池袋の情報サイト

NEWS

豊島区

豊島区 成人の日のつどい オンライン開催に変更

豊島区は1月8日、1月11日に東京建物Brillia HALL(区立芸術文化劇場)で開催予定だった「成人の日のつどい」の会場での開催を中止し、YouTubeによる会場からのライブ配信のみで開催すると発表した。 オンライン …

豊島区のIKE・Biz 区民センターなど夜は休館 図書館は8時まで・・

中央政府の緊急事態宣言による、豊島区は区立施設での宣言期間中の対応を公表した。基本的には国および東京都の対応方針に準拠しての対応となっている。 IKE・Biz 区民センター(会議室・スタジオ)、地域文化創造館、心身障害者 …

豊島区 新型コロナウイルスワクチン接種の準備を始める

豊島区役所は1月5日に、池袋保健所内に新型コロナウイルスワクチンを接種を推進する担当課を1月15日に設置すると発表した。担当課は課長1名、係長2名、職員4名の7人体制。まだ東京で他の区では設置されていないようだ。 日本で …

東京 新型コロナ感染者 20代が17,764人 10万人当たり452人

新型コロナの感染者数が増加し、不安感が高まっている。東京の感染者数は累計で62,590人(1月3日現在)で10万人当たりの452.82人(20/01/15~21/01/03)で、都道府県別で最高値となっている。次に高いの …

都立の上野動物園 葛西臨海水族園 六義園などは1月11日までお休み

東京都は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止対応のために、都立の上野動物園、葛西臨海水族園などの全て動物園・水族園、有料庭園の六義園、小石川後楽園など、そして都立図書館も2021年1月11日まで臨時休園 …

羽田新ルートについて 品川区で住民投票の条例 25日に採決 条例に区長の反対意見

今年の3月末から池袋の上空を通過する旅客航空機をたびたび目撃するようになった。この航空機は3月29日からの羽田空港への新しい飛行ルートで、南風時の15時から19時で、想定されているのは1時間あたり30便で、そのうちの天気 …

豊島区の年末・年始の医療機関への支援  都の支援に上乗せ支給

豊島区は、年末年始(12月29日~1月3日)に病院や医院が休診することなく患者を受け入れることができるように、東京都の「「協力金」に上乗せして支援金を支給する。 東京都の「協力金」(基本:4時間当たり15万円)に、豊島区 …

豊島区での 新型コロナ感染者の人数・年令・性別 10万人あたり478.56人

豊島区役所が豊島区での新型コロナ感染者について、独自のデータの公表を12月9日からはじめた。東京都の自治体別の公表データは感染者数に限定されているが、3月からの週別陽性者数推移、性別、年代、国籍 感染経路、PCR検査数の …

小田島雄志・翻訳戯曲賞 沈池娟 世田谷パブリックシアター 新国立劇場シェイクスピア歴史劇シリーズ

英文学者の小田島雄志さんの名前を冠にした「小田島雄志・翻訳戯曲賞」の受賞者が発表された。受賞者は「沈池娟(シム・ヂヨン)」さんで<李(イ)ボラム作「少年Bが住む家」>の翻訳に、そして「世田谷パブリックシアター」での<フリ …

ミシュラン 一つ星2軒 ビブグルマン9軒 豊島区には11軒

「ミシュランガイド東京2021」が発売された。豊島区で『一つ星』は、南大塚のラーメンの「創作麺工房 鳴龍(なきりゅう)」と目白の日本料理・和食の「南雲(なぐも)」の2軒。 『ビブグルマン』との評価されたのは巣鴨の手打そば …

神田伯山 講談「宮本武蔵」5日間通し公演 あうるすぽっと

東池袋の「あうるすぽっと」劇場で1月6日から、講談師神田伯山さんによる「寛永宮本武蔵伝」の通し公演がある。公演は5日間通しで、A日程が1月6日から10日まで、B日程は1月12日から16日で、A日程・B日程とも同じ演目での …

将来の池袋駅西口  街の風景プラン 意見募集中

池袋駅西口周辺の<街の風景をどのようにしたいか>の方向性を豊島区がプランを作成し、区民からの意見をパブリックコメントで募集している。プラン(素案)は「池袋駅西口駅周辺景観形成特別地区(仮称)」でインターネットで閲覧できる …

「としまの森」 秩父市に続いて長野県箕輪町に カーボンオフセット協定

豊島区役所が長野県箕輪町とカーボンオフセット協定(森林の里親協定)を11月に締結した。この協定は豊島区役所が森林環境譲与税を活用して箕輪町の市有林の一部で植樹、下草刈りなどをして、その区域を「としまの森」として、区民の環 …

今日から区議会は本会議 区議さんは何を質問するのか? 

豊島区議会の2020(令和2)年第4回定例会は11月18日から12月8日までの日程で始まっている。初日の18日は本会議で高野豊島区長の招集あいさつ、続いて本会議で11月25日(水)・26日(木)に一般質問が行われる。なお …

区役所が人事、給与福利などの仕事をアウトソーシング 事業者を募集中

豊島区役所が人事、給与福利関係の定型的な仕事を、民間事業者に委託するために「人事関連事務業務委託プロポーザル」を12月3日締め切りで募集している。 委託をする業務は募集要項によると(1)給与業務(2)福利業務(3)会計年 …

区議会の政府への意見書!! 労働者協同組合法 少人数学級 養育費の確保

自治体議会が中央政府にさまざまな意見書を出していることは知られている。だがどのような意見書を出しているのか、意見書がどれほど政府の政策などに影響を及ぼしているかなどはあまり知られていない。 10月23日に終わった豊島区議 …

地下鉄三田線が8両編成に 2022年から順次 東急目黒線も

都営三田線の巣鴨駅などのホームドアの延長工事が最近行われていて、すでに8両編成に対応できるようになっていて、いつの時点で現在の6両編成から車両数を増やすのかと思っていた。10月29日に東京都交通局から輸送力が増強し、利便 …

都内公立学校 いじめは小・中で64,579件 不登校の小学生5,217人 中学生10,851人

東京都は10月22日に、2019(令和元)年度の公立学校での<問題行動や不登校>についての調査報告書をホームページで公表した。 いじめは64,579件(前年度比12,667件増)、小・中学校で増加、高校では減少している。 …

PCR検査に補助 豊島区子ども関連施設の1,000人に

豊島区は10月下旬から<新型コロナウイルス感染症の感染防止>のために子ども関連施設職員のPCR検査に補助する。具体的には区立学校や区内の保育園、区立幼稚園、子どもスキップなど「子ども関連施設」のおよそ200施設の5,20 …

LINEでの教育相談 4月から9月まで相談は1,800件 東京都

東京都教育員会が都内の約64万人の中学生、高校生(国公私立在学)を対象に無料通話・メールアプリ(LINE)で教育相談の窓口を開設している。対象となる中高生には「相談ほっとLINE@東京」カードを配布して知らせている。相談 …

パートで働いている人向けの「セミナーと相談会」受講者募集中 池袋で

11月12・19日(木)午後に池袋で「知っておきたい パートタイム労働の基礎知識」と題するセミナーと相談会が開催される。講師は特定社会保険労務士、相談会は講師と相談センターの職員が担当する。 テーマは「パートタイム労働の …

仙人と言われた「熊谷守一のアトリエにあったもの展」自由学園明日館で

熊谷守一さんは、1880年生まれで1977に97歳で亡くなった人気画家で、2020年が生誕140年。その熊谷さんの豊島区長崎町(現・千早)のアトリエにあった遺品資料、スタンドや椅子などが公開する展示会「熊谷守一のアトリエ …

柳家三三 「あうるすぽっと」で三夜続けて <江戸三昧>三席

東池袋の「あうるすぽっと」で10月28日から10月30日の三夜連続で柳家三三さんの独演会がある。多くのホールでの落語会は複数の噺家さんが高座に上るが、今回の公演は仲入りを挟んで柳家三三さんが三席を話す。開演は毎日19時。 …

大学入試もオンライン 西巣鴨の大正大学 旧AO入試・旧推薦入試に

西巣鴨の大正大学では、新型コロナ感染症の拡大で影響を受けた受験生に向けて、対面とオンラインの入試方式を同時展開する。 オンライン入試を導入するのは総合型選抜<旧AO入試(学力試験のみではなく、高校の成績や小論文、面接など …

バラの見ごろ 都電沿線の大塚周辺と三ノ輪橋付近など 旧古河庭園

そろそろ秋のバラは見ごろになっている。豊島区を走る都電沿線にはバラの名所がある。区内では都電大塚駅から向原の沿線に、およそ500種の700株ほどのバラ、そして荒川区に入ると荒川車庫周辺や熊野前から三ノ輪橋の沿線などに約1 …

9月30日から『東京芸術祭2020』 劇場で通常公演 オンラインイベントも

『東京芸術祭2020』が9月30日から11月29日の日程で東京芸術劇場、あうるすぽっと など池袋周辺エリアで開催される。 開会に先立つ29日にオンラインで「今、なぜ舞台芸術が必要なのか」と題するシンポジュウムが開催される …

65歳以上のひと 東京都311万1千人 豊島区5万8千人 5人にひとりより多い

東京都が「敬老に日」にちなんで2020年9月15日時点の東京都の高齢者(65歳以上)の人口推計を発表した。東京都の現在の人口は1,332万人で 高齢者は2020年には311万1千人で、2000(平成12)年に188万2千 …

地元の議会も動いています。定例会は豊島区は9月16日から・都は9月18日から

中央政界はいろいろと動いているが、自治体の議会も動いています。豊島区議会第3回定例会は9月16日から10月26日まで、都議会第3回定例会は9月18日から10月8日まで開催される。都・区とも主な課題は、2019(令和1)年 …

東池袋1丁目に30階(180m)のビル 都市計画審議会で認可

池袋JR線と川越街道に囲まれた「東池袋一丁目地区」9,900㎡(約3,000坪)の再開発計画が2020年9月7日の東京都都市計画審議会(日経新聞Web版9月7日) で認可された。すでに2017(平成29)年に「東池袋一丁 …

豊島区の「洪水・土砂災害ハザードマップ」 神田川 旧矢端川(暗渠)

大型な台風10号が日本に近づきそうだという予報がある。豊島区でも無関係ではない。以前は新宿区と区境の高田地区では、神田川の氾濫が毎年あり、神田川の改修工事が行われ氾濫することが少なくなったが、また氾濫するかもしれない。 …

« 1 18 19 20 30 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »