news
今年も入学式は小学校4月6日 中学校は4月7日 豊島区
区立学校の入学式は前年と同じ小学校4月6日、中学校は4月7日に行われると豊島区役所が3月19日に発表した。ただし、参加者できるのはマスクを着用した保護者は2名に限定されている。その後は正常化するのか?、授業、クラブ活動な …
副区長に初めて女性 豊島区議会 会期を短縮し3月17日に閉会 2020予算審査
豊島区議会の2020(令和2)第1回定例会は、2月12日から3月24日の予定で開催されたが、新型コロナウイルス感染症対策として会期を短縮して3月17日に閉会した。予算等の審議の最終日の17日に、区長から3月末に退任する副 …
サンシャイン60階通り「ミクサライブ東京」 3月19日のオープン見送り
2020年3月17日 サンシャイン60通り新店舗池袋芝居
サンシャイン60階通りに3月19日にオープン予定だった「Mixalive TOKYO(ミクサライブ東京)」が新型コロナウイルス感染防止のため全会場のオープンを延期した。今後の予定は、それぞれの会場の判断でオープン日がこと …
区立学校のいま、小・中は登校日は2日間 卒業式は 小学校は25日 中学校は19日
小・中学校はコロナウイルス対策で4月5日まで休校になっている。その後はどうなっているのだろう。豊島区では3月2日から休校が始まり、5日の登校日に4月5日までの登校日や修了式・卒業式についてのスケジュールが知らされた。 小 …
音楽会の無観客公演をライブ中継 びわ湖ホール『神々の黄昏』、東響「名曲」、「モーツアルト」
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためとしてコンサートも中止になっている。そんな中、滋賀県の「びわ湖ホール」はワーグナーの楽劇『神々の黄昏』の3月7・8日の公演を無観客公演として実施し、その公演をYoutubeで無料ライ …
池袋で育った神田伯山襲名披露興行中 池袋演芸場で
2020年3月5日 落語
講談師 神田松之丞が真打に昇進、そして神田伯山の襲名を披露する興行が新宿末広亭で2月11日から始まり、池袋演芸場では3月1日から10日の予定で夜の部で興行中。池袋演芸場の初日には昼の部と夜の部との入れ替えなしだったが、こ …
演劇・ダンスの公演で開館しています。東京芸術劇場
コロナウイルス感染症対策で、コンサートや演劇などが各地で中止されている。東京芸術劇場でもコンサートや芝居が中止になっている。しかし東京芸術劇場では一律にすべての公演が中止になってはいない。 2日に紹介した勅使河原三郎さん …
3月6・7・8日に ヴァイオリンでダンス 勅使河原三郎・庄司紗矢香 芸劇で
勅使川原三郎ダンス公演が3月6・7・8日に東京芸術劇場プレイハウスで開催される。ダンサーの勅使河原三郎さん・伊藤梨穂子さん、そしてヴァイオリニスト庄司紗矢香さんの3人の舞台公演。マラルメの詩による『三つ折りの夜』で、勅使 …
豊島区は3/2から4/5は休校 5日に説明会 卒業式・修了式・入学式は縮小実施
新型コロナウイルス感染症に伴う豊島区立小・中学校の休校は、3月2日から4月5日まで、学校の部活動も休止。区立幼稚園は保育園と同じく通常とおりに開園する。 ただし小・中学校は、3月5日は登校日で児童・生徒、保護者に、休校中 …
コロナウイルス関連 小・中・高校の休校について 文科省の見解公表される
2月28日 文部科学省の事務次官名で「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について(通知)」が公表された。 臨時休校については、3月2日から春休みまでの休校に …
サザエさんが始まって50年 池袋西武で「サザエさん展 THE REAL」3月12日から
テレビアニメ「サザエさん」が1969年秋に始まって2019年10月に50周年を迎えた。その「サザエさん」をテーマにした「サザエさん展 THE REAL」が、池袋西武本店で3月12日から22日に開催される。 展示は「50周 …
秩父と池袋が結ばれて50周年 3月に特急レッドアローが引退
池袋と秩父とが直通電車で結ばれて50年。1969年10月に西武線の終点だった吾野駅と西武秩父間を結ぶ西武秩父線が開通した。それまでは、池袋から秩父に行くには、国鉄高崎線熊谷駅を経由し秩父鉄道ルートと、東武東上線で寄居駅を …
「劇団青年座」公演『ありがとサンキュー!』 シアターグリーンで
2020年2月20日 芝居
劇団青年座の第241回公演が南池袋のシアターグリーンで、新作『ありがとサンキュー!』を19日から25日までの公演。作品は劇作家の松本哲也さんの新作『ありがとサンキュー!』。クリスチャンとして大正、昭和、平成を生き抜いた1 …
伝統的な工芸品が大集合 東京から16品目 東武池袋店に
2020年2月19日 東武池袋店
2月20日から25日に東武百貨店池袋店で「伝統的工芸品展 WAZA 2020」が開催される。そもそも伝統的工芸品とは? 昔からある日用品かと思われるが、法律の定義では、1主として日常生活で使われるもの、2製造過程の主要部 …
まだ現役の仲代達矢さん サンシャイン劇場でモリエール芝居
ベテラン俳優の仲代達矢(87才)さんが、サンシャイン劇場でモリエール作の「ぺてん師 タルチュフ」に出演する。この芝居は仲代さんが主宰する『無名塾』の公演で出演者も無名塾の塾員、演出は高橋和男さん。原作はモリエール作「タル …
豊島区役所の仕事(2020年度予算)の審議始まる 区議会中継 ライブ・録画
豊島区区議会の2020(令和2)年度第1回定例会が2月12日から始まっている。この定例会は主に豊島区役所2020(令和2)年度予算の審議が行われる。日程は本会議場で2月12日に高野区長の招集あいさつが行われ、18・19日 …
アマチュアによる ベートーヴェン第九演奏会 2月23日 豊島区管弦楽団
ベートーベンの第9交響曲(合唱付き)の演奏会は年末に演奏されることが多いが、季節外れの2月23日(日)にも東京芸術劇場で演奏会が開催される。その演奏会は「としま区民芸術祭 第30回豊島区管弦楽団コンサート」でオーケストラ …
池袋育ちの講談師 松之丞さん 真打に昇進・神田伯山を襲名 披露興行
池袋育ちの講談師神田松之丞さんが2月11日に真打ちに昇進し、講談師の名跡といわれる六代目神田伯山を襲名する。初代の神田伯山は江戸から明治の講談師で五代目まで継承されたていた名跡で1976(昭和51)年いらいの44年ぶりの …
休日の午後 芸劇で[子どもたちと芸術家の出あう街]
2月11日に東京芸術劇場で「第16回子どもたちと芸術家の出あう街」と題するイベントがある。メインは「新日本フィルハーモニー交響楽団」の演奏会だが、コンサートだけではなく子どもたちの<楽器体験、手作りトランペット、バレー、 …
羽田新ルート 豊島区の上空 62-72デシベル17秒 1日90機
羽田の新飛行ルート(南風時)のテスト飛行が2月2日に行われ、3日に測定データが 公表された。測定局は18か所設置され。豊島区の上空は通るのは、南風時の好天のときのC滑走路に降りるルートにある豊島区立千早小学校に設置され …
池袋西口公園で「埼玉いっぴんいち」 2月1日
池袋と縁が深い埼玉県、その埼玉県のいっぴん(逸品)が集結する「埼玉いっぴんいち」が2月1日(午前11時から午後4時)に開催される。池袋は西武池袋線、東武東上線、埼京線、湘南新宿ラインで結ばれていて、池袋には身近な地域。 …