池袋の情報サイト

NEWS

  • HOME »
  • NEWS
  • 年: <span>2020年</span>

年別アーカイブ: 2020年

池袋でアニメアワードフェス2020 70の国から1,083作品の応募 3月13日から

池袋の映画館を中心に「東京アニメアワードフェスティバル2020」が3月13日から16日に開催される。会場は、池袋シネマ・ロサ、池袋HUMAXシネマズ、グランドシネマサンシャインシネ・リーブル池袋、新文芸坐、WACCA、豊 …

「劇団青年座」公演『ありがとサンキュー!』 シアターグリーンで

劇団青年座の第241回公演が南池袋のシアターグリーンで、新作『ありがとサンキュー!』を19日から25日までの公演。作品は劇作家の松本哲也さんの新作『ありがとサンキュー!』。クリスチャンとして大正、昭和、平成を生き抜いた1 …

伝統的な工芸品が大集合 東京から16品目 東武池袋店に

2月20日から25日に東武百貨店池袋店で「伝統的工芸品展 WAZA 2020」が開催される。そもそも伝統的工芸品とは? 昔からある日用品かと思われるが、法律の定義では、1主として日常生活で使われるもの、2製造過程の主要部 …

青山の「こどもの城」を「都民の城」に 2023(令和5)年

2015(平成27)年3月に青山の「こどもの城」が閉館し、その建物・土地を2019(令和元)年9月に東京都が取得した。その建物の利用するための改修計画を2月17日に東京都が公表した。まずは名称を「都民の城」(仮称)に変更 …

まだ現役の仲代達矢さん サンシャイン劇場でモリエール芝居

ベテラン俳優の仲代達矢(87才)さんが、サンシャイン劇場でモリエール作の「ぺてん師 タルチュフ」に出演する。この芝居は仲代さんが主宰する『無名塾』の公演で出演者も無名塾の塾員、演出は高橋和男さん。原作はモリエール作「タル …

豊島区役所の仕事(2020年度予算)の審議始まる 区議会中継 ライブ・録画

豊島区区議会の2020(令和2)年度第1回定例会が2月12日から始まっている。この定例会は主に豊島区役所2020(令和2)年度予算の審議が行われる。日程は本会議場で2月12日に高野区長の招集あいさつが行われ、18・19日 …

アマチュアによる ベートーヴェン第九演奏会 2月23日 豊島区管弦楽団

ベートーベンの第9交響曲(合唱付き)の演奏会は年末に演奏されることが多いが、季節外れの2月23日(日)にも東京芸術劇場で演奏会が開催される。その演奏会は「としま区民芸術祭 第30回豊島区管弦楽団コンサート」でオーケストラ …

造幣局跡地に大型公園「防災公園」と「としまキッズパーク」7月にオープン

2016年10月に造幣局東京支局がさいたま市に移転し、その跡地の再開発が進んでいる。豊島区が2020年7月に「としまみどりの防災公園」と「としまキッズパーク」を今年7月に開園する。造幣局跡地にはすでに池袋保健所が一時移転 …

小1から小3に『ICタグ』 登校・下校に保護者に確認メール 豊島区予算案

豊島区の2020(令和2)年度予算(案)重点事業に教育関係がいくつかある。その一つが区立小学校の1年生から3年生の全児童に「ICタグ」を貸与する事業。児童が校門を通過すると、登録した保護者アドレスにメッセージが即時送信さ …

立教通り2020年に着工 一部は一方通行に 景観を確保 

豊島区が2020年度から、西池袋の立教通りを「環境モデル路線」とする工事に着工する。この事業は、豊島区の2020(令和2)年度予算案重点事業の一つとして公表(2月4日)にされた。予算説明では<立教通りの関係者等との協議を …

池袋育ちの講談師 松之丞さん 真打に昇進・神田伯山を襲名 披露興行

池袋育ちの講談師神田松之丞さんが2月11日に真打ちに昇進し、講談師の名跡といわれる六代目神田伯山を襲名する。初代の神田伯山は江戸から明治の講談師で五代目まで継承されたていた名跡で1976(昭和51)年いらいの44年ぶりの …

休日の午後 芸劇で[子どもたちと芸術家の出あう街]

2月11日に東京芸術劇場で「第16回子どもたちと芸術家の出あう街」と題するイベントがある。メインは「新日本フィルハーモニー交響楽団」の演奏会だが、コンサートだけではなく子どもたちの<楽器体験、手作りトランペット、バレー、 …

羽田新ルート 豊島区の上空 62-72デシベル17秒 1日90機

羽田の新飛行ルート(南風時)のテスト飛行が2月2日に行われ、3日に測定データが  公表された。測定局は18か所設置され。豊島区の上空は通るのは、南風時の好天のときのC滑走路に降りるルートにある豊島区立千早小学校に設置され …

区議会も都議会も 2月から2020年度の予算審査

豊島区議会、東京都議会とも2月から2020(令和2)年度の予算の審議が始まる。それぞれ2020年第1回定例会で、豊島区は2月12日から3月24日まで、都議会は2月19日から3月27日までの予定。 豊島区議会は初日の2月1 …

障がい者の劇団がブリリアホールでミュージカル  2月15・16日

アメリカの「劇団ファマリー」の公演がブルリアホール(豊島区立芸術文化劇場)で行われる。演目はアンデルセンの『みにくいアヒルの子』を題材にしたTrue Colors MUSICAL『ホンク!みにくいアヒルの子!』。 劇団「 …

池袋西口公園で「埼玉いっぴんいち」 2月1日

池袋と縁が深い埼玉県、その埼玉県のいっぴん(逸品)が集結する「埼玉いっぴんいち」が2月1日(午前11時から午後4時)に開催される。池袋は西武池袋線、東武東上線、埼京線、湘南新宿ラインで結ばれていて、池袋には身近な地域。 …

大学入試シーズンが近い 2月1日から 大正・学習院・立教

池袋周辺の大学で、入学試験がそろそろ始まる。2月1日からは西巣鴨の大正大、2月6日からは目白の学習院大学と西池袋の立教大学の2校。大正大学は1日から前期入試と中期試験は2月21日と後期試験3月5日に行われる。この3大学に …

旅客機の騒音はどれほど? 北区・豊島区・新宿区 羽田新ルートのテスト飛行

3月29日からの羽田空港への新しい飛行ルートが運用が始まる。その飛行ルートの地上の騒音の測定などのためテスト飛行を行う。1月30日から3月11日の期間内に、北風・南風それぞれ7日間ほど航空機騒音測定局を設置し騒音測定を行 …

外国人都民と共に快適に暮らせるために 都の2020年予算案から

東京都の2020(令和2)年度の予算案が1月24日の小池知事の記者会見で公表された。その中で豊島区でも増加している外国人住民への「外国人住民と共に快適に暮らせるための方策」も今回の予算案にも計上されている。 外国人の生活 …

今度の日曜日は「ふくし健康まつり」 区民センター・中池袋公園で

1月26日(日)の午前10時から午後3時まで『第31回ふくし健康まつり』が「としま区民センター」と「中池袋公園」で開催される。 主会場となる「区民センター」では、ふくし関連では4階で福祉関係の団体・事業紹介、5階でバザー …

第31回ふくし健康まつり

2020池袋演劇祭(第32回) 参加劇団・団体募集中 4月10日まで

9月に開催の「池袋演劇祭」が参加劇団・団体の募集を4月10日まで受け付け中。応募資格は9月中に豊島区内の劇場・ホール等で2日間、2回以上の公演ができる団体(プロ・アマ)であること、審査用鑑賞券20枚を、演劇祭主催者に無料 …

庭師が案内「親方と歩こう」 旧古河庭園で2月16日

都立庭園『旧古河庭園』が2月16日に庭園を「親方と歩こう」と題する案内会を開催する。案内をするのは、庭園を日々手入れしていている親方が担当する。案内は現場の庭師の親方ならではの目線での案内がされるだろう。 案内会は2月1 …

イランとの60年の歩み展(考古学調査・文化遺産保護)サンシャインの博物館で

サンシャインシティの古代オリエント博物館(小企画展示室)で「日本・イラン60年の歩み —考古学調査と文化遺産保護の協力—」と題するクローズアップ展示が2月16日まで行われている。 いま戦争の発火点になるかと思われているイ …

10代から20代の映像作家の映画祭 池袋みらい国際映画祭 1月26日

豊島区のみらい館大明の「ブックカフェ」で10代から20代の映像作家の映画祭が1月26日(12:00から17:00)に開催される。この映画祭は「みらい館大明」が10代から20代の映像作家の卵を支援することを目的に開催してい …

豊島区の合計特殊出生率0.99 23区で最下位 東京都全体では1.20

東京都が1月16日に発表した「平成30年東京都人口動態統計年報」によると、2018年に東京都では107,150人が生まれて、合計特殊出生率は1.20となり、2年連続して低下し2017年の1.21より0.01減少した。全国 …

「トキワ荘」の再現 豊島区に寄付金が4億2千3百万円

豊島区役所は、豊島区長崎地区をマンガによるまちづくりをすすめていて、「トキワ荘」再現施設の整備をしている。再現施設の整備へ区民などから寄付があり、2020年1月16日現在で件数として934件、金額では423,545,54 …

農業に興味あり 仕事にと思っている人に「新・農業人フェア 農業EXPO」

1月25日(土)に池袋サンシャインシティで「新・農業人フェア」が開催される。農業に興味・関心、農業を始めたい人などには、様々な情報を農業関係者から直接聞くことができる機会だ。開催時間は10:00〜16:30。この農業EX …

芸劇でクラシックVRサウンド・ステージ そして池袋西口公園で映像コンサート

ロンドンのフィルハーモニア管弦楽団の演奏を、芸劇の地下1階のアトリエ ウエストでバーチャルリアリティ(VR)体験、芸劇前の池袋西口公園「GLOBAL RING THEATRE」で映像クラシックコンサートを。演奏はエサ=ペ …

在京8オーケストラの演奏会シリーズ 芸劇で1月から3月末まで

「都民芸術フェスティバル」が1月11日から3月末まで、オーケストラ、室内楽、オペラ、現代演劇、バレエ、現代舞踊、邦楽、日本舞踊、能楽、民俗芸能、寄席芸能の全11分野の公演が都内各地で行われる。このフェスは1968(昭和4 …

池袋演芸場の正月中席 正蔵 一之輔 花緑 権太楼 小三治 市馬

池袋演芸場の正月中席(1月11日から20日)は、落語協会の正月興行(正月二之席)。昼の部(12時30分から4時30分)はトリは林家正蔵さん、そして春風亭一之輔さん、古今亭志ん輔さん、柳家花緑さんが高座の上がる。夜の部(5 …

« 1 7 8 9 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »