池袋
映文連 国際短編映像祭(非劇場系の作品)『グランプリ』は信越放送作品 新文芸坐で11月27・28日
映像文化製作者連盟が主催する「映文連アワード2025」で入賞した作品の上映が、池袋の新文芸坐で11月27・28日にある。 27日は、A 素晴らしい自然・人々・文化、B 映像自由区_若手監督の映像、C 映像自由区_コーポレ …
今年は二の酉まで 雑司が谷 大鳥神社「酉の市」 一の酉 11月12日 二の酉は24日
雑司が谷の大鳥神社の「酉の市」は、今年の「一の酉」は11月12日、「二の酉」は11月24日、今年は「二の酉」まで。「酉の市」には福をつかみ取ると言う熊手「縁起熊手」や「食べ物」を売る露店のテントがならぶ。 「酉の日」は、 …
グローバルリング音楽祭 11月15日アカペラ150組・16日学生ブラスバンド10楽団 池袋西口公園野外劇場
11月15日(土)は「池袋アカペラパ―ク2025」で、150組以上のアカペラグループが、池袋西口の3会場で演奏する。池袋西口公園野外劇場、メトロポリタンプラザビル1階自由通路、池袋西口駅前広場特設会場。 スペシャルゲスト …
シネ・リーブル池袋 2026年1月31日に閉館 2スクリーン(142席・104席)ルミネ池袋8階
東京テアトルが10月24日に、「シネ・リーブル池袋」を来年1月31日に閉館すると発表した。「シネ・リーブル池袋」は2000年4月に、日活がルミネ池袋8階に2スクリーンの映画館としてオープンし、2009年から東京テアトルが …
トーヴェ・ヤンソン ~ムーミンの誕生と展開~ 立教学院展示館 11月1日~12月20日
池袋の立教学院展示館が「トーヴェ・ヤンソン ~ムーミンの誕生と展開~」展を11月1日から開催する。 「ムーミン」シリーズの原作者であるスウェーデン語系フィンランド人作家、トーヴェ・ヤンソンの足跡をたどる。 展示は肉筆資料 …
ビブグルマンは7軒 豊島区内 ミシュランガイド東京2026 大塚3軒 目白2軒 池袋1軒 南長崎1軒
9月25日に発売された『ミシュランガイド東京 2026』には526軒が掲載されている。三つ星12軒、2つ星26軒、一つ星122軒、ビブグルマンは114軒、セレクテッドレストラン 252軒、ミシュラングリーンスター 13 …
東京音大オーケストラアカデミー第17回定期 ベートーヴェン第7番 フンメル トランペット協奏曲 10月26日
雑司が谷の東京音大の<TMCオーケストラアカデミー>が第17回定期演奏会を、10月26日に池袋キャンパス100周年記念ホールで開催する。 演奏曲は、モーツァルト交響曲1番、フンメルのトランペット協奏曲、ベートーヴェン交響 …
東京に訪れた外国人は 2024年(1~12月)は2478万6千人・消費額3兆9624億8千7百万円 雇用効果71万5千人
外国人が観光客の急激な増加は、オーバーツリズム(観光公害)を招いているが、地域経済への波及効果も大きい・・・。 都が観光客数等実態調査の結果を10月15日に発表した。調査結果によると2024年(1~12月)に東京を訪れた …
池袋演芸場 真打昇進披露興行 10月下席 柳家やなぎ・林家なな子・吉原馬雀・入船亭扇白・金原亭馬好
「落語協会」の真打昇進襲名興行が鈴本演芸場9月下席から5つの寄席で順次開催中。次は新宿末廣亭、浅草演芸場、そして10月21日から30日は池袋演芸場(下席昼の部)で、最後は国立演芸場寄席(深川江戸資料館小劇場)で興行する。 …
宝塚星組『アレクサンダー』 10月21~27日 ブリリアホール(豊島区立芸術文化劇場)
東池袋の東京建物 Brillia HALLで、宝塚歌劇団星組が10月21~27日に公演する。 演目は『アレクサンダー』-天上の王国-。主演は天飛華音さん、脚本と演出は田渕大輔さん。 <紀元前4世紀、ギリシアからインドに及 …
「文化財の中で文化財を知る」豊島区文化財展 重文の自由学園明日館講堂で 10月28日から11月9日
西池袋2丁目のフランク・ロイド・ライトの設計で知られる歴史的な建物の空間の中で、豊島区の文化財展が10月28日から11月9日に開催される。 出土遺物展示では『発掘された北豊島郡~明治・大正の豊島区』をテーマに、技術と暮ら …
第26回東京よさこい 10月11・12日 参加112チーム ほぼ5,000人 ふくろ祭りの第2部
10月11日(土)・12日(日)は『第26回東京よさこい』、11日は踊りの祭典、12日は「東京よさこいコンテスト」で<112チーム>が参加する。メイン会場は池袋西口の5会場とサブ会場にJR大塚駅広場とJR巣鴨駅前広場で …
バラが見ごろ 都電沿線の大塚周辺と三ノ輪橋付近など 駒込近くの旧古河庭園
秋のバラはそろそろ見ごろに、豊島区を走る東京さくらトラム(都電荒川線)沿線にはバラの名所が2カ所ある。都電大塚駅から向原の沿線におよそ710種、1210株のバラ、そして荒川区に入ると荒川車庫周辺や熊野前から三ノ輪橋の沿 …
春風亭一之輔・春風亭一朝・古今亭志ん輔 橘家文蔵・柳亭こみち・入船亭扇辰 池袋演芸場10月上席
池袋演芸場の10月下席(1日から10日)は面白い顔ぶれ。夜の部(17:00~20:30)のトリを務めるのは、人気落語家の春風亭一之輔さん。 一之輔さんの出演日には、師匠の春風亭一朝さん、桃月庵白酒さん、古今亭志ん輔さんと …
池袋西口 27階の新ビル『IT tower TOKYO』の大型店舗は 4,110㎡ オープン2026年2月28日
池袋西口の「池袋マルイ」跡地に建築中のビル『IT tower TOKYO』の完成が近い。建設完了は12月末で、事務所スペースの入居は順次行われるのだろう。 商業施設スペースの地下1階から4階までに入居する<大規模小売店舗 …
江戸川乱歩賞 日本推理作家協会賞 11月4日 贈呈式 [あうるすぽっと]で YouTubeで中継
江戸川乱歩賞と日本推理作家協会賞の贈呈式が11月14日に東池袋の劇場「あうるすぽっと」(豊島区立舞台芸術交流センター)で開催される。贈呈式は一般参加者の募集があったがすでに終了していますがYouTubeで配信されます。 …
芸劇 佐々木蔵之介ひとり芝居『ヨナ-Jonah』10月1~13日 舞台芸術祭『秋の隕石2025東京』
俳優の佐々木蔵之介さんが東京芸術劇場でひとり芝居『ヨナ-Jonah』に出演する。 この作品は佐々木さんがルーマニアの演出家シルヴィウ・プルカレーテさんと共にルーマニアで制作。先ず東欧4ヶ国6都市を巡演し、その日本での上演 …
「ふくろ祭り」9月27・28日 「東京よさこい」10月11・12日(115チーム参加)
池袋西口の9月27・28日は『第58回ふくろ祭り』、10月11・12日は『第26回東京よさこい』の2つのイベントで池袋西口は賑やか。 9月27日は『第58回ふくろ祭り』で13時から西口公園でオープニングライブでバンド …
9月20・21日『集まれ!池袋みんなの大道芸』 芸劇前・西口公園 12時~17時過ぎ
東京芸術劇場前広場・西口公園野外劇場で『集まれ!池袋みんなの大道芸』が9月20・21日に開催される。両日とも12時から開演で最後は17時から「スペシャルパレード」で終わる。 二日とも10組の大道芸人たちがパフォーマンス …
豊島区に民泊施設が1473軒 苦情が120件 条例改正へ 夏・冬休みに制限 地域と地区を限定 手続きルールを強化
高際豊島区長が9月10日の記者会見で、豊島区民泊条例の改正方針を明らかにした。 豊島区内の民泊施設が2023(令和5)年の993軒から、2024年には約1.5倍の1478軒になり、急速な増加で近隣の住民からの苦情・トラブ …
10人の噺家 トリ日替わり 池袋演芸場9月中席(昼の部) 夜の部のトリは柳家喬太郎
池袋演芸場の9月中席(昼の部)はトリが日替わりの興行。池袋演芸場ではトリの日替わりは珍しい興行。夜の部は、柳家喬太郎さんが10日間トリをつとめる。 11日は春風亭一蔵さん、12日 柳家花いちさん、13日は三遊亭律歌さん、 …
たばこ喫煙所 池袋西口 9月1日 芸劇前に設置 加熱式・紙巻の分煙型(コンテナ型)
池袋西口の東京芸術劇場前に新たな喫煙場が9月1日にオープンした。池袋西口の2カ所目の喫煙場だ。 新しい喫煙場は<加熱式たばこ>と<紙巻たばこ>とのスペースを区切り密閉したコンテナ型。で高性能プラズマ脱臭機を2台設置、室内 …
秋祭りのシーズン始まる 9月6・7日は3社 13・14日は5社 27・28日は1社 豊島区
9月第1週から豊島区内各地で秋祭りが始まる。9月6・7日は雑司が谷の「大鳥神社」と高田の「氷川神社」、上池袋の「子安稲荷神社」の3社で。 第2週の13・14日は 椎名町の「長崎神社」、池袋の「氷川神社」、駒込の「妙義神社 …
保護司と少年犯罪 シアターグリーン『月から抜け出したくて』 劇団銅鑼×TOKYOハンバーグ 8/23~8/31
南池袋の「シアターグリーン」で、<保護司と少年犯罪をテーマ>にした演劇公演が、8月23日から8月31日にある。 テーマは、鑑別所を出所し保護司による指導と支援のもと、更生して建築業の道んだ青年と、退任近くの保護司との物語 …
芸術監督 野田秀樹と岡田利規(新舞台芸術監督)のスペシャルトーク 東京芸術劇場 9月7日
東京芸術劇場のリオープンのスペシャル・プログラム「野田秀樹・岡田利規スペシャルトーク」が9月7日に開催される。 芸劇の芸術監督の野田秀樹さんと、2026年4月から芸劇の<舞台芸術監督>に就任する岡田利規さんのスペシャル …
伊丹十三監督 「お葬式」「マルサの女」など全作品上映 新文芸坐 8月から11月
池袋の新文芸坐で、伊丹十三さん(1933-1997)が監督した全作品が8月から11月に上映される。上映は10作品すべて4Kデジタルリマスター版で。 最初は8月23日から29日に、国税局査察官の活躍を描いた代表作「マルサ …
































