池袋の情報サイト

NEWS

豊島区

ファイザー社のワクチン 2回の接種  医療機関、文化創造館、区民ひろばで 豊島区

豊島区での新型コロナワクチン(ファイザー社のワクチン )の接種の順序は、中央政府の方針と同じ。接種を始める時期は、現時点で4月以降から始め、接種は高齢者より順次はじめる。 接種対象者は16歳以上で、最初は医療従事者等、2 …

飛鳥山公園は 2021年大河ドラマの<渋沢栄一のテーマパーク!?> 

飛鳥山公園は王子にあり、豊島区のとなりで都電(東京さくらトラム)で乗り換えなしで行ける。その飛鳥山でNHKで放映中の大河ドラマの主人公の渋沢栄一さんにちなんだ北区飛鳥山博物館特別展『渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館』 …

豊島区議会 どんなことが話題になっているのか? 一般質問 2021年度予算、コロナ ・・・

豊島区議会がいま開かれている。始まったのは2月10日からで最終日は3月23日の予定になっている。この議会は年4回開催される定例会の2021(令和3)年の第1回定例会。 ここでの主なテーマは、豊島区長提案の2021年度予算 …

都が『「未来の東京」戦略』の案 意見を募集中 池袋については池袋駅の東西デッキ・東西駅前広場 東池袋の街づくり

東京都は『「未来の東京」戦略』案とこれから3か年のアクションプランを発表し、パブリックコメント(都民からの意見)を募集している。意見募集期間は2月12日から3月13日まで(郵送は当日消印有効)。 『「未来の東京」戦略』案 …

トキワ荘の青春(1995) シネ・リーブル池袋で上映中

マンガ家の聖地と言われている豊島区椎名町(現南長崎)の木造アパート「トキワ荘」で暮らした若きマンガ家たちを描いた映画「トキワ荘の青春」が池袋や新宿などで上映中。映画が製作されたのは1995(平成7)年で今回の上映はデジタ …

豊島区議会・都議会 2021年度の予算について 区は10日から 都は17日から

2021(令和3)年度の自治体の予算審議が、各自治体で始まっている。豊島区議会は2月10日から3月23日の予定で。東京都議会では2月17日から3月26日の予定で開催される。 豊島区は初日10日に区長の所信表明、招集あいさ …

豊島区 ワクチン接種は2月下旬から 16歳以上 2回接種 地域の医療機関→集団接種(5か所)巡回接種(区民ひろば)

2月2日、高野豊島区長から豊島区の2021(令和3)年度の予算の発表があった。予算は、「新型コロナ対策」「SDGs推進」「デジタル化推進」「池袋の都市再生」の4つを重点テーマにした予算だ。 そのうち「新型コロナ対策」につ …

都議会 議員選挙は6月25日から 投票日は7月4日 豊島区定数は3名

池袋の街中にいくつか夏の選挙に向けてのポスター張られ始めている。そんなおり1月27日に東京都選挙管理委員会が都議会議員選挙の日程は発表した。公式の選挙活動は告示日の6月25日からで、投票日は7月4日で開票は即日に行われる …

新型コロナ宿泊療養施設 都内に11ホテル 豊島区には2軒

東京都の<新型コロナウイルス感染症の軽症者>の宿泊療養施設は、1月15日の時点では11施設が稼働していて、部屋数は4,574室、その内ペットと同伴できる施設もある。ただ収容できる人数は部屋数と同じではない。その内豊島区内 …

新型コロナに負けるな 寄付集まる 豊島区 半年で2,140万円 医療機関・ひとり親家庭へ

豊島区が2020年6月から「『コロナに負けるな!としま』医療・福祉支援寄附金」を募集し、12月28日に募集は終わった。募金額は半年間で 246件で総額は21,402,530円となった。寄付金は、年末年始に発熱患者の診療・ …

9月の池袋演劇祭 ライブ 配信でも  参加団体募集中

池袋を中心に毎年9月に開催されている「第33回池袋演劇祭」が参加劇団・団体の募集を開始した。申込締切日は2021年4月10日。昨年の第32回は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で中止となったが、今年の第33回の参加条件 …

大塚駅北口駅前の広場が4月から「ironowa hiro ba」という名称に

豊島区役所が整備している大塚駅北口駅前広場の名称が「ironowa hiro ba」と決まった。この名称は昨年11月に豊島区が<大塚駅北口駅前広場の維持管理費に充当する>目的でネーミングライツパートナーの募集を行っていた …

東京都 現代美術の中堅アーティストを支援(賞金と展覧会の実施)

東京都は1月18日「Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023」の受賞者と授賞式及び受賞記念シンポジウムを3月に開催すると発表した。受賞者は志賀理江子さんと竹内公太さんの2名。志賀さんは …

池袋を俯瞰する展示会 『池袋への道―近世の歴史資料、池袋モンパルナス、森山大道』 芸劇・郷土資料館・鬼子母神

東京芸術劇場と豊島区による『池袋への道―近世の歴史資料、池袋モンパルナス、森山大道』展覧会が1月23日から2月28日に、東京芸術劇場の2つのアトリエと豊島区郷土資料館、そして雑司が谷の鬼子母神で開催される。 芸劇会場では …

六義園・旧古河庭園、上野動物園も2月7日まで休み 東博・科学博は予約制で開館

たまには気晴らしに都内で散策に何処かに。でも、都立の施設は2月7日まで休みとなっているところが多い。近くの「六義園」、「旧古河庭園」、そして文京区の「小石川後楽園」を含む都立9庭園や都立の図書館なども休み。ただ、都立だが …

豊島区 成人の日のつどい オンライン開催に変更

豊島区は1月8日、1月11日に東京建物Brillia HALL(区立芸術文化劇場)で開催予定だった「成人の日のつどい」の会場での開催を中止し、YouTubeによる会場からのライブ配信のみで開催すると発表した。 オンライン …

豊島区のIKE・Biz 区民センターなど夜は休館 図書館は8時まで・・

中央政府の緊急事態宣言による、豊島区は区立施設での宣言期間中の対応を公表した。基本的には国および東京都の対応方針に準拠しての対応となっている。 IKE・Biz 区民センター(会議室・スタジオ)、地域文化創造館、心身障害者 …

豊島区 新型コロナウイルスワクチン接種の準備を始める

豊島区役所は1月5日に、池袋保健所内に新型コロナウイルスワクチンを接種を推進する担当課を1月15日に設置すると発表した。担当課は課長1名、係長2名、職員4名の7人体制。まだ東京で他の区では設置されていないようだ。 日本で …

東京 新型コロナ感染者 20代が17,764人 10万人当たり452人

新型コロナの感染者数が増加し、不安感が高まっている。東京の感染者数は累計で62,590人(1月3日現在)で10万人当たりの452.82人(20/01/15~21/01/03)で、都道府県別で最高値となっている。次に高いの …

都立の上野動物園 葛西臨海水族園 六義園などは1月11日までお休み

東京都は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止対応のために、都立の上野動物園、葛西臨海水族園などの全て動物園・水族園、有料庭園の六義園、小石川後楽園など、そして都立図書館も2021年1月11日まで臨時休園 …

羽田新ルートについて 品川区で住民投票の条例 25日に採決 条例に区長の反対意見

今年の3月末から池袋の上空を通過する旅客航空機をたびたび目撃するようになった。この航空機は3月29日からの羽田空港への新しい飛行ルートで、南風時の15時から19時で、想定されているのは1時間あたり30便で、そのうちの天気 …

豊島区の年末・年始の医療機関への支援  都の支援に上乗せ支給

豊島区は、年末年始(12月29日~1月3日)に病院や医院が休診することなく患者を受け入れることができるように、東京都の「「協力金」に上乗せして支援金を支給する。 東京都の「協力金」(基本:4時間当たり15万円)に、豊島区 …

豊島区での 新型コロナ感染者の人数・年令・性別 10万人あたり478.56人

豊島区役所が豊島区での新型コロナ感染者について、独自のデータの公表を12月9日からはじめた。東京都の自治体別の公表データは感染者数に限定されているが、3月からの週別陽性者数推移、性別、年代、国籍 感染経路、PCR検査数の …

小田島雄志・翻訳戯曲賞 沈池娟 世田谷パブリックシアター 新国立劇場シェイクスピア歴史劇シリーズ

英文学者の小田島雄志さんの名前を冠にした「小田島雄志・翻訳戯曲賞」の受賞者が発表された。受賞者は「沈池娟(シム・ヂヨン)」さんで<李(イ)ボラム作「少年Bが住む家」>の翻訳に、そして「世田谷パブリックシアター」での<フリ …

ミシュラン 一つ星2軒 ビブグルマン9軒 豊島区には11軒

「ミシュランガイド東京2021」が発売された。豊島区で『一つ星』は、南大塚のラーメンの「創作麺工房 鳴龍(なきりゅう)」と目白の日本料理・和食の「南雲(なぐも)」の2軒。 『ビブグルマン』との評価されたのは巣鴨の手打そば …

神田伯山 講談「宮本武蔵」5日間通し公演 あうるすぽっと

東池袋の「あうるすぽっと」劇場で1月6日から、講談師神田伯山さんによる「寛永宮本武蔵伝」の通し公演がある。公演は5日間通しで、A日程が1月6日から10日まで、B日程は1月12日から16日で、A日程・B日程とも同じ演目での …

将来の池袋駅西口  街の風景プラン 意見募集中

池袋駅西口周辺の<街の風景をどのようにしたいか>の方向性を豊島区がプランを作成し、区民からの意見をパブリックコメントで募集している。プラン(素案)は「池袋駅西口駅周辺景観形成特別地区(仮称)」でインターネットで閲覧できる …

「としまの森」 秩父市に続いて長野県箕輪町に カーボンオフセット協定

豊島区役所が長野県箕輪町とカーボンオフセット協定(森林の里親協定)を11月に締結した。この協定は豊島区役所が森林環境譲与税を活用して箕輪町の市有林の一部で植樹、下草刈りなどをして、その区域を「としまの森」として、区民の環 …

今日から区議会は本会議 区議さんは何を質問するのか? 

豊島区議会の2020(令和2)年第4回定例会は11月18日から12月8日までの日程で始まっている。初日の18日は本会議で高野豊島区長の招集あいさつ、続いて本会議で11月25日(水)・26日(木)に一般質問が行われる。なお …

区役所が人事、給与福利などの仕事をアウトソーシング 事業者を募集中

豊島区役所が人事、給与福利関係の定型的な仕事を、民間事業者に委託するために「人事関連事務業務委託プロポーザル」を12月3日締め切りで募集している。 委託をする業務は募集要項によると(1)給与業務(2)福利業務(3)会計年 …

« 1 17 18 19 29 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »