池袋の情報サイト

NEWS

豊島区

子育て・医療・事業支援 窓口を簡単に探せる都民・事業者を支援する情報サイト「Tokyo支援ナビ」オープン

東京都が3月22日に「Tokyo支援ナビ」を開設した。このサイトでは、都が実施している相談、補助金、支援事業たくさんあるが、都民からは、なかなか必要な情報にたどり着けない現状をインターネットを活用して「必要な情報を届ける …

将来の私たちのまち 考え方や方向性 2025年から34年プラン(豊島区の基本構想)作成中

豊島区のこれからの街づくりの指針となる「豊島区基本構想」の作成が始まっている。第1回の豊島区基本構想審議会は2月22日、第2回は3月16日に開催された。 基本構想は、豊島区が「こうありたい」という将来のまちの姿を描き、そ …

あの先生は4月にどの学校に異動? 3月18日 公立小・中・高学校教員の4月異動発表

今朝の新聞各紙の都内版に3月18日発表の都内の公立の小・中・高学校の教員の異動リストが掲載された。そのうち朝日・毎日・読売は校長の自治体別の名簿を、東京新聞だけが管理職を含めた全教員異動名簿を掲載している。 東京新聞は別 …

教員の残業時間を45時間以下に 2026(令和8)年までに実行 東京都教育委員会

都内の公立学校の教員、小学校の38.2%、中学校の49.9%、高校の38.6%が月に45時間以上の時間外勤務をしている。私の経験としても45時間以上の時間外勤務は過酷だ。 教員だけではなく、子どもをたちを公立学校に通学さ …

JR駒込駅近くの 春夜の六義園 夜間特別観賞 3月16日~24日 しだれ桜などをライトアップ

『六義園』は小石川後楽園とともに江戸の二大庭園と言われている。元禄8年(1695年)、江戸幕府側用人・譜代大名の柳澤吉保が設計、指揮して造った「回遊式築山泉水庭園」で、いまは都立の庭園として運営されている。 「春夜の六義 …

「池袋ベトナムフェスティバル」池袋西口公園 4月6・7日 ベトナムからアーティスト いとうせいこう・・

『池袋ベトナムフェスティバル Pray for Japan 2024』 が池袋西口公園 野外劇場グローバルリング シアターで4月6・7日に開催される。このフェスティバルは、2023年に<日越外交関係樹立 50 周年>を機 …

公立学校教員 160人不足 臨時教員・時間講師を大募集中 東京都教育委員会 

2月29日の都議会で内山真吾さんの一般質問に対して、浜佳葉子教育長が、都内の公立学校の教員の不足が、4月には約80人、9月に140人、そして2月29日に160人になっていると答えたと新聞で報道された。(朝日2月29日号) …

青島広志オペラ 「ポッペアの戴冠」モンテベルディ作曲 あうるすぽっと 3月29~31日 6公演

豊島区在住で作曲家の青島広志さんが構成・台本・演出するイタリアオペラ「ポッペアの戴冠」公演が3月9・10日にある。劇場は東池袋の<あうるすぽっと>で2日間で6回公演。 「ポッペアの戴冠」はモンテベルディの1642年の作品 …

都民が「ひきこもり」をどう思っているか 誰でも起こりえる72% 他人事ではない40% 都の世論調査

東京都が昨年9月に行った「ひきこもり」についての世論調査を行い、2月29日にその結果を公表した。 <ひきこもり>については、「誰にでも起こりうる」72%、「ストレスから身を守っている」41%「他人事ではない」40%。 ひ …

東京にも遺跡がある 発掘・調査発表会 南池袋遺跡も 渋谷区大和田伝承ホールで 3月3日

「渋谷区文化総合センター大和田」の伝承ホールで東京内の遺跡発掘の調査・研究の『第49回東京都遺跡調査・研究発表会』が3月3日午前10時から16時に開催される。事前申込不要で入場無料・入退場自由。 発表は近年都内で発掘調査 …

カスハラって? 都が『カスハラ防止条例』を制定へ セクハラ・マタハラ・パワハラに続く

「カスハラ」ってなに?この新しい言葉は、商店などで客が店員に理不尽な要求をする行為を<カスタマーハラスメント>と言い、その略語が「カスハラ」。このような行動をする人は、商店だけではなく駅や区役所などで大声でどなっている人 …

人間国宝の五街道雲助 柳亭市馬 トリは玉屋柳勢  池袋演芸場 2月下席に出演中

池袋演芸場2月下席(昼の部)のトリは玉屋柳勢さん、出演者は桃月庵白酒さん、橘家圓太郎さん、仲入まえは五街道雲助さん、そして落語協会会長の柳亭市馬さんも出演する。若手の二つ目は市馬さんの弟子が交互に、漫才には米粒写経(サン …

区議の政治倫理について条例 意見を募集中 豊島区議会 3月15日まで

いま国会議員のパーティー券の裏金など政治家の政治倫理についてが大きな政治課題になっている。そんな中、豊島区でも区議会議員の<政治倫理についての条例>の制定が行われようとしている。 豊島区でも、政治資金パーティー券の関係で …

花粉症で悩んでいる人に 地域別の花粉飛散予報 花粉の種類 都民の48%がスギ花粉症に

 2月になって東京でも花粉の飛散が始まっている。花粉といって多種類ある。東京都のアレルギー情報サイトの「花粉カレンダー」では、スギ、ヒノキ、イネ科、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラの6種の花粉の飛散情報を提供している。 東京 …

豊島区議会が開催中 ライブ・録画中継で傍聴 テーマは2024年度の豊島区の仕事 予算・施設の管理など

豊島区議会の第1回定例会が、2月14日から3月26日まで開催されている。議題は、<2024年度一般会計予算>など予算5件、と<豊島区立児童発達支援センター条例>など14件の条例案、そして<としま区民センター及び豊島区立芸 …

コロナワクチン接種 地域の医療機関 都の大規模接種も 都庁北展望室と三楽病院で 3月31日まで 無料

新型コロナウイルス感染症は下火になったようだが、まだ東京都のデータによると、2024年2月5日の現在の入院患者数は1820人で1月29日の1599人から291人増になっている。 コロナワクチン接種をこれから希望する人は、 …

銭湯のススメ 12か所をめぐるスタンプラリー  3月22日まで 東京の銭湯・ビームス・牛乳石鹸・都営バス 都内に441軒 豊島区は15軒

100周年を迎える都営バスが。東京の銭湯と連携して『銭湯のススメ2024~都営バスでめぐる編~」を2月6日から3月22日まで実施している。 スタンプラリーは、都内の441軒の銭湯で行われ、その内12か所の銭湯をめぐると4 …

出産後の母親支援  産後ドゥーラ利用  豊島区でも支援 育児支援ヘルパー事業で 2024年度から

  <産後ドゥーラ>とはなに。高際豊島区長が2月2日の記者会見で発表した来年度の予算案で、「切れ目のない支援で子育てしやすいまち」の一つの新しい政策として、「産後ドゥーラの利用助成」に797万円を計上したことを発表した。 …

豊島区「メトロ東池袋駅あたりの街づくり」の方針を作成 区民から意見を募っている 想定は2040年ごろ

豊島区が、<(仮称)東池袋駅周辺まちづくり方針>を公表し「パブリックコメント」で区民から意見をもとめている。 東池袋駅周辺とは、サンシャインシティを中心して春日通りから豊島区役所周辺まで(図参照)。 まちづくりは、204 …

子育て世帯支援 介護職員の待遇改善  東京都2024年度予算案に 都予算総額8兆4530億円

  東京都が1月26日に公表した2024年度予算案に、「介護サービスの充実するため」に、介護サービス事業所の介護職員、介護支援専門員の処遇を改善するために、住宅手当てを毎月1万円、そして勤続5年目までの職員には1万円を加 …

都知事や都議 今年の報酬引き上げ 4千円・3千円で知事は146万円 議長は127万4千円 都議は102万5千円 豊島区長は97万4千円

都知事や都議会議員の月額の報酬が3~4千円引き上げになる。 この引き上げで都知事は146万円、副知事は119万2千円、教育長は111万円。都議会議長は127万4千円、副議長は115万円、委員長は106万2千円、副委員長は …

『ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫』 特別展 開催中 トキワ荘マンガミュージアム 2024年3月24日まで

豊島区南長崎の「トキワ荘マンガミュージアム」で2024年3月24日まで特別企画展『ふたりの絆 石ノ森章太郎と赤塚不二夫』が開催されている。 石ノ森章太郎さんは1956(昭和31)年から1962年まで、そして赤塚不二夫さん …

都民の人権意識 尊重されている65.8%、いない34.2%(男30.8% 女35.3%)性的マイノリティ外国籍住民・・・都の5000人調査

都民の65.8%が、<日本社会では人権が尊重されている>と思う回答と、尊重されていないと思う回答は34.2%。ただ肯定的回答の内訳はそう思うが10.4%で、どちらかといえばそう思うが55.4%となっている。そして男女別で …

2月は入試の季節 駅が受験生で・・ 池袋駅 目白駅

 2月は豊島区内でも大学の入試シーズン、西巣鴨の大正大学は2月1から、立教大学と学習院大学は2月6日からはじまる。この時期は、池袋駅は立教に向かって受験者の長い行列ができ、目白駅駅前は受験生であふれる。 大正大学は、前期 …

小学生のアイデア レトルトカレー商品に! SDGs授業で 「豊成小学校の学校のカレー」 「アーモンドミルクバナナカレー」

豊島区立豊成小学校の6年生のアイデアをもとに「レトルトカレー」が商品に。きっかけは、昨年6月に豊成小学校のSDGsに関する授業で、”にしき食品”の代表と”トッパン”社員による「学校のカレープロジェクト」と題し、小学生と一 …

池袋西口の再開発 説明会データ 2027年ごろ着手 2043年完成 高層ビルが3棟 

12月末に「池袋西口地区市街地再開発準備組合」と「東武鉄道株式会社」の連名で、池袋西口地域に「再開発説明会」の案内チラシが各戸に配られた。説明会は1月10日から1月16日まで4回開催される。 説明会に先だってチラシは、説 …

11月の訪日の外国人 世界各地から244万人 1番多いのは韓国 2番は台湾 そして3番中国  1月から11月まで累計は2,233万2千人

日本政府観光局のデータによると、日本に入国した<訪日外客数>は、11月に244万8百人、2023年1月から11月の累計では2,233万2千人。ただ2019年の同期間は2,935万5千人でマイナス23.9%でまだ以前の水準 …

豊島区への<ふるさと納税>は 「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」で

豊島区も<ふるさと納税サイト>の「ふるさとチョイス」と「楽天ふるさと納税」で減収分を補う事業を展開している。これまでは「ふるさと納税」を活用していなかった。この2つの「ふるさと納税」サイトとは別に独自に『トキワ荘マンガミ …

ミシュラン ビブグルマン 豊島区内 8軒 寿司・そば・インド・日本料理・洋食・ラーメン・うなぎ

「ミシュランガイド東京2024」が12月7日に発売された。掲載されているレストランは504軒。そのうちで<三ツ星>は12軒、<二つ星>33軒、<一つ星 >138軒 、<ビブグルマン> 127軒と、新しい<セレクテッドレス …

特別支援学校 舞台芸術・演劇祭 12月23・24日 芸劇シアターウエスト

東京芸術劇場<シアターウエスト>で12月23・24日に「舞台芸術・演劇祭」が開催される。この公演は11月16日から2月13日までの『東京都特別支援学校第32回総合文化祭』の舞台芸術分野の公演。 23日午後1時からは、青鳥 …

« 1 6 7 8 29 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »