池袋の情報サイト

NEWS

news

区議会はライブ・録画中継 2月14日から豊島区

豊島区議会の第1回定例会が2月14日(水曜日)から3月26日(月曜日)に開催される。案件は、2018(平成30)年度の一般会計、国民健康保険会計など4件、条例案27件などが審議される。 豊島区議会は、本会議や予算委員会と …

本当に 池袋は住みたい街なのか?

「住みたい街ランキング」と言う調査報告で「借りて住みたい街」で池袋が1位、川崎が2位、3位は中野となっている。2017年にも池袋は1位で、2位は三軒茶屋、3位武蔵小杉、そして2016年では1位吉祥寺、恵比寿、横浜の順とな …

豊島区役所の2018年度の収入と仕事についての情報

豊島区役所の2018(平成30)年度の予算案が、2月5日の高野豊島区長の記者会見で公表された。一般会計予算は1,246億4千9百万円で前年度より79億4千8百万円増えて豊島区役所と過去最大の予算だそうだ。収入は区民税で3 …

農業を仕事にしたい・関心がある人に 全国から254団体が出展 サンシャインシティ

農業を仕事にしたい・関心がある人に向けて、2月10日にサンシャインシティで「新・農業人フェア」が開催される。開催時間は10:30〜16:30で16:00に受付終了。 このイベントは東京・大阪などで開催されていて今年度最後 …

「わたしらしく、暮らせるまち。」ワークショップ 2月4日 豊島区

「としまぐらし会議」というイベントが、2月4日(午前10時から12時)に自由学園明日館で開催される。豊島区を「わたしらしく、暮らせるまち。」にしようと区民や、豊島区にある企業や団体、学校など…からの参加者のワークショップ …

豊島都税事務所に保育園ができる 4月に開園

東京芸術劇場前の豊島都税事務所の1階に4月から保育園が新設される。「(仮称)グローバルキッズ池袋駅前保育園」という保育園で1・2歳児保育で定員20名、開園予定は4月1日。正面の玄関からはわからないが。裏口付近では工事が進 …

豊島区のソメイヨシノ桜の観光大使 3名が決まる

豊島区の2月からの「ソメイヨシノ桜の観光大使」の3名が決まった。豊島観光協会が2008(平成20)年から始めた事業で、今回で第6代の選出。観光大使の役割は、区内外のイベントに参加し広く豊島区の観光PRをする。イベントでは …

入試シーズン 池袋駅は7日間と目白駅は5日間に受験生の群れ

大学入試の時期が近づいてきた。豊島区内の大学でも2月になると入試が始まる。2月1日から西巣鴨の大正大学で、2月6日からは池袋の立教大と目白の学習院大学で始まる。それぞれの大学の入試日には近隣の駅が受験生でいっぱいになる。 …

池袋などにもアライグマ・ハクビシンが生息している

池袋や巣鴨の住宅地でアライグマかハクビシンらしい生き物を目撃したとう証言を聞いたことがある。東京都にはアライグマやハクビシンについての相談が多く、捕獲される数は増加しているという。東京都環境局のデータによると、相談件数は …

区役所前に2棟の51階ビル計画がすすんでいる。

豊島区役所前の道路をはさんだ「南池袋二丁目C地区」の再開発がすすめられている。この再開発計画が2017年12月13日に「国家戦略特区都市再生プロジェクト」に追加された。その「南池袋二丁目C地区再開発等促進区を定める地区計 …

第30回池袋演劇祭 参加劇団 募集始まる

2018年9月に池袋とその周辺で開催される「第30回池袋演劇祭」に参加する劇団を募集している。申し込み締切は4月10日。池袋演劇祭は、池袋やその周辺の劇場などで9月の1ヶ月間わたって集中的に行なわれる演劇祭。参加するには …

豊島区上空を羽田に着陸する航空機が通過する

 2020のオリンピック・パラリンピックに向けて羽田国際空港の機能を強化するため、飛行機が羽田空港から離着陸するルートを変更する計画がある。その計画には、豊島区の上空を飛行する計画はなかったが、2016年4月に、南風好天 …

インフルエンザで学級閉鎖が始まっている 豊島区

  豊島区立小学校でインフルエンザの拡大防止のために学級閉鎖が増えている。昨年12月中旬に4学級だったが、1月中旬には9学級に増えている。本日現在では池袋小、池袋本町小、椎名町小で4学級が閉鎖中だ。 東京都の統 …

街の景色を計画する 景観計画に雑司が谷地域を加える

豊島区には「豊島区景観計画」と言うものがある。その計画に新たに『景観形成特別地区』に「雑司が谷地域」の追加指定そして『景観重要公共施設』として「鬼子母神大門ケヤキ並木道」の指定する案がある。この計画の改定についてパブリッ …

芸劇の1月はアマチュアオケ・バンド4楽団の演奏会

1月の東京芸術劇場では、アマチュアの楽団が3週続いて日曜に演奏する。1月14日は東大管弦楽団演奏会。1月21日は豊島区吹奏楽団と豊島区管弦楽団の演奏会。1月28日は新交響楽団の演奏会。 21日(日)は13時から吹奏楽団の …

池袋西口の八勝堂書店が2月末に閉店

池袋西口の二又交番先の古書店「八勝堂書店」が閉店セールをしている。店頭には2018(平成30)年2月28日に閉店するので閉店セールを行うとのお知らせが張られている。閉店セールは12月18日からで、割引率は徐々に高くなって …

熊谷守一さんの一日を描いた劇映画 5月に公開

豊島区千早の住人だった画家・熊谷守一さんを描いた劇映画『モリのいる場所』が5月に銀座のシネスイッチほかで全国ロードショーされる。主演は山崎努さんと樹木希林さん、脚本・監督は沖田修一さん。物語は熊谷さんの1974(昭和49 …

小三治・さん喬、権太郎が主任 三三 花録 一之輔 喬太郎 志ん輔 彦いち (池袋演芸場 正月中席)

池袋演芸場の一月中席(11日から20日)は落語協会が担当。落語協会の正月二之席で昼の部(12時半から4時半)は柳家さん喬さんと柳家小三治さんが交互に主任を務める。そして春風亭一之輔さん、柳家花録さん、柳家三三さん、林家正 …

民泊(無許可の旅館業)のルールを豊島区も制定へ

住宅宿泊事業法と言う法律が2017年6月に制定され、2018年6月から効力が発生(施行)される。この法律は、外国偉人観光客が急増し旅館でない住宅やマンションに宿泊し、近隣住民とトラブルが起こるなど問題を起こしていることや …

池袋をコンサートや芝居のあとに楽しめる街に

池袋には西口に東京芸術劇場、東口にはあうるすぽっと、サンシャイン劇場、シアターグリーン、そして、旧豊島区役所跡に建設される「ハレザ」などがある。そうしたホールなどでコンサートや観劇のあとに「余韻を楽しめる場」に池袋の街が …

池袋東口は元旦も休まず営業します。

池袋東口は元旦にもかかわらず大型店は営業する。池袋駅に直結の西武池袋本店、池袋パルコ、池袋ショッピンセンターは午前10時開店、駅近くのビックカメラ、ドン・キホーテは通常営業、サンシャインへの途中の東急ハンズ池袋店は午前1 …

都や国の2018年度の予算案(政策プラン)

12月末になり国の2018(平成30)年度予算案が12月22日に閣議決定され公表された。東京都の予算案はまだ作成過程にあり、そのプロセスの一部が公表されている。身近な政府の豊島区の予算は毎年2月上旬に豊島区長から発表され …

池袋本町に縄文時代後期の貝塚や土器が

  12月25日のNHKニュースが池袋本町3丁目の発掘調査で、縄文土器やハマグリやカキの貝塚、それにシカやイノシシ、ウマなどの動物の骨が大量に見つかったと報じた。この「池袋東貝塚」遺跡は縄文時代後期から晩期(約 …

池袋演芸場は年末は28日まで 正月は元旦の11時半から

池袋演芸場の年末興行は28日最終日。下席は落語協会が担当で、昼の部(午後2時から5時)は三遊亭天どんさんと三遊亭白鳥さんが交互でトリに、林家彦いちさん、春風亭一之輔さんなども高座に上がる。夜の部は「落語協会特選会」で日替 …

サウンディング型市場調査ってなに? 豊島区役所

豊島区役所が千早4丁目の「旧第十中学跡地」と雑司が谷の「千登世橋教育文化センター」について「サウンディング型市場調査」を2017年9月と11月に行い、その結果を公表している。 9月には2004(平成16)年に閉校した旧第 …

演劇『クリスマス・キャロル』 あうるすぽっと ホワイエで

クリスマスの12月24・25日にチャールズ・ディケンズ作の「クリスマス・キャロル」が上演される。上演は「あうるすぽっと」の舞台ではなくホワイエ(ロビー)で、ホワイエなのでシンプルにリーディングと ピアノ生演奏で行われる。 …

格闘ゲームの日本大会 1月にサンシャインシティと秋葉原で

EVO Japan 2018(格闘ゲームの大会)が1月26・27・28日にサンシャインシティシティと秋葉原で開催される。EV0とはエボリューション・チャンピオンシップ・シリーズの略称で、コンピュータゲームの1ジャンルであ …

小田島雄志・翻訳戯曲賞に 水谷八也さん 小山ゆうなさん

シェークスピアの翻訳で著名な小田島雄志さんが審査して決定する「第10回小田島雄志・翻訳戯曲賞」に水谷八也さんと小山ゆうなさんに決まり劇場「あうるすぽっと」のサイトで公表された。表彰式は1月に行われる。 水谷さんは早大教授 …

池袋生まれの書店が 池袋の街から撤退

池袋西口の「芳林堂書店コミックプラザ」が10月31日に閉店した。かって池袋の代表的な書店は、西口に芳林堂書店、東口に新栄堂書店、そして西武デパートの「リブロ」があった。 芳林堂の一般書籍売り場は2003年12月末に閉店、 …

「池袋PRアニメ」のメインキャラクター デザイン公募

「アニメの聖地・池袋」を世界に発信するという目的で、豊島区役所とアニメショップ「アニメイト」が共同で「池袋PRアニメ」を制作する。その「池袋PRアニメ」のメインキャラクターのデザイン原案の公募が始まった。 池袋「ふくろう …

« 1 52 53 54 61 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »