活の様子や社会運動を記録した幻灯画。>で、解説は財団法人大阪国際児童文学振興財団の鷲谷花さ …

『特集・是枝裕和 その視線の先に是枝裕和』 1995「幻の光」から2023「怪物」までの13作品 新文芸坐 11月16~30日 

東池袋の「新文芸坐」で11月16日から30日に、是枝裕和さん監督作品の連続上映がある。それも、17日は朝10時10分の「歩いても歩いても」から、20時から「怪物」上映まで5作品を上映する。3作品の上映日が9日、2作品を上 …

「NARUTO-ナルト-」の企画展示 池袋に「アニメ東京ステーション」 10月31日オープン

池袋に「アニメ東京ステーション」、略称「アニメ東京」を10月31日にオープンする。場所は池袋駅から4分ほどのビルで、以前は「丸善」の喫茶・文房具の売り場があった「藤久ビル東五号館」の地上1~2階、地下1階。(写真は以前の …

名誉都民に 中村メイコさん・今井道子さん・堀田力さん 9月に知事が都議会に提案 1953年からこれまで125人に贈られている

8月25日に東京都が「名誉都民」の候補として3人の名前を公表した。選定されたのは俳優の中村メイコ(89歳)さん、登山家・医師の今井道子(81歳)さん、元ロッキード事件の担当検事・弁護士でボランティア活動の堀田力(89歳) …

国際アニメーション映画祭 長編・短編アニメ コンペティション 池袋の映画館などで アニメファン賞も 3月10日‐13日

3月10日から13日に池袋の新文芸坐など映画館ととしま区民センターで『TAAF2023 (東京アニメアワードフェスティバル2023)』がア開催される。 コンペティション部門の長編アニメーションには、ラトビア・アメリカ・ル …

池袋の映画祭 3賞決まる 若手を支援するコンペ「第7回池袋みらい国際映画祭」1月29日

池袋3丁目の「みらい館大明」で1月29日「池袋みらい国際映画祭」のコンペ部門の各賞の発表と表賞式が行われた。今回のコンペに応募作品は50作品あり、そのうち8作品が入賞し審査が行われた。 この8作品を<みらい館大明の関係者 …

ことしの夏 豊島園跡に「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」オープン

豊島園跡地に、この夏にワーナーブラザースのアミューズメント施設「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」がオープンする。 この施設は、東京都の「都市計画練馬城址公園」計画の一部に建設される。 ワーナーブラザースによると、<“ …

池袋の名画座は3館  新文芸坐は2本立て シネマロサ シネルーブル池袋

池袋東口の名画座の老舗「新文芸坐」は1スクリーンで2本立ての映画館。2本立てとは1回の入場料で2本の映画を観ることができる。9月8日からは「ウエスト・サイド・スト-リー」と「コーダ あいのうた」の2本立て。入場料は2本立 …

シネルーブル池袋  8月21・25日『モリのいる場所』上映 画家 熊谷守一 94歳 もっと生きる もっと描く

映画は千早の仙人とも言われた画家 熊谷守一さんをえがいたもの。熊谷さんはかって「池袋モンパルナス」と言われていた豊島区千早地域に、1932(昭和7)年から亡くなる1977年(昭和52年)まで住んでいた。晩年の守一さんは千 …

落語映画『二つ目物語』 監督・脚本は林家しん平 6月24日から30日  シネマロサで 

池袋西口の映画館「シネマロサ」で、『二つ目物語』が上映される。落語家の<真打>に昇進する前の<二つ目>たちの人間ドラマを上席「貧乏昇進」.中席「幽霊指南」.下席「モテ男惚れ女」のオムニバス。 脚本と監督は。真打の林家しん …

シネマロサで『トキワ荘の青春』1995年作 上映中 26日まで予定 『TITANE チタン』・『コーダ あいのうた』は19日まで

池袋西口の「シネマロサ」で、椎名町の木造アパート「トキワ壮」での寺田ヒロオさんや、安孫子素雄さん、藤本弘さん、石森章太郎さんたち若い漫画家たちを描いた『トキワ荘の青春』が26日まで上映されている。この作品は1996年に公 …

溝口健二の世界(12本) 2本立て上映 無声映画・活弁付きも 新文芸坐5月5日から

「女性の苦難を冷徹に描き出す執念の映画作家 溝口健二の世界」と銘打った溝口作品上映が、新装「新文芸坐」で5月5日から15日に連続上映される。上映初日の5月5日は無声映画で1933年制作の「瀧の白糸」弁士 澤登翠さん、19 …

千早の『熊谷守一美術館37年周年展』 1985年開館

豊島区千早の『熊谷守一美術館』が「37周年展」を4月12日から7月3日に開催している。展示作品は守一の故郷・岐阜県中津川付知町の「熊谷守一つけち記念館」からの「しゃくなげ」、「蝶」、「鯉魚群遊図」など油彩19点、クレパス …

新文芸坐 4月15日から再開 2本立て上映も継続 1本立ても 2か月半の休館 再開は黒澤明作品から

新文芸坐は、1月31日から改装工事のため2か月半の休館していたが、4月15日から再オープンする。再開は黒澤明作品上映(4月15日から23日)で4Kデジタルリマスター版「七人の侍 」から。 これまでは、2本立てで自由席、入 …

シネマロサで「相対性浪漫飛行」 1月15日から上映 池袋みらい国際映画祭の受賞作品

池袋3丁目の「みらい館大明」で開催している『池袋みらい国際映画祭』での受賞作品が池袋のシネマロサで1月15日から上映される。 作品は「相対性浪漫飛行」で第4回池袋みらい国際映画祭で<特別審査員賞>を受賞した。冴えない大学 …

池袋の名画座は元気!! 新文芸坐 シネマロサ シネルーブル池袋

12月になって池袋の名画座は意欲的だ。「シネルーブル池袋」は4日からシャーロット・ブロンテ作の『ジェーン・エア』で、この映画は英国での舞台を映画館でと制作(NTLive)されたもの上映時間3時間30分。NTLiveとは、 …

シネルーブル池袋 映画「痛くない死に方」・ドキュメンタリー「けったいな町医者」 アンコール上映11月19日から

映画「痛くない死に方」は在宅医療と患者の家族の物語。柄本佑さん、坂井真紀さん、余貴美子さん、大谷直子さん、宇崎竜童さん、奥田瑛二さんなどが出演。監督・脚本は高橋伴明さん。 原作は「痛い在宅医」と「痛くない死に方」で作者は …

「ウルトラヒーローズ EXPO」 7/22~08/29   サンシャインシティで

サンシャインシティでしばらくぶりの夏休みの大型イベント「「ウルトラヒーローズ EXPO」が7月22日から8月29日に開催される。この時期に開催するということで、新型コロナウイルス感染症対策のため、入場には事前に予約、1日 …

俳優 田中邦衛さんが出ている映画9本 新文芸坐で6月28日から

新文芸坐で「追悼・田中邦衛」興行が6月28日から行われる。田中邦衛(1932年 – 2021年3月)さんで思い浮かべるのはテレビ番組の「北の国から」だが、加山雄三さんなどとの東宝映や、山田洋二監督作品でも活躍 …

池袋の映画館(新文芸坐・シネマロサ)と演芸場は開いています。

東口の「新文芸坐」は、5月14日-1 6日に「アンダードッグ」前編・後編 二本立て上映時間4時間(休憩25分)、監督は武正晴さん、出演は森山未來さん、北村匠海さん、勝地涼さん、瀧内公美さんなど。そして15日17時からは「 …

千早の『熊谷守一美術館』 1985年開館 今年は36年周年

 豊島区千早の『熊谷守一美術館』が「36周年展」を4月24日から6月27日に開催する。展示作品は、岐阜県美術館より「朝のはぢまり」「御嶽」「熊の皮」をはじめとする14点など約100点(うち油彩45点程)。 この美術館は、 …

池袋の小さな映画祭 20作品応募 入選5作品 2賞を獲得は『ROUTINE』

池袋のみらい館大明「ブックカフェ」が主催している「第5回池袋みらい国際映画祭」の表彰式が1月31日に開催された。 表彰式はみらい館大明「ブックカフェ」で行われ、聴衆なしでオンラインで開催された。映画祭の賞は、会場のみらい …

池袋を舞台にしたアニメ「君は彼方」上映中

池袋を舞台にしたアニメーション「君は彼方に」(2020年製作95分)が全国の映画館で上映中。高校2年生の女の子が中心の物語で、その展開の舞台として描かれているのが池袋の街並み、池袋の待ち合わせ場所の定番「いけふくろう」、 …

ショートフィルムフェスティバルの過去受賞作品 オンラインで公開中

8月1日から過去のフェスティバル受賞作品がオンラインで無料公開されている。9月16日から都内の渋谷、二子玉川などで開催される「ショートショートフィルムフェスティバル2020」の先行イベント。オンライン公開は9月15日まで …

7月3日に「TOHOシネマズ池袋」オープン 池袋東口の映画館29スクリーンに

豊島区役所跡に7月1日に33階建ての「ハレザタワー」のオフィス階(7ー32階)及び1階の喫茶店などの店舗がオープンする。そして7月3日に2階から6階にシネマコンプレックス「TOHOシネマズ池袋」がオープンする。TOHOシ …

映画館が開き始めた 新文芸坐・グランドシネマサンシャイン・池袋HUMAXシネマズ

 6月1日から都の「緩和ステップ2」になり、映画館も施設使用可になった。さっそく、池袋の映画館も開館し始めている。池袋東口の「新文芸坐」では6月1日から営業を開始し、座席数の制限(1席を空けて)と、入場にはマスク着用、体 …

「仮設の映画館」で映画を観る 全国各地の映画館から入場できる

 想田和弘監督作品『精神0』、島田隆一監督作品『春を告げる町』など11作品を自宅でインターネットを利用した「仮設の映画館」で観ることができる。「仮設の映画館」とは、想田和弘監督と配給会社東風が、<新型コロナウイルスの影響 …

池袋でアニメアワードフェス2020 70の国から1,083作品の応募 3月13日から

池袋の映画館を中心に「東京アニメアワードフェスティバル2020」が3月13日から16日に開催される。会場は、池袋シネマ・ロサ、池袋HUMAXシネマズ、グランドシネマサンシャインシネ・リーブル池袋、新文芸坐、WACCA、豊 …

10代から20代の映像作家の映画祭 池袋みらい国際映画祭 1月26日

豊島区のみらい館大明の「ブックカフェ」で10代から20代の映像作家の映画祭が1月26日(12:00から17:00)に開催される。この映画祭は「みらい館大明」が10代から20代の映像作家の卵を支援することを目的に開催してい …

1 2 3 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »