宮崎県立劇場制作の『神舞の庭』公演 東京芸術劇場で12月11~13日
宮崎県立芸術劇場が制作している『神舞の庭』の公演が12月11~13日に東京芸術劇場シアターウエストで上演される。出演する俳優さんは大沢健さん、東風万智子さん、そして、宮崎にゆかりがある貴島豪さん、日髙啓介さん、成合朱美さ …
引きこもりと社会をつなぐ オンラインセミナー 11/25 みらい館大明ブックカフェ
池袋の「みらい館大明」のブックカフェでオンラインセミナー「引きこもりと社会をつなぐ」を11月25日(水)19時から20時に開催する。ゲストは<ひきこもっていても仕事ができる・つながれる COMOLY>というインターネット …
今日から区議会は本会議 区議さんは何を質問するのか?
豊島区議会の2020(令和2)年第4回定例会は11月18日から12月8日までの日程で始まっている。初日の18日は本会議で高野豊島区長の招集あいさつ、続いて本会議で11月25日(水)・26日(木)に一般質問が行われる。なお …
『ミクサライブ』の劇場「シアターミクサ」11月オープン 「スタジオミクサ」では「テレ東文化祭」
2020年11月17日 サンシャイン60通りミクサライブ
サンシャイン60階通りに3月に全面オープンする予定が延期されていた『ミクサライブ』の6・7階の「シアターミクサ」が11月からオープンした。この劇場は座席数が301席(1階席:219席∕2階席:82席)のホール。最初の公演 …
女性首長(知事や市長・町長)・女性経営者などのオンライン会議 参加者募集
2020年11月16日 東京都
「女性も輝く時代を切り拓く」というテーマでで11月21日(土)午後1時から3時半にオンラインで「第2回女性首長によるびじょんネットワーク」(通称:びじょネット)が開催される。「びじょネット」には全国の首長が、37人が参加 …
区役所が人事、給与福利などの仕事をアウトソーシング 事業者を募集中
豊島区役所が人事、給与福利関係の定型的な仕事を、民間事業者に委託するために「人事関連事務業務委託プロポーザル」を12月3日締め切りで募集している。 委託をする業務は募集要項によると(1)給与業務(2)福利業務(3)会計年 …
F/Tオンライン 無料エリアと有料エリアで配信中 移動祝祭商店街
池袋とその周辺で開催されている「フェスティバル/トーキョー20」(10月16日から11月15日)が「F/T remote」 として、インターネットで映像を配信している。有料エリアでは映像演劇などの主催プログラムやシンポジ …
雑司ヶ谷霊園を 霊園と公園として利用できるようにするに
6月に開催された「東京都公園審議会」に都知事から雑司ヶ谷霊園について「諮問」した。審議会では練馬区城址公園と日比谷公園についても諮問があった。 豊島区の関係は「雑司ケ谷霊園再生のあり方について」で、都はこれまで都内の霊園 …
サンシャイン劇場で落語三昧 実力派 次世代エース 古典 新作 江戸と上方
サンシャイン劇場で11月18・19・.20日の3日間に落語界の実力派と若手のエースと言われている15人が競う落語会『プライム落語SP』がある。各日の昼の部、夜の部とも3人の落語家がたっぷりと噺す。各回とも「テーマ」が付け …
今年の「酉の市」は、11月2日、14日、26日 雑司が谷「大鳥神社」
雑司が谷「大鳥神社」の「酉の市」は今年は3回開催される。「酉の市」は毎年11月に開かれるが年によって二回か三回開催される。今年は「酉の日」が3回あるので「一の酉」は11月2日、「二の酉」が14日、そして「三の酉」が26 …
地下鉄三田線が8両編成に 2022年から順次 東急目黒線も
都営三田線の巣鴨駅などのホームドアの延長工事が最近行われていて、すでに8両編成に対応できるようになっていて、いつの時点で現在の6両編成から車両数を増やすのかと思っていた。10月29日に東京都交通局から輸送力が増強し、利便 …
全国の中小企業の物産展 サンシャイシティで11月21-22日
池袋サンシャイシティで11月21・22日に「ニッポン全国物産展2020」~地域を元気にする。地域の明日に、つなげよう!~が開催される。出店するのは全国から150社ほどで、1,500点以上のご当地グルメ・名産品・特産品・工 …
真打昇進披露興行 A太郎・鯉八・伸衛門 池袋演芸場11月上席(夜の部)
池袋演芸場の十一月上席(夜の部)は、落語芸術協会(会長春風亭昇太)の真打昇進披露興行中。真打に昇進したのは昔昔亭A太郎さん、瀧川鯉八さん、伸三改メ桂伸衛門さんで、これまで新宿末広亭の十月中席、浅草演芸ホール十月下席に続く …
芸劇が野田秀樹の芝居『赤鬼』を映像配信(無料)11月13日から17日間
東京芸術劇場が2020年7月の芸劇での公演『赤鬼』の舞台映像を、英語字幕を付けて無料で11月13日から11月30日まで配信する。『赤鬼』は芸劇の芸術監督の野田秀樹さんの作品で1996年に初演して、その後イギリス、タイ、韓 …
都内公立学校 いじめは小・中で64,579件 不登校の小学生5,217人 中学生10,851人
東京都は10月22日に、2019(令和元)年度の公立学校での<問題行動や不登校>についての調査報告書をホームページで公表した。 いじめは64,579件(前年度比12,667件増)、小・中学校で増加、高校では減少している。 …
LINEでの教育相談 4月から9月まで相談は1,800件 東京都
東京都教育員会が都内の約64万人の中学生、高校生(国公私立在学)を対象に無料通話・メールアプリ(LINE)で教育相談の窓口を開設している。対象となる中高生には「相談ほっとLINE@東京」カードを配布して知らせている。相談 …
豊島区を走る都電荒川線 豊島区郷土資料館 収蔵資料展
豊島区郷土資料館で、「豊島区を走る都電」荒川線(東京さくらトラム)について歴史資料の展示会が10月2日(金曜日)から2021年1月10日(日曜日)まで開催している。展示は、昭和から平成にかけて都電の姿を撮り続けている写真 …
東京芸術祭の宮城聰さん ベルリンでモーツアルトのオペラ演出
「東京芸術祭2020」の総合ディレクター 宮城聰さんとそのチームが、11月にベルリンでモーツアルトのオペラを演出する。演目はモーツアルトが14歳で作曲した『ポントの王ミトリダーテ』で11月13日から28日まで5回の公演。 …
池袋西口公園で野外劇 10月18日から7回公演 東京芸術祭2020
池袋西口公園が「東京芸術祭2020」の野外劇「NIPPON・CHA! CHA! CHA!」の会場になるため使えなくなっている。東京芸術祭のホームページによると芝居は<1964年の東京オリンピック前ののような時代?の靴工場 …
柳家三三 「あうるすぽっと」で三夜続けて <江戸三昧>三席
東池袋の「あうるすぽっと」で10月28日から10月30日の三夜連続で柳家三三さんの独演会がある。多くのホールでの落語会は複数の噺家さんが高座に上るが、今回の公演は仲入りを挟んで柳家三三さんが三席を話す。開演は毎日19時。 …
大学入試もオンライン 西巣鴨の大正大学 旧AO入試・旧推薦入試に
西巣鴨の大正大学では、新型コロナ感染症の拡大で影響を受けた受験生に向けて、対面とオンラインの入試方式を同時展開する。 オンライン入試を導入するのは総合型選抜<旧AO入試(学力試験のみではなく、高校の成績や小論文、面接など …
「日本酒フェアー2020」は池袋では中止 セミナーをオンラインで
サンシャインシティで毎年6月に開催されていた「日本酒フェアー」はコロナ感染防止のため中止になった。その代替イベントがオンラインで10月24・25日に開催される。メインイベントの利き酒大会は中止になっているが。セミナーは朝 …
山下洋輔流ベートーヴェン 生誕250周年記念 芸劇で10月16日
2020年10月12日 コンサート
東京芸術劇場で10月16日午後7時から、ジャズピアニスト山下洋輔さんの<山下洋輔流ベートーヴェン>演奏会がある。今年はベートーヴェン生誕250周年で東京芸術劇場の主催で『ミーツ・ベートーヴェン・シリーズ』演奏会を企 …
バラの見ごろ 都電沿線の大塚周辺と三ノ輪橋付近など 旧古河庭園
そろそろ秋のバラは見ごろになっている。豊島区を走る都電沿線にはバラの名所がある。区内では都電大塚駅から向原の沿線に、およそ500種の700株ほどのバラ、そして荒川区に入ると荒川車庫周辺や熊野前から三ノ輪橋の沿線などに約1 …








