池袋
アニメ&まんが聖地 EXPO 11月9・10日 中池袋公園 アニメイト・アニメツーリズム協会
EXPOは、東池袋の「中池袋公園」で開催され、公園内にアニメ関係のパフォーマンスの「メインステージ」とアニメ関係自治体の「ブース」が設置される。 ステージでは、9日と10日に両日とも13時から18時まで「スペシャルステー …
11月3日「文化の日」 国立の博物館 美術館 映画アーカイブなどへ 常設展は無料
文化の日は国立の博物館や美術館などが無料で入館できる。上野では、<東京国立博物館>、<国立西洋美術館>・<国立科学博物館>の3館。 上野から離れて、地下鉄「竹橋駅」近くの<東京国立近代美術館>、京橋の<国立映画アーカイブ …
「豊島区の文化財を知る」展示 自由学園明日館講堂・豊島区郷土資料館 10.29~11.10 東京文化財ウィーク
西池袋の重要文化財「自由学園明日館講堂」で10月29日から11月10日の10時から17時に『文化財の中で文化財を知るVol.4』展が開催される。 展示は、パネル「豊島区内の文化財を歩きながら見てみよう!」。豊島区内の発掘 …
「ニッポン狂騒時代」1960年代 恋と挫折 学生運動・ロック音楽 三宅裕司 小倉久寛 サンシャイン劇場 10月17日~27日
サンシャイン劇場で10月17日から27日に「劇団SET」の創立45周年「ニッポン狂騒時代~令和JAPANはビックリギョーテン有頂天~」公演がある。 舞台となる時代は1960年代の日本、日本と米国との「日米安全保障条約」締 …
秋の真打昇進披露興行中 伝輔・梅朝・志ん橋・花ごめ 上野・新宿・浅草・池袋・国立演芸場 落語協会
「落語協会」の真打昇進襲名興行が9月下席から5つの寄席で順次開催中。鈴本演芸場、新宿末廣亭、浅草演芸場、そして10月21日からは池袋演芸場(下席昼の部)で、次は国立演芸場寄席(深川江戸資料館小劇場)で興行する。 昇進す …
10月18日7時 池袋東口・雑司が谷の最大イベント 鬼子母神の『御会式』万灯行列 西武池袋本店前出発・明治通り・目白通り・鬼子母神へ
10月16日から18日は雑司ヶ谷の『鬼子母神』の「お会式」の伝統行事が行われる。その最大のイベントが22講社の万灯行列が、18日午後7時から<西武池袋>前を出発し、明治通り・目白通りを経て鬼子母神に到着する。 それぞれ …
街の書店を元気にするには 経産省の課題整理について 意見募集中 自治体の27%に本屋がない
池袋には大型書店が3軒あり不便はないが、全国的には本屋がない町や村がたくさんある。本屋も全国的に減少している。市区町村で本屋がない自治体が27%で、市の3%、町の40.4%、村の86.2%。そして書店数は2022年9月に …
コスプレヤ―・カメラマンが集合する「池袋ハロウィン」10月25・26・27日
2024年10月7日 イケサンパークイケバス(IKEBUS)イベントサンシャイン60通りサンシャインシティ池袋
池袋の秋のイベントとして2014年から行われている「池ハロ」、今年は10月25日から3日間開催される。初日はサンシャインシティ展示ホールで「池ハロナイト」16時半から22時半まで、カラオケ大会、腕相撲大会、じゃんけん大会 …
池袋西武 屋上-食と緑の空中庭園・8階-レストラン・喫茶 9月1日からヨドバシHD池袋ビルに
西武池袋本店の建物は9月1日から「ヨドバシHD池袋ビル」になり西武池袋本店はテナントとなった。そのため、8階のレストラン・喫茶は「ダイニングパーク池袋」と屋上の「食と緑の空中庭園」はヨドバシHDの運営となった。 8階のレ …
春風亭一之輔・五街道雲助・江戸屋猫八 入船亭扇橋・桃月庵白酒・入船亭扇辰 池袋演芸場10月上席
池袋演芸場の10月下席(1日から10日)は面白い。夜の部(5時~8時半)はトリは春風亭一之輔さん。人間国宝の五街道雲助さん、入船亭扇遊さん、声帯模写の五代目江戸屋猫八さん、そして一之輔さんの二つ目の弟子3人が交互出演する …
「舞台芸術学院」2026年春閉校 そして「劇団青年座」の拠点に 西池袋3丁目
西池袋の「舞台芸術学院」(舞芸)が9月9日に2026年3月に閉校すると発表した。舞芸は1948年に創立した舞台人を養成する学院で。これまで1万5千人を超える卒業生を送り出している。卒業生には市村正親さん 、鵜山仁さん、う …
東池袋1丁目 再開発31階ビルの事業開始 工事着工は2025年3月 完成は2028年7月
東池袋1丁目の再開発ビルの建設の準備工事が8月から始まった。 先ずは8月15日から再開発事業区域内にある区道が廃止され、区域内の一部では建物の解体が始まっている。 建物は「建築計画のお知らせ」によると「地下4階・地上3 …
ダイヤゲート池袋2階 9月19・20日 線路の上の空地 イベント『線路上の息抜きデッキ』(入場無料)
池袋の<びっくりガード>脇に2019年4月にオープンした西武鉄道の「ダイヤゲートビル」の2階線路上空デッキで西武がイベント『線路上の息抜きデッキ』を9月19・20日を開催する。入場無料。 会場はカフェ・ビール販売エリア、 …
東京芸術劇場が2回目の長期休館 9月30日から2025年7月末 空調・舞台関係機器の更新
東京芸術劇場が9月30日から2回目の長期休館に入る。休館は2025年7月中(予定)まで、各ホール等貸出開始時期は2025年9月以降の予定。 改修工事は設備更新のためで、おもに空調の改修で、舞台技術分野でも機器やシステムの …
「としまみんなで大冒険!」豊島区ミュージアムラリー2024 トキワ荘・明日館・古代オリエント博物館など14施設
2024年9月10日 イベントマンガ博物館古代オリエント博物館文化財目白郷土資料館
豊島区内の美術館・博物館をめぐるスタンプラリー「としまみんなで大冒険!」、8月1日から12月24日まで開催中。 ラリー冊子は14施設で配布。記念品は<オリジナルシール>、<サコッシュバッグ(小さなバッグ)>の2種類。シー …
ジャズピアノ× N響メンバー 角田健一ビッグバンド 錦織健 10月のグローバルリング(池袋西口公園)
池袋西口のグロバルリングの<Tokyo Music Evening Yube >の水曜7時からの10月のコンサートプログラムは注目だ。 10月2日(7時から)は『ジャズピアノ田中菜緒子 × N響メンバー ~ジャズナンバ …
池袋みらい国際映画祭 コンペ部門 作品募集中(締切11月11日) 映画祭 2025年2月8日〜11日
『第9回池袋みらい国際映画祭』が、「学校」や「学生」を題材とした自主製作映画<コンペティション>部門で作品募集中。この映画祭は、未来を担う10代から20代の卵(若手映像作家)を地域の方々と支援・育成するための映画祭。会場 …
芸劇「子どものためのオペラ」9月14・15日 小~高1,000円 一般2,500円 <サラダ音楽祭>
東京芸術劇場シアターイーストで、【サラダ音楽祭】の子どものためのオペラ『アトランティス・コード』~伝説の島の謎~公演が9月14日(土)・15日(日)にある。 <ある日伝説の島・アトランティスにまつわる謎が隠された本を手に …
柳家三三 林家正蔵 池袋演芸場 8月下席昼の部 夜の部は落語協会特選会
池袋演芸場の8月下席(21日~30日)は昼の部は、実力派の柳家三三さんと林家正蔵さんが交互にトリを務める寄席。なお毎日にトリの落語家が交互にお仲入り前に出演するので必ず二人の噺を聴くことができる。 昼の部は午後2時から5 …
36回目の池袋演劇祭 公募の演劇祭 審査員100人も公募 今年は32団体 池袋周辺の11会場
今年で36回目になる9月の池袋演劇祭が近づいてきた。2月から4月の公募に応じた32の演劇団体・グループが競う演劇祭。32団体のうち初参加は20団体と特別参加の2団体。 池袋演劇祭は、若い演劇人を支援し、より多くの人たちに …
沖縄決戦・血と砂・どぶ鼠・・・上映中 映画監督 岡本喜八生誕100周年記念 新文芸坐 8月21日まで
2024年1月から、映画監督の岡本喜八さんの生誕100周年記念プロジェクトとして「新文芸坐」で岡本作品連続上映を進めている。8月はvol3として「戦中派」をテーマに8作品を8月1日から21日まで上映している。 後半の上映 …
講談 神田紫・神田紅・神田陽子(夜の部) 浪曲 玉川奈々福・トリは滝川鯉八(昼の部)池袋演芸場(8月中席)
池袋演芸場の中席(8月11日から20日)の夜の部(4時45分から)は、女流講談師がトリをつとめる。神田陽子さんは12・19・20日、そして神田紫さんは14・16・17・18日、神田紅さんは11・13・15日にそれぞれ担当 …
10月から最低賃金全国で50円引上げ 1163円東京・1162円神奈川・1078円埼玉・1076円千葉 茨木・群馬は? 8月5日現在
10月からの東京の最低賃金が1113円から50円引上げ1163円に決まった。東京では10年前の2014年は888円、2019年1013円にそして昨年2023年1113円となった。 今年の「中央最低賃金審議会」の答申では、 …