池袋の情報サイト

NEWS

池袋

小田島雄志・翻訳戯曲賞2024年「第17回」 三輪玲子・⽊村典⼦・手代木麻里  作品賞『アンドーラ』・『ファンレター』

12月17日に「第17回小田島雄志・翻訳戯曲賞」の受賞者が公表された。翻訳部門の受賞者は三輪玲子さん・⽊村典⼦さん・手代木麻里さんの三人。上演部門は、『アンドーラ 十二場からなる戯曲』と『ファンレター』の2作品。 三輪玲 …

『くるみ割り人形』 目白の「小林紀子バレエ・シアター」 12月27・28日 ブリリアホール

目白の「小林紀子バレエ・シアター」のチャイコフスキー作曲『くるみ割り人形』全幕が12月27・28日に池袋のブリリアホール(豊島区立芸術文化劇場)で公演する。 『くるみ割り人形』は<クララとくるみ割り人形の憧れの冒険のもの …

池袋駅西口からバス 成田空港に直行11便(1,900円・2.300円) 羽田空港へ直行18便(1,400円)

12月は海外旅行・帰省旅行シーズン、池袋駅西口から羽田空港と成田空港への便利な直行バス便がある。 羽田便は「池袋駅西口91番乗り場」から18便があり、始発は6時45分、最終便は18時45分。池袋西口からの所要時間およそ5 …

『古代エジプト語の音声を復元』 古代オリエント博物館クローズアップ展 12/7~1/31

サンシャインシティの古代オリエント博物館で『古代エジプト語の音声を復元する:歴史言語学への招待』という<クローズアップ展>が12月7日から1月31日まで開催されている。 古代のエジプトでは、エジプト・アラブ共和国で話され …

女性講談師 神田紅・神田紫・神田陽子・神田京子 池袋演芸場 12月中席夜の部

池袋演芸場の12月中席(11日から20日)の夜の部(4時45分から)は、4人の女性講談師がトリをつとめる。神田京子さんは16日、神田紅さんは12・13・14・15日、神田紫さんは11・18・19日、神田陽子さんは17・2 …

豊島区のブラスバンド・オーケストラ コンサート 12月8・15日(日・昼)池袋西口グローバルリング

池袋西口公園のグローバルリングで、豊島区吹奏楽団と豊島区管弦楽団のコンサートがある。 12月8日は『豊島区吹奏楽団 野外コンサート ~冬のとしかんフェス2024~』で、曲は<スーパーマリオブラザーズ>、<アナと雪の女王よ …

女性が活躍できる企業に 診断・見える化 診断ツール 東京都がリリース

東京都が、中小企業が<女性の活躍>を進めるのに役立つ分析ツールの提供を始めた。 ツールでできるのは、取組状況の確認、自社課題の分析、他社との比較の3テーマ。 トライアル診断によると項目は全14問で、チャートを使って現状を …

雑司が谷 ライブハウス『エル・チョクロ』タンゴ・ジャズ・・ 36席 2010年~

雑司が谷の大鳥神社の近くに空色のドアある和風の建物がある。そこが「エル・チョクロ」と言う、プロミュージシャンのタンゴを中心としたライブハウス。 このライブハウスは、店主の木造の生家を改築して2010年に開業したアルゼンチ …

『愛の不時着』 宝塚歌劇団 11/30~12/15 東池袋のブリリアホール 16日間18公演(宝塚の改革!?)

東池袋の<ブリリアホール>で、宝塚歌劇団「雪組」の『愛の不時着』公演が11月30日から12月15日にある。 『愛の不時着』は2019年に放映された韓国のテレビドラマで、世界中でも大ヒットし2022年に韓国でミュージカル化 …

メトロ池袋駅西口 新設出口<C1b>エレベーター付きオープン (スーパーホテル池袋西口 1階)

東京メトロ池袋駅西口に、新しい出口がオープンした。場所は副都心線の改札がある「エチカ池袋」の西端の出口<C1>の横に<C1b>に新設された。<C1b>には階段と地上へのエレベーターが設置されている。 これまでは、西口の「 …

12月8日 中池袋公園・区民センター 第36回ふくし健康まつり 健康展は8階 10時~15時

12月8日の<中池袋公園>と<区民センター>で、『第36回ふくし健康まつり』が開催される。中池袋公園では、福祉関係のボランティア団体、地域の福祉活動を支援する団体による自主製品の販売、食べ物などの模擬店、バザー、活動紹介 …

【芸劇休館中】の池袋で唯一  ベートーヴェン第9合唱 演奏会 東京音大(池袋キャンパス)11月23日

東京芸術劇場の休館中の池袋で唯一 、東京音楽大学(池袋キャンパス)で11月23日に<ベートーヴェン「第9」合唱>のコンサートがある。演奏曲は、「第9」合唱と尾高惇忠作曲「音の旅」(オーケストラ版)と合唱組曲「春の岬に来て …

中国映画の”現在”をリアルタイムで 「現代中国映画祭2024」シネ・リ—ブル池袋 11月22日~12月12日 3週間限定上映

となりの国「中国」の映画、あまり上映されることが少ない。がアメリカと同程度ほどの規模となったった言われる中国映画市場。その中国の映画界の現在をリアルタイムで体験をと、池袋ルミネ「シネ・リ—ブル池袋」が中国映画の15作品を …

豊島区 区議会やってます 11/13~12/3 区長の所信表明 12議員の一般質問 インターネット議会中継あり

いま豊島区議会が開会中、初日の11月13日は本会議で高際豊島区長の招集あいさつ、そして19日と20日に一般質問が予定されている。 高際区長のあいさつは、翌日の14日に全文が公開された。内容は、池袋駅西口の再開発の都市計画 …

池袋駅西口の再開発 動き出す 11月11日都市計画決定 区議会で高際区長報告 全体竣工は19年後の2043年

高際豊島区長が第4回豊島区議会定例会の「招集あいさつ」で、「池袋駅西口の再開発」都市計画について、10月23日に、内閣総理大臣の認定を受け、11月11日に都市計画決定されたと報告した。 池袋駅西口地区のまちづくりは、20 …

第36回池袋演劇祭 《大賞》劇団バルスキッチン 《優秀賞》劇団えのぐ・Red Frame Factory赤枠工場

10月28日に東池袋の劇場「あうるすぽっと」で第36回池袋演劇祭表彰式が行われた。大賞には<劇団バルスキッチン>の「商店街グランドリオン」、そして優秀賞には<劇団えのぐ>の「琥珀色に酔い夢を見る」と<Red Frame …

公募238作品から 選ばれた5本の『新作落語台本発表落語会』 11月29日 池袋演芸場 落語協会

落語協会が春に「新作落語台本・脚本の募集」を行い、その最終選考に残った5作品の『新作落語台本発表落語会』が11月28日の池袋演芸場(夜の部)で開催される。 台本・脚本募集は5月1日から6月30日に行い、応募が238作品。 …

11月19日「国際男性デー」!? 豊島区では[エポック10]が11月15日にオンライン講座

豊島区男女平等推進センター(エポック10)が「国際男性デー」に向けて、11月15日(午後7時から8時半)にオンライン講座を開催する。テーマは<「このモヤモヤはどこからくる?」を開催!~男性の『日常』から「ジェンダー平等社 …

『GLOBALRING音楽祭』 11/16 アカペラ 107グループの競演  11/17 学生吹奏楽団7バンドの競演

11月16日は『池袋アカペラパーク』でアカペラグループが池袋西口に大集合する。会場は<グローバルリングシアター>と<メトロポリタンプラザビル1階自由通路>、<池袋西口駅前広場>の3カ所。 今年の「アカペラパーク」には。各 …

全国各地そして島々から 特産物などが大集合 11月15日~17日 サンシャインシティ

サンシャインシティの展示ホールで<47都道府県の味覚と名品の旅ができるという『ニッポン全国物産展2024』が15日~17日に>、そして隣の展示ホールでは<16日~17日に全国の島々が集まる祭典『アイランダー2024』>が …

落語協会百年興行 池袋演芸場 11月中席 昼は新作派の古典 夜はたっぷり新作

池袋演芸場の11月中席(11日から20日)の昼席は、[新作派の古典]で日替わりのトリは演目を明らかにしている。 11日は<心眼>柳家喬太郎さん、12日は<五人廻し>を三遊亭彩大さん、13日< …

アニメ&まんが聖地 EXPO  11月9・10日 中池袋公園 アニメイト・アニメツーリズム協会

EXPOは、東池袋の「中池袋公園」で開催され、公園内にアニメ関係のパフォーマンスの「メインステージ」とアニメ関係自治体の「ブース」が設置される。 ステージでは、9日と10日に両日とも13時から18時まで「スペシャルステー …

11月3日「文化の日」 国立の博物館 美術館 映画アーカイブなどへ 常設展は無料

文化の日は国立の博物館や美術館などが無料で入館できる。上野では、<東京国立博物館>、<国立西洋美術館>・<国立科学博物館>の3館。 上野から離れて、地下鉄「竹橋駅」近くの<東京国立近代美術館>、京橋の<国立映画アーカイブ …

池袋西口公園10/26 『民俗芸能inとしま』 輪島・珠洲・佐渡・秩父から 地元は長崎獅子舞・冨士元囃子-寿獅子・鬼子母神御会式万灯練供養

10月26日の午後2時半から午後7時に池袋西口公園劇場(グローバルリング)で『民俗芸能inとしま2024 気焔万丈』が開催される。出演するのは、輪島市と珠洲市、佐渡市、秩父市、地元の豊島区からは3団体、そして、日本の伝統 …

「豊島区の文化財を知る」展示 自由学園明日館講堂・豊島区郷土資料館 10.29~11.10 東京文化財ウィーク

西池袋の重要文化財「自由学園明日館講堂」で10月29日から11月10日の10時から17時に『文化財の中で文化財を知るVol.4』展が開催される。 展示は、パネル「豊島区内の文化財を歩きながら見てみよう!」。豊島区内の発掘 …

中国からは去年9月の2倍 65.2万人 今年の1-9月は524.7万人で2023年1-9月の3.2倍

池袋の街中を歩いているとすれちがいざまに世界各国の言葉が聴こえる。そのなかでも最近は中国語が多くなった。 9月の訪日外国人は、287万人で昨年の218万から31%増えている。(観光庁2024年9月の訪日外国人統計) 中国 …

「ニッポン狂騒時代」1960年代 恋と挫折 学生運動・ロック音楽 三宅裕司 小倉久寛 サンシャイン劇場 10月17日~27日

サンシャイン劇場で10月17日から27日に「劇団SET」の創立45周年「ニッポン狂騒時代~令和JAPANはビックリギョーテン有頂天~」公演がある。 舞台となる時代は1960年代の日本、日本と米国との「日米安全保障条約」締 …

秋の真打昇進披露興行中 伝輔・梅朝・志ん橋・花ごめ 上野・新宿・浅草・池袋・国立演芸場 落語協会

 「落語協会」の真打昇進襲名興行が9月下席から5つの寄席で順次開催中。鈴本演芸場、新宿末廣亭、浅草演芸場、そして10月21日からは池袋演芸場(下席昼の部)で、次は国立演芸場寄席(深川江戸資料館小劇場)で興行する。 昇進す …

10月18日7時 池袋東口・雑司が谷の最大イベント 鬼子母神の『御会式』万灯行列 西武池袋本店前出発・明治通り・目白通り・鬼子母神へ

 10月16日から18日は雑司ヶ谷の『鬼子母神』の「お会式」の伝統行事が行われる。その最大のイベントが22講社の万灯行列が、18日午後7時から<西武池袋>前を出発し、明治通り・目白通りを経て鬼子母神に到着する。 それぞれ …

街の書店を元気にするには  経産省の課題整理について 意見募集中 自治体の27%に本屋がない

池袋には大型書店が3軒あり不便はないが、全国的には本屋がない町や村がたくさんある。本屋も全国的に減少している。市区町村で本屋がない自治体が27%で、市の3%、町の40.4%、村の86.2%。そして書店数は2022年9月に …

« 1 4 5 6 34 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »