池袋の情報サイト

NEWS

  • HOME »
  • NEWS
  • 年: <span>2025年</span>

年別アーカイブ: 2025年

真打昇進披露興行 春風亭鯉づむ 瀧川鯉丸 立川幸之進落語芸術協会 池袋演芸場六月中席

池袋演芸場6月中席(11日~20日 夜の部)は、落語芸術協会の三人の真打昇進披露興行。瀧川鯉昇門下の二人、春風亭鯉づむしさんと瀧川鯉丸さん、立川談幸門下の立川幸之進さん。 春風亭 鯉づむさんと瀧川鯉丸さんとは、2010年 …

がまくんとかえるくん ブロードウェイミュージカル サンシャイン劇場 6/12~6/22

池袋のサンシャイン劇場で6月12日から22日にブロードウェイミュージカル『A Year with Frog and Toad~がまくんとかえるくん』公演がある。 物語は、楽観的で活動的なカエルと慎重で落ち着いているカメと …

いろいろみてから、文・理決めない? 女子中高生向けに 東京都が 夏休みオフィスツアー 募集中

   東京都が『Girls Meet STEM in TOKYO』という女子中高生向けのオフィスツアーの参加者の募集している。 このツアーはSTEM(理系)の職場(S 科学・T 技術・E 工学・M 数学)の見学し、将来の …

「生きやすい社会」のつくり方 ~若者・女性の政治参加~ 6月13日 エポック10フェスタ(豊島区)で講演会

【NO YOUTH NO JAPAN】というグループ代表の能條桃子さんの『「生きやすい社会」のつくり方 ~若者・女性の政治参加~』と題する講演会が6月13日午後6時半から開催される。第1部は講演、第2部は参加者のグループ …

豊島区議会 議長 島村高彦 副議長 藤沢愛子 監査委員 細川正博  5月27・28日の臨時会で 

 5月20日に高際みゆき豊島区長が、5月27日からの「第1回豊島区議会臨時会」の招集を通知した。臨時会の、主なテーマは区議会議長、副議長、監査委員、常任委員などの選任。 議長は「公明党」から島村高彦さん、副議長「自民党」 …

池袋西武本店のリニューアルオープンはいつ? 新店長らと豊島区長が会った 予定の夏より遅れている

池袋東口の入口の池袋西武がいつになったら「リニューアルオープン」するのだろう? 2024年6月時点では2025年夏ごろにグランドオープンすると公表していた。しかし、改修工事に遅れが出ていて、全面リニューアルの開業時期が「 …

池袋の「舞台芸術学院」2026年春閉校 そして「劇団青年座」の拠点に 西池袋3丁目

西池袋の「舞台芸術学院」(舞芸)は、現在の在校生が卒業する2026年3月に閉校する。舞芸は1948年に池袋に創立した舞台人を養成する学院で。これまで1万5千人を超える卒業生を送り出している。卒業生には市村正親 鵜山仁、う …

名前の読みかた 本籍地から確認の手紙が届く 2026年5月から戸籍にフリガナも

  日本国籍を持つ人に、これから戸籍地の市区町村から、戸籍にフリガナを振った手紙「戸籍に記載される振り仮名の通知書」が届く。豊島区に本籍のある人には、2025年7月中旬頃に「通知書」が送られる。 それはなぜか?5月26日 …

企画展『細野さんと晴臣くん』 今と昔の細野晴臣さん  5月31日~6月30日 立教大学 池袋キャンパス 

ミュージシャン細野晴臣さんの<軌跡と進行形の活動を伝える55周年プロジェクト「HOSONO MANDALA」企画>の展示会。 展示は<昔の晴臣くんと、今の細野さん>。そのふたりが、ずっと好きでいる音楽や映画、漫画などにつ …

第71回江戸川乱歩賞 5月26日発表 最終候補はジョシャ カズヤ、髙久遠、野宮有、平野尚紀、山本エレン

 日本の推理作家への最高の登竜門・江戸川乱歩賞の発表が5月26日にある。日本推理作家協会が公募で実施している文学賞で今回で71回目で、本年度の応募作は402編あり、最終候補作5編が最終選考に残っている。  選考委員は、有 …

水道料金(基本料金)4か月分(6~9月又は7~10月)が無償 都補正予算358億円 都下13市町村に10億円

今夏に限った臨時的な特別措置として、都民の光熱水費の軽減につながるとして、都が都内の水道料金の基本料金を無料にすると5月20日の発表した。 無料にするのは、水道の基本料金で通常支払っている<水道料金・下水道料金>のうちの …

山田洋次 監修・脚本  『裏長屋騒動記』 落語「らくだ」・「井戸の茶碗」原作  前進座歌舞伎公演 サンシャイン劇場 5/30~6/8

前進座が、サンシャイン劇場で『裏長屋騒動記』を5月30日から上演する。芝居は落語「らくだ」・「井戸の茶碗」を原作に山田洋次監督が前進座のために脚本を書き下ろした作品。初演は2017年で8年ぶりの再演。 サンシャイン劇場公 …

選択的夫婦別姓制度について 豊島区議会でも議論  否定的が多数(自民 公明 都民ファースト・国民)

豊島区議会でも「選択的夫婦別姓制度」について議論が行われた。それは2月からの3月末まで開催された区議会第1回定例会での、議員提出議案の2議案。 「としま区議会だより」によると。A意見書案は『選択的夫婦別姓制度の導入を求め …

「新たな支え合いのあるまち」地域貢献メッセ 5月24日(土)中池袋公園 主催 青年会議所豊島区委員会

  ブリリアホール前の中池袋公園でイベント「WE LOVE TOSHIMA 地域貢献メッセ」が開催される。中池袋公園(雨天中止)午前10時~午後6時 テーマは「新たな支え合いのあるまち」で、地域貢献団体が活動をPRし、区 …

6月13日から都議選挙 127人(42選挙区)を選ぶ 豊島区から3人 投票日は6月22日

 豊島区で5月13日に東京都議会議員 立候補予定者説明会が開催された。出席したのは何人、誰かは公表されていない。 読売新聞(電子版4月13日)によると、豊島区では5人が立候補の予定だと報じている。「都民ファースト」から現 …

2026としま「はたちのつどい」企画メンバー15名 募集中 締め切りは5月31日

豊島区が2026年1月12日(月・祝日)に池袋の「東京建物ブリリアホール」で<2026としま「はたちのつどい」>を開催する。 その式典の内容を企画・運営する企画検討会メンバーを募集中。活動は6月末から12月頃まで月1回程 …

立教大は環境学部・大正大は情報科学部 2026年度新設 大正大は今年4月 NYにキャンパス設置

立教大学と大正大学が、2026年度から新学部を設置する。 立教大学は「環境学部」環境学科で<文系・理系を問わず幅広く学生を募集し、新しい「環境リーダー」の育成を目指す>という。 大正大学は「情報科学部」グリーンデジタル情 …

昼は 市馬・正蔵・彦いち・・ 夜は 馬石・一之輔・花緑・志ん輔・〈国宝〉雲助・・池袋演芸場5月中席

池袋演芸場の中席(11日~20日)は名人がそろう。 昼の部(12時30分~4時30分)は柳家わさびさん、林家正蔵さん、林家彦いちさん・・・トリは柳亭市馬さん。 夜の部(5時~8時30分)は春風亭一之輔さん、柳家花緑さん、 …

池袋いけいけ人形劇まつり 5月17-18日 雑司が谷公園<丘の上テラス> 池袋モンパルナス回遊美術館

1988年7月に、としま区民センターで誕生した「第38回池袋人形いけいけ人形劇まつり」今年は、5月17・18日に雑司が谷公園「丘の上テラス」で開催される。 上演プログラムは、17日(土)は13時からと15時からのA・Bの …

「第37回池袋演劇祭」 100名の審査員を募集開始 36回には242名が応募 審査員の採点で「大賞」など各賞を決定

「第37回池袋演劇祭」審査員の募集期間は2025年5月1日~ 6月10日。審査は演劇祭参加団体の公演のうち事務局が指定する2~5公演を鑑賞し、採点表を記入・提出する。この採点により、演劇祭の大賞や優秀賞などが決定される。 …

『ダンス オブ ヴァンパイア』 山口祐一郎・城田優 5月10日〜5月31日  ブリリアホール(豊島区立芸術文化ホール)

 吸血鬼研究に情熱を燃やす教授と助手が、雪深いトランシルヴァニアの村へ。そこで出会った宿屋の娘サラは、吸血鬼のクロロック伯爵に誘拐されてしまう。サラを救うため、教授と助手は伯爵の城へ向かう。ゴシックホラーとコミカルな要素 …

教皇フランシスコの半生描く伝記映画『ローマ法王になる日まで』 緊急上映中 シネ・リーブル池袋

 ローマ教皇フランシスコの逝去を受け、ルミネ池袋の8階の<シネ・リーブル池袋>で教皇フランシスコの半生描く伝記映画「ローマ法王になる日まで」が緊急上映されている。 2013年3月13日、第266代ローマ法王になった、フラ …

スマホ所有 小学生(4~6年生)49.8% 中学生90.4% 高校生93.4% 知らない人とのやり取り20.4% 東京都調査

東京都が2025年1月に青少年のスマホの利用などについてアンケート調査を行い、結果を4月30日に公表した。調査1,青少年(小学生・中学生・高校生)の保護者 2,000 名と、調査2,青少年にスマートフォン等を持たせている …

第23回 春の大塚バラまつり 都電大塚駅~向原駅 5月3日から5月17日

都電大塚駅前から向原までの沿線及び大塚駅前広場(TRAMパル大塚)には約710種、1210株もの美しいバラが咲き誇ります。都電荒川線の大塚駅から向原駅までを踏切ごとに11エリアに分け、それぞれのテーマのバラを植えている。 …

『池袋ジャズフェスティバル』 池袋駅前広場・池袋西口公園など6会場  5月17日・18日 約1530名が出演

『第19回池袋ジャズフェスティバル』が5月17・18日に、池袋西口公園野外劇場などで開催される。5月17日には80バンド・18日に79バンドで約1530名が出演者する。 池袋西口公園野外劇場<GLOBAL RING TH …

旧江戸川乱歩邸 リニューアルオープン 公開 5月19日から 月・水・金  立大・大衆文化研究センター

2024年1月から改修工事のため休館していた「旧江戸川乱歩邸」が工事を終了し、一般公開を5月19日から再開する。公開日は月・水・金の10:30~16:00。入場 無料で予約不要。 リニューアルは、江戸川乱歩が暮らした<母 …

個人、今年は企業・団体・学校も 豊島区「区民による事業提案制度」 最大1000万円

豊島区は「区民による事業提案制度」で事業提案の募集を5月1日から始める。この制度は、区役所にやって欲しい事業(仕事)を区民から募集して、区の選択整理を経て区民の投票にかけ、その意見をふまえて区の事業として実施するもの。事 …

この夏の「東京フラフェスタ2025in池袋」 7月11・12・13日 約150チーム・2,500名

池袋で毎年夏の恒例イベント「東京フラフェスタ2025in池袋」が、7月11日~13日に開催される。 11日は前夜祭、本祭は12日(土)・13日(日)。前夜祭は11日(14時から19時)にメイン会場の池袋西口公園(グローバ …

春の散歩 つつじ・バラ 見ごろ 駒込駅から 六義園・旧古河庭園

 「六義園」ではイベント『春の六義園~大名庭園でつつじを楽しむ~』が 4月11日から5月2日まで開催中。 江戸時代、駒込・染井地域の周辺は植木屋が多く立ち並び、園芸文化が盛んだった。園内にはこの地域で流行した古品種のツツ …

人生の学びにつながるマンガ 『これも学習マンガだ!展2025』トキワ荘通り昭和レトロ館 4月25日~7月6日

展示会の視点は、2020年以降のマンガに共通点あり、それは社会背景と共鳴し、多くの人々の共感を集めた作品群。 今回の展示は、「今を生きる11のヒント」として11のジャンルのに分けて紹介。 作品は、1文学「言葉の獣」鯨庭、 …

« 1 2 3 4 6 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »