まちづくり
太陽光発電の義務化 東京都が意見募集中 6月24日まで 都議会でも質疑
新築住宅に<太陽光発電設備>設置の義務化を含む『環境確保条例改正「中間のまとめ」』について都民からの意見を6月24日まで募集中。 東京都議会の開会中の第2回定例会の代表質問でも<太陽光発電設備>の設置を義務化についても質 …
街中のいきものさがし <調査員募集中> 昨年は チョウは31種 トンボ15種 セミ7種 バッタ・カマキリ16種をみつけた 豊島区で
豊島区が区民の参加を得て『としま生きものさがし2022』を始めた。調査期間は6月1日から9月30日、調査員は区内在住・在学・在勤者、区を訪れた人など誰でも。参加希望者は下記のホームなどから「調査ガイド」と「生きもの発見レ …
ハタ・スポーツプラザ跡地 建設中 2022年秋(9月)に4階と2階建てオープン テナントは 良品計画 マルエツ
豊島区と板橋区の区境にあった「ハタスポーツプラザ」跡に2棟のビル工事(板橋区南町計画)が行われている。1棟はボーリング場跡の改修工事で地上2階地下1階のビル、そしてあと1棟は、山手通り沿いに地上4階ビル。 「建築計画のお …
プレミアム付商品券 4千円で5千円券 抽選 デジタルと紙 豊島区で発売
豊島区商店街連合会が25%のプレミアム(割引)付の商品券3億円を、紙とデジタルで販売する。金額は紙・デジタルとも1口5,000円(販売額4,000円)から、最大4口で20,000円(販売額16,000円)。 申し込みは、 …
池袋に東京国際大学が新キャンパス 2023年9月開校 学生数3,500人
川越市をメインキャンパスとしている「東京国際大学」が、2020年10月から池袋に建設しているビルが、2023年9月に池袋キャンパスとして開校する。場所は東池袋の旧造幣局跡地の一部(10,000㎡)で建物は地上22階建て延 …
池袋西口の繫華街 不審な動きの映像をAI(人工知能)で分析し 商店会に連絡 実証実験
すでに多くの商店街に防犯用ビデオカメラが設置されているが、池袋西口の「池袋ロマンス通り商店会」・「池袋西一番街商店会」のエリアに新しいビデオカメラが設置されている。このカメラは、「NTT東日本」が池袋駅西口繁華街の協力で …
サンシャイン60階通りの「セガ池袋GiGO」・「東急ハンズ池袋店」が閉店!!
2021年8月4日 ゲームサンシャイン60通りまちづくり
サンシャインシティの入り口にあたる「東急ハンズ池袋店」、そしてその斜め前の「セガ池袋GiGO」がこの秋、相次いで閉店する。「セガ池袋GiGO」は9月20日に、「東急ハンズ池袋店」は10月30日に営業をやめる。 最近、サン …
高齢者の見守りを 豊島区が16の生協・郵便・電力・宅配などの事業者と協定
豊島区役所は高齢者が安心して暮らし続けるように、生協・郵便・電力・宅配など事業者と「見守りと支えあいネットワーク事業に関する協定」を2019年に区内の生協とガス会社8事業者と結んでいて、さらに3月24日に新たに保険会社・ …
池袋エリアで『なんか面白いこと』提供する社員に特別手当 サンシャインシティ
池袋のランドマーク「サンシャインシティ」を運営する株式会社サンシャインシティが、豊島区に住み、区民目線での活動の意思を表明した社員を「トシマージュ」と名づけ「豊島区民手当」を給付を10月から始めた。 株式会社サンシャイン …
ハタ・スポーツプラザ跡地に何が建つ 2022年に4階と2階建ての物販店舗
豊島区と板橋区の区境にあった「ハタスポーツプラザ」が2011(平成23)に閉店したが、スポーツプラザの閉店後も併設されていた「マクドナルド」、スーパー「マルエツ」はしばらく営業を続けていた。その後に先ず「マクドナルド」が …
大塚駅の北口も大改造中 駅前の「新たなシンボル」はリング
JR大塚駅北口駅前の広場に「大きな白いリング」の設置工事が進んでいる。この工事で大塚の新たなシンボルとなるような駅前空間をつくり、駅前と周辺の道路の歩道の拡幅とバリアフリー化をすすめる。駅前空間からまち全体へ人の流れが広 …
練馬区で都市農業サミット ニューヨーク、ロンドン、ジャカルタ、ソウル、トロント
となりの練馬区には約200ヘクタール(60万4999坪)の農地があり、23区の農地の40%を占めていて、区内には270か所ほどの農産物の直売場ある。 その練馬区が、都市農業について積極的な海外の都市を招き、「世界都市農業 …
池袋の街を走る 赤いバス 1日券で乗り放題 貸切も 定期運行は何日から?
11月1日に中池袋公園で「イケバス」(IKEBUS)の発車式が行われた。公園には、赤バスと黄色のバスが並び発車式典が行われた。午後1時半ごろ高野豊島区長の発声で関係者などを載せた赤バスの一斉に街中に出て行った。発車式典が …