news
今年の「酉の市」は、11月2日、14日、26日 雑司が谷「大鳥神社」
雑司が谷「大鳥神社」の「酉の市」は今年は3回開催される。「酉の市」は毎年11月に開かれるが年によって二回か三回開催される。今年は「酉の日」が3回あるので「一の酉」は11月2日、「二の酉」が14日、そして「三の酉」が26 …
地下鉄三田線が8両編成に 2022年から順次 東急目黒線も
都営三田線の巣鴨駅などのホームドアの延長工事が最近行われていて、すでに8両編成に対応できるようになっていて、いつの時点で現在の6両編成から車両数を増やすのかと思っていた。10月29日に東京都交通局から輸送力が増強し、利便 …
真打昇進披露興行 A太郎・鯉八・伸衛門 池袋演芸場11月上席(夜の部)
池袋演芸場の十一月上席(夜の部)は、落語芸術協会(会長春風亭昇太)の真打昇進披露興行中。真打に昇進したのは昔昔亭A太郎さん、瀧川鯉八さん、伸三改メ桂伸衛門さんで、これまで新宿末広亭の十月中席、浅草演芸ホール十月下席に続く …
芸劇が野田秀樹の芝居『赤鬼』を映像配信(無料)11月13日から17日間
東京芸術劇場が2020年7月の芸劇での公演『赤鬼』の舞台映像を、英語字幕を付けて無料で11月13日から11月30日まで配信する。『赤鬼』は芸劇の芸術監督の野田秀樹さんの作品で1996年に初演して、その後イギリス、タイ、韓 …
都内公立学校 いじめは小・中で64,579件 不登校の小学生5,217人 中学生10,851人
東京都は10月22日に、2019(令和元)年度の公立学校での<問題行動や不登校>についての調査報告書をホームページで公表した。 いじめは64,579件(前年度比12,667件増)、小・中学校で増加、高校では減少している。 …
LINEでの教育相談 4月から9月まで相談は1,800件 東京都
東京都教育員会が都内の約64万人の中学生、高校生(国公私立在学)を対象に無料通話・メールアプリ(LINE)で教育相談の窓口を開設している。対象となる中高生には「相談ほっとLINE@東京」カードを配布して知らせている。相談 …
豊島区を走る都電荒川線 豊島区郷土資料館 収蔵資料展
豊島区郷土資料館で、「豊島区を走る都電」荒川線(東京さくらトラム)について歴史資料の展示会が10月2日(金曜日)から2021年1月10日(日曜日)まで開催している。展示は、昭和から平成にかけて都電の姿を撮り続けている写真 …
東京芸術祭の宮城聰さん ベルリンでモーツアルトのオペラ演出
「東京芸術祭2020」の総合ディレクター 宮城聰さんとそのチームが、11月にベルリンでモーツアルトのオペラを演出する。演目はモーツアルトが14歳で作曲した『ポントの王ミトリダーテ』で11月13日から28日まで5回の公演。 …
池袋西口公園で野外劇 10月18日から7回公演 東京芸術祭2020
池袋西口公園が「東京芸術祭2020」の野外劇「NIPPON・CHA! CHA! CHA!」の会場になるため使えなくなっている。東京芸術祭のホームページによると芝居は<1964年の東京オリンピック前ののような時代?の靴工場 …
柳家三三 「あうるすぽっと」で三夜続けて <江戸三昧>三席
東池袋の「あうるすぽっと」で10月28日から10月30日の三夜連続で柳家三三さんの独演会がある。多くのホールでの落語会は複数の噺家さんが高座に上るが、今回の公演は仲入りを挟んで柳家三三さんが三席を話す。開演は毎日19時。 …
大学入試もオンライン 西巣鴨の大正大学 旧AO入試・旧推薦入試に
西巣鴨の大正大学では、新型コロナ感染症の拡大で影響を受けた受験生に向けて、対面とオンラインの入試方式を同時展開する。 オンライン入試を導入するのは総合型選抜<旧AO入試(学力試験のみではなく、高校の成績や小論文、面接など …
バラの見ごろ 都電沿線の大塚周辺と三ノ輪橋付近など 旧古河庭園
そろそろ秋のバラは見ごろになっている。豊島区を走る都電沿線にはバラの名所がある。区内では都電大塚駅から向原の沿線に、およそ500種の700株ほどのバラ、そして荒川区に入ると荒川車庫周辺や熊野前から三ノ輪橋の沿線などに約1 …
サンシャイン劇場で 純愛をテーマに 三宅・小倉のSET公演
サンシャイン劇場で三宅裕司さん、小倉久寛さんたちの「劇団スーパー・エキセントリック・シアター」(SET)の第58回本公演『世界中がフォーリンラブ』が10月9日から10月25日に行われる。 この芝居はコロナ以前には、座長に …
中止の「東京よさこい」 オンラインでコンテスト オリジナル楽曲で
新型コロナ感染拡大防止にため中止となった「東京よさこい」が全国のよさこいの踊り手の参加できる「オンライン」でコンテスト「H-1(ひふみワン)グランプリ」を開催する。募集期間は10月5日から11月1日。 池袋西口の秋の一大 …
「ダイヤゲート池袋」で『新・農業人フェア』農業就職・転職LIVE
池袋のビックリガードの脇の「ダイヤゲート池袋」4階で<『新・農業人フェア』農業就職・転職LIVE>イベントが10月17日に開催される。農業人フェアは「農業EXPO」と「農業就職・転職LIVE」の2部制で、17日は具体的に …
10月からの最低賃金 関東圏 群馬は引き上げ2円で835円 東京は据え置きの1,013円
毎年10月に府県別の最低賃金が更新される。今年は据え置きか1円から3円引き上げ。東京は前年と同じ1,013円、隣の神奈川は1円引き上げて1,011円、埼玉は2円引き上げで926円になる。関東圏で一番低額なのは2円引き上げ …
池袋演芸場 10月上席のトリ 昼の部は文蔵、夜の部は一之輔
2020年9月29日 落語
池袋演芸場の10月上席(1日から10日)は落語協会の担当で、昼の部は柳家さん喬さん、柳家小せんさんなどでトリは橘家文蔵さん、夜の部は春風亭柳朝さん、隅田川馬石さん、そして春風亭一朝さん、古今亭志ん輔さん、トリは人気の春風 …
池袋駅 西口は「東武」で大北海道展 東口は「西武」で大九州うまいもの
池袋駅の西口と東口のデパートが北海道と九州に狙いを定めて連休に販売合戦を始めている。池袋の大型店もそろりそろりと通常の営業に戻りつつあるようだ。 西口の東武百貨店池袋店では、これまで年3回開催されていた北海道物産販売会が …
中止になったアニメフェス(TAAF2020)のノミネート作の上映 新文芸坐9/26・27
「東京アニメアワードフェスティバル2020」は2020年3月に池袋で開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止対策として中止された。その時に上映予定だったコンペティション部門にノミネートされた …
65歳以上のひと 東京都311万1千人 豊島区5万8千人 5人にひとりより多い
東京都が「敬老に日」にちなんで2020年9月15日時点の東京都の高齢者(65歳以上)の人口推計を発表した。東京都の現在の人口は1,332万人で 高齢者は2020年には311万1千人で、2000(平成12)年に188万2千 …
地元の議会も動いています。定例会は豊島区は9月16日から・都は9月18日から
中央政界はいろいろと動いているが、自治体の議会も動いています。豊島区議会第3回定例会は9月16日から10月26日まで、都議会第3回定例会は9月18日から10月8日まで開催される。都・区とも主な課題は、2019(令和1)年 …
東武東上線に新駅「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」 10月31日から
東武東上線に新しい駅が10月31日に誕生する。東上線東武竹沢駅と男衾駅の間に新駅「みなみ寄居 <ホンダ寄居前>」が誕生する。新駅は本田(Honnda)埼玉製作所寄居工場に隣接して開業する。池袋から新駅までは68.9km。 …
東明飯店が9月11日に閉店 池袋西口で1965年から55年間
池袋西口の「東明飯店」が9月11日21時に閉店する。東明は1965(昭和40)年に開店し、今年で55年になる。しばらくぶりに昼食に訪れてたところ閉店のお知らせがエレベータの前にあり、びっくりした。学生時代には先生に連れら …