池袋の情報サイト

NEWS

news

豊島病院は保健医療公社が運営 大塚病院、駒込病院は都が運営

豊島区の地名の大塚、駒込、そして豊島が病院名の大型病院、この3病院はかっては東京都立病院だった。ところが「豊島病院」だけは2009(平成21)年に公益財団東京都保健医療公社に運営が移管されている。豊島病院は豊島区、北区、 …

池袋北口に大型ドン・キホーテが6月にオープン

ディスカウントショップ「ドン・キホーテ」の大型店舗が、池袋北口に6月中旬に開店する。店舗は永らく空き地だったところで、巣鴨信用金庫池袋支店の前で、平和通りに入口にある。この店舗の開店で周辺の人の流れが大きくかわるだろう。 …

豊島区役所の政策の方向は? 未来戦略創出会議、政策経営会議

豊島区役所には豊島区長を議長とする「未来戦略創出会議」と「政策経営会議」という会議が行われている。そこではどんなことが議論され決定されているのだろう。会議の位置づけは、両会議とも「附属機関以外で政策形成に関与する会議」と …

池袋でバングラデシュの正月イベント 4月15日

池袋西口公園で4月15日(日)10:00~18:00に「カレーフェスティバル&バングラデシュボイシャキメラ2018」というイベントが開催される。バングラデシュの人たちの新年(4月14日がベンガル歴の新年)を祝う正 …

豊島区でも陸上競技会をやってます。

豊島区内には公式の陸上競技場はないが5月3・4日に「第21回豊島区春季陸上競技大会」が江東区夢の島競技場で開催される。参加者募集は4月7日から13日まで行われる(ただし先着2400名で受付終了)。 この競技会は日本陸連の …

昼は三遊亭金馬 夜は柳家花緑 池袋演芸場4月上席

池袋演芸場の4月上席(1日から10日)には落語協会の大ベテランから中堅まで揃って高座にあがる。昼の部(12時半~4時半)は1929(昭和4)年生まれで89才の三遊亭金馬さんが主任で、中堅どころで人気のある林家正蔵さん、柳 …

アップルの中古の専門店が 東池袋の路面に出現

東池袋のビックカメラアウトレット店の向かいの「BIC PHOTO」跡に、「ソフマップ Re Collection」という店舗が開店した。看板には<Re Collection リユースコレクション>とあり、店内はMac・i …

池袋に出現する 『eスポーツ(esports)』? 施設が 4月15日に

 「eスポーツ」ってなんだろうか。エレクトロニック・スポーツの略でコンピューター、ビデオゲームの対戦をスポーツとして行う競技のこと。コンピュータ-ゲームを一人でするのではなく複数の人間と対戦するスポーツだ。コンピューター …

みんなの発表会をトパコ?でやりませんか!! 都がよびかけ

「トパコ」とは、東京都とアーツカウンシル東京が設定する<都民パフォーマーズコーナー>。2020オリンピック・パラリンピックの文化プログラムとして、都民による芸術文化活動の発表の場を民間企業の協力を得て準備すると言うもの。 …

「TCM」は愛称 東京音楽大学 3月1日から

雑司が谷の東京音楽大学が創立111周年を迎え愛称を「TCM」と定め3月1日から使っている。愛称のことをコーポレートロゴと言うそうで、東京音大の英文表記である「Tokyo College of Music」の頭文字をとった …

さくらの開花はいつ? ソメイヨシノの発祥地・駒込でクイズ

さくらの代表的な品種のソメイヨシノの発祥の、駒込でソメイヨシノ(染井吉野)の開花予想クイズが行われている。クイズの基準樹木は、区立駒込小学校の校庭の「駒桜」と呼ばれるソメイヨシノ。クイズは「駒桜」に5輪以上の開花が観測で …

池袋演芸場の3月 三三さん、新作台本まつり

池袋演芸場の3月中席(11日~20日)と下席(21日~30日)は落語協会が担当。中席の昼の部は人気の柳家三三さん、林家たけ平さんなど、トリ(主任)は三遊亭歌奴さん。夜の部は入船亭扇遊さん、三遊亭天どんさんで トリは三遊亭 …

西武鉄道は「うどん」で沿線をPR

池袋にはラーメン有名店があり、明治通りのあるラーメン店の店頭には行列が絶えることがない。そんな池袋を起点とする西武鉄道が「西武線沿線うどんラリー2018」と言うイベントをしている。麺類はラーメンだけではない「うどん」もい …

ことし、私が住む地域で区役所はどんなことを計画しているのか?!

豊島区役所が「未来戦略推進プラン2018」(案)を発表し、区民から意見を求めている。プランは区役所が“都市経営”と“行政経営”の視点から作成したもので。将来像編と計画事業編となっている。将来像編は目標と地域別事業計画で構 …

スナックが・・日本の夜の公共圏!?

「日本の夜の公共圏ースナックと大衆文化ー」と言う講演会が3月9日(金)17時半から立教大学で開催される。講演者は「スナック研究会」代表の谷口功一さん コメンテーターに立大名誉教授の渡辺憲司さん。入場無料・申込不要・300 …

地震 住んでいる地域の安全度は!?

東京都が地震が起こった時の都内の「各町丁別の危険度」を調査し、2月15日にその結果を危険度が低い1から危険度が高い5の5ランクに分けて相対的評価をして発表した。 総合危険度の高いエリアは、荒川及び隅田川沿いのいわゆる下町 …

国民健康保険料が4月から上がる・下がる?  自営業者・年金生活者に

2018年4月から自営業者や年金生活者が加入している国民健康保険の制度が変わり、保険の主体が区市町村から都道府県に代わる。この変更で住民が負担する保険料はどうなるのだろう。日本経済新聞2月17日電子版の見出しは東京都で平 …

池袋モンパルナス・落合 沖縄ニシムイ美術村

板橋美術館で「東京⇆沖縄 池袋モンパルナスとニシムイ美術村」展を4月15日まで開催中。展覧会のねらいは、戦前・戦後の池袋と落合(新宿区)と戦後の沖縄・首里のニシムイの「アトリエ村」に関連の展覧会。池袋モンパルナスと沖縄と …

北九州芸術劇場制作の芝居 あうるすぽっと で 

東池袋の「あうるすぽっと」で3月2日から4日に『彼の地Ⅱ~逢いたいひ、と。』と言う芝居が上演される。北九州芸術劇場の制作で<今日もこの街では誰かの人生が交錯し、混ざり合い、つながりほどけていく。北九州の街の匂いの群像劇> …

3月24日に池袋西口に新しい道路が開通する

池袋西口の「芸術劇場通り」と「山手通り(環状6号線)」を結ぶ道路が3月24日に開通する。道路は補助173号線道路で、場所は池袋2丁目から御嶽神社前を経由して山手通りに至るおよそ500メートルの道路。都市計画道路として豊島 …

ピアニスト6人でフェスティヴァル 芸劇で3月16日

仲道郁代さんをリーダーに6人のピアノの名人が集結する演奏会「ピアノ・フェスティヴァル」が東京芸術劇場で3月16日に開催される。6人ものピアニストが集まるめずらしい演奏会だ。それも芸術監督が仲道郁代さん、そして上原彩子さん …

文学座の本公演『真実』 芸劇で2月24日から

文学座が本公演<『真実』~嘘×嘘=真実?~>を東京芸術劇場シアターウエストで2月24日から3月5日に公演する。フランスの劇作家フロリアン・ゼレールの作品で日本初演、訳は鵜山仁さん、演出は西川信廣さんが担当。解説によると二 …

ふくしま・北海道など地方で すむ・はたらく サンシャインシティで

サンシャインシティで2月24日に「地方創生プロジェクト 移住・交流フェア」、3月2日に「ふくしま大卒等就職ガイダンス」、3月10日には「北海道U・Iターンフェア2018春 合同企業説明会」の3つの地域振興イベントが開催さ …

5月の連休は 丸の内と池袋で「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」

5月の連休に池袋の「東京芸術劇場」や池袋西口公園、南池袋公園で「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO(熱狂の日)」が5月3日~5日に開催される。クラシック音楽のお祭りで、1995年にフランスで始まり、日本では2005年から東 …

東京芸術祭の2018年は大変身か? 5つの流れが束に

2009年から池袋を中心にして展開していたフェスティバル/トーキョー(F/T)が昨年から東京芸術祭という枠の中での演劇祭だった。その東京芸術祭2018年が大変身するようだ。昨年はいくつかの企画が雑然とならんでいたようだっ …

都・区の議会もやってます  豊島区一般質問が20・21日 都議会は2月21日開会

豊島区議会の第1回定例会が2月14日(水曜日)から3月26日(月曜日)に開催されている。初日は高野区長のあいさつ、そして2月20・21日は本会議場で一般質問が行われる。第1回定例会は2018(平成30)年度の豊島区予算の …

アニメのフェスティバル3月9日~12日 池袋で

「東京アニメアワードフェスティバル 2018」が3月9日から12日に池袋で開催される。会場は、シネマサンシャイン池袋、シネ・リーブル池袋、新文芸坐など池袋の映画館やサンシャイン噴水広場、WACCA IKEBUKUROなど …

2月16日から池袋東武で「WAZA2018(伝統的工芸品展)」

  東武百貨店池袋店で2月16日から21日に「WAZA2018(伝統的工芸品展)」が開催される。伝統的工芸品ってどんなものがあるのだろう。<工芸品の原材料や技術・技法の主要な部分が今日まで継承され、その持ち味を …

喫茶店「インコ」静かに閉店  閉店が続く乱歩通り

池袋西口の乱歩通りの喫茶店「インコ」が1月末で閉店した。店頭に張られたあいさつ文「永い間のご利用有難うございました。」によると、インコの開店は1981(昭和56)12月で今年で37年目。あいさつ文には<学生のお客が多く、 …

« 1 51 52 53 61 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »