法律
オンラインでも「2025年旅券」申請始まる 顔ページはプラスチック 偽造・変造への対策
旅券制度(パスポート)が3月24日の申請から「2025年旅券」に変更された。偽造・変造対策を強化する目的で顔写真ページをプラスチック基材にして、文字や顔写真をレーザーにより印字・印画し、新型のICチップを搭載している。作 …
カスハラとは 暴言・侮辱 人格否定・差別的発言・・・都が「防止マニュアル作成の手引き」を公表
東京都は4月1日から「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」の施行に伴って業界団体・自治体向けに「防止マニュアル作成の手引き」を作成し3月4日に公表した。この手引きは、業界団体と豊島区などの自治体向けにも作成されている …
女性支援法 2024年4月施行 どんな法律? 女性保護事業から 困難を抱えた女性支援に 立教公開講座 2月22日
テーマは「「売春防止法」から「女性支援法」へ——当事者と歩んだ女性支援の40年を振り返る」。講師は、40年以上もの長きにわたり女性支援に携わってきた女性自立支援施設「いずみ寮」施設長の横田千代子さん。後半は、立大教授の湯 …
10月から最低賃金全国で50円引上げ 1163円東京・1162円神奈川・1078円埼玉・1076円千葉 茨木・群馬は? 8月5日現在
10月からの東京の最低賃金が1113円から50円引上げ1163円に決まった。東京では10年前の2014年は888円、2019年1013円にそして昨年2023年1113円となった。 今年の「中央最低賃金審議会」の答申では、 …
都知事選挙への立候補 56名(無所属18,個人会派19、N党19) 30歳以上・日本国籍 供託金300万円を用意
7月7日投票の東京都知事選挙が始まった。立候補者した人は56名。立候補できるのは、30歳以上の日本国籍を持つ人で、300万円を法務局に供託金として預けることができる人。ただし供託金は選挙で、得票数が有効投票総数の10%未 …
4月から料理店、飲食店の借りは1年で消えない 借金の公定利率3%に 民法改正
2020年4月に法律の民法が大改正された。民法といってもなじみがないが、私たちの日常生活を規定する法律だ。今回の改正について「日本弁護士連合会」の会長が<改正項目は200を超えている。本改正法の施行は、まさに新しい民法( …