news
芸劇で『ボンクリ』 世界中の「新しい音」が聴けるフェスティバル 7月15・16日 藤倉 大 ディレクター
『ボンクリ』は<世界中の「新しい音」が聴けるフェスティバル>で、東京劇場のコンサートホールや展示場などで7月15.16日に行われるの音楽イベント。 赤ちゃんからシニアまであらゆる人々に楽しめるという。<伝統音楽から電子音 …
池袋演芸場 真打昇進披露興行 春風亭柳雀、春風亭昇也 6月中席夜の部
池袋演芸場の6月中席(11-20日)夜の部で「落語芸術協会」の春風亭柳雀さんと春風亭昇也さんの『真打昇進披露興行』が行われる。披露興行につきものの披露興行にはつきものの「口上」には芸術協会幹部の春風亭昇太さんや三遊亭小遊 …
「神輿の祭典」は中止 2022年の『ふくろ祭り』「東京よさこい」は開催(10月8・9日)
池袋の最大イベント『ふくろ祭り』が行われるか?どうか。注目されていたが、豊島新聞6月1日号によると前半の「神輿の祭典」は3年連続の中止になった。後半の「東京よさこい」のみ3年ぶりに開催(10月8・9日)することが公表され …
男女の区分ーなぜ?男女はどう生きた? 歴博の企画展示から学ぶ エポック10(豊島区男女平等推進センター)で
「エポック10」で6月12日午後2時から、歴博(国立歴史民俗博物館)の名誉教授横山百合子さんの『男女の区分ーなぜ?・・』レクチャーがある。横山さんは、歴博で2020年10月から12月行われた企画展示『性差(ジェンダー)の …
街中のいきものさがし <調査員募集中> 昨年は チョウは31種 トンボ15種 セミ7種 バッタ・カマキリ16種をみつけた 豊島区で
豊島区が区民の参加を得て『としま生きものさがし2022』を始めた。調査期間は6月1日から9月30日、調査員は区内在住・在学・在勤者、区を訪れた人など誰でも。参加希望者は下記のホームなどから「調査ガイド」と「生きもの発見レ …
犬や猫にマイクロチップを 装着・登録が義務化 6月1日から
ペットショップなどから譲り受けたマイクロチップを装着した「犬や猫」の飼い主になった人は、6月1日から環境省のマイクロチップ登録サイト「犬と猫のマイクロチップ情報登録」に登録が必要(義務)になる。 6月1日より前に、ペット …
池袋演芸場 6月上席 創作落語「任侠流れの豚次伝」 日替わりトリ 和泉・一之輔・桃花・きく麿・三三・白酒・彦いちなど10人
池袋演芸場6月上席(1ー10日)夜の部は真打10人が日替わりトリで三遊亭白鳥作の「任侠流れの豚次伝」を演じる。この作品は、三遊亭白鳥さんが創作した落語で講談の『清水次郎長伝』をベースにした物語。この作品は2015年9月の …
新議長は「公明党」、副議長は「都民ファースト・民主の会」 豊島区議会 政治資金規正法違反で2名辞任で 3会派が7名で横並び
5月25日に豊島区議会臨時会が開催され、新議長に木下広さん(公明党)、新副議長に永野裕子さん(都民ファーストの会豊島区議団・民主の会)が選出された。監査委員には公明党の根岸光洋さんが選任された。 豊島区議会は昨年の都議会 …
秋の第34回池袋演劇祭 100名の審査員募集中 締切6月20日
毎年9月中に池袋周辺の劇場で開催されている「池袋演劇祭」が審査員の募集している。応募締め切りは6月20日。 審査員への応募条件は、一般公募制で演劇に興味ある人で、18歳以上で、説明会、出場団体との意見交換会などの演劇祭行 …
都が「ソーシャルファーム」?を支援 事業者向け説明会
東京都が「ソーシャルファーム」を認証して支援するために、説明会を6月と7月に開催する。 「ソーシャルファーム」とはどのような企業なのだろうか?都によると<自律的な経済活動を行いながら、就労に困難を抱える方が、必要なサポー …
「沖縄めんそーれフェスタ」 サンシャインシティ6/1-6/5 6月4日は60階通りで沖縄・エイサーなどのパフォーマンス
2022年5月24日 サンシャイン60通りサンシャインシティ水族館音楽
サンシャインシティが6月1日から5日に「沖縄めんそーれフェスタ」を開催する。イベントの一つとして、4日の10時15分から13時に”サンシャイン60階通り”で<沖縄の伝統芸能・エイサーなどのパフォーマンス>がある。 1日か …
西武池袋駅 1・2番ホームを ロンドンの「キングクロス駅」イメージに改修 豊島園駅を「ホグズミード駅」をイメージ 夏から工事
西武鉄道が池袋駅と豊島園駅の改修工事をする。改修は2023年に「としまえん」跡に、『スタジオツアー東京‐メイキングオブ ハリー・ポッター』のオープンに備えてもの。 西武池袋駅の豊島園行の電車が主に発着する1・2番ホームを …
南池袋にあった ボードゲームの専門店 『JELLY JELLY STORE』
南池袋の細い路地『JELLY JELLY STORE』というカードゲームを販売する専門店が出現していた。この路地はあまり人通りがないところで気がつかなかったが、昨年の11月に開店していたようだ。場所は池袋東口のビジネスホ …
1962年生まれの東武池袋店が還暦 1964年 東横池袋店を別館に 1971年 新装「ぶらんで~とTO-B」に
池袋西口のランドマーク「東武百貨店池袋店」が還暦を迎える。東武鉄道が1962(昭和37)年に、東横池袋店に隣接した東上線池袋駅に建設し営業を開始。 この年には、東京の人口 が1,000万人を超え、新宿には小田急百貨店が開 …
三田線に8両編成新型車両 5月14日から まずは1編成 近いうちに東急新横浜まで乗り入れ
巣鴨・西巣鴨を通る都営地下鉄【三田線】に新しい車両が5月14日から登場する。三田線は6両編成で運行されているが、新車両は8両編成「6500形」で、三田線では22年ぶりの新新車両。 ただ、5月14日に登場するのは1編成で、 …