池袋の情報サイト

NEWS

東京都

76年前には東京は空襲で焼け野原になった 芸劇で「東京空襲資料展」

東京芸術劇場の地下1階のアトリエウエストで東京都主催「東京空襲資料展」が3月7日から17日(8日・9日は休館)まで開催される。展示されるのは空襲関連資料・写真パネルの展示と証言記録映像が放映される。 昭和16年(1941 …

ファイザー社のワクチン 2回の接種  医療機関、文化創造館、区民ひろばで 豊島区

豊島区での新型コロナワクチン(ファイザー社のワクチン )の接種の順序は、中央政府の方針と同じ。接種を始める時期は、現時点で4月以降から始め、接種は高齢者より順次はじめる。 接種対象者は16歳以上で、最初は医療従事者等、2 …

新型コロナで解雇・雇止め・・・ 都が電話で労働相談 外国語でも

東京都TOKYOはたらくネットで、<新型コロナウイルス感染症に関する解雇・雇止め・内定取消し、休暇や休業とそれに伴う賃金の取扱い、職場のハラスメントなど>について相談窓口を設置している。 相談は<相談受付>0 …

飛鳥山公園は 2021年大河ドラマの<渋沢栄一のテーマパーク!?> 

飛鳥山公園は王子にあり、豊島区のとなりで都電(東京さくらトラム)で乗り換えなしで行ける。その飛鳥山でNHKで放映中の大河ドラマの主人公の渋沢栄一さんにちなんだ北区飛鳥山博物館特別展『渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館』 …

都が『「未来の東京」戦略』の案 意見を募集中 池袋については池袋駅の東西デッキ・東西駅前広場 東池袋の街づくり

東京都は『「未来の東京」戦略』案とこれから3か年のアクションプランを発表し、パブリックコメント(都民からの意見)を募集している。意見募集期間は2月12日から3月13日まで(郵送は当日消印有効)。 『「未来の東京」戦略』案 …

eスポーツ 都知事賞を 太鼓の達人 グランツーリスモスポーツ パスドラ・・・などに

 「東京eスポーツフェスタ2021」というイベントがオンラインで2月12・13・14日に開催される。 内容は<eスポーツ競技大会>と<ゲーム開発、ゲーミングチームなど幅広い分野の企業が集結するの展示会>、<eスポーツを知 …

豊島区議会・都議会 2021年度の予算について 区は10日から 都は17日から

2021(令和3)年度の自治体の予算審議が、各自治体で始まっている。豊島区議会は2月10日から3月23日の予定で。東京都議会では2月17日から3月26日の予定で開催される。 豊島区は初日10日に区長の所信表明、招集あいさ …

豊島区 ワクチン接種は2月下旬から 16歳以上 2回接種 地域の医療機関→集団接種(5か所)巡回接種(区民ひろば)

2月2日、高野豊島区長から豊島区の2021(令和3)年度の予算の発表があった。予算は、「新型コロナ対策」「SDGs推進」「デジタル化推進」「池袋の都市再生」の4つを重点テーマにした予算だ。 そのうち「新型コロナ対策」につ …

都議会 議員選挙は6月25日から 投票日は7月4日 豊島区定数は3名

池袋の街中にいくつか夏の選挙に向けてのポスター張られ始めている。そんなおり1月27日に東京都選挙管理委員会が都議会議員選挙の日程は発表した。公式の選挙活動は告示日の6月25日からで、投票日は7月4日で開票は即日に行われる …

暮らしは 苦しくなった33% 変わらない59% 東京都世論調査2020年9月

東京都は1月27日に「都民生活に関する世論調査」の結果を発表した。調査を実施した2020年9月は新型コロナウイルス感染症が感染者数が7日間平均100人台の時期だったためか、「暮らしむきの変化について」は「変わらない」が5 …

新型コロナに負けるな 寄付集まる 豊島区 半年で2,140万円 医療機関・ひとり親家庭へ

豊島区が2020年6月から「『コロナに負けるな!としま』医療・福祉支援寄附金」を募集し、12月28日に募集は終わった。募金額は半年間で 246件で総額は21,402,530円となった。寄付金は、年末年始に発熱患者の診療・ …

大塚駅北口駅前の広場が4月から「ironowa hiro ba」という名称に

豊島区役所が整備している大塚駅北口駅前広場の名称が「ironowa hiro ba」と決まった。この名称は昨年11月に豊島区が<大塚駅北口駅前広場の維持管理費に充当する>目的でネーミングライツパートナーの募集を行っていた …

東京都 現代美術の中堅アーティストを支援(賞金と展覧会の実施)

東京都は1月18日「Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023」の受賞者と授賞式及び受賞記念シンポジウムを3月に開催すると発表した。受賞者は志賀理江子さんと竹内公太さんの2名。志賀さんは …

六義園・旧古河庭園、上野動物園も2月7日まで休み 東博・科学博は予約制で開館

たまには気晴らしに都内で散策に何処かに。でも、都立の施設は2月7日まで休みとなっているところが多い。近くの「六義園」、「旧古河庭園」、そして文京区の「小石川後楽園」を含む都立9庭園や都立の図書館なども休み。ただ、都立だが …

東京 新型コロナ感染者 20代が17,764人 10万人当たり452人

新型コロナの感染者数が増加し、不安感が高まっている。東京の感染者数は累計で62,590人(1月3日現在)で10万人当たりの452.82人(20/01/15~21/01/03)で、都道府県別で最高値となっている。次に高いの …

都立の上野動物園 葛西臨海水族園 六義園などは1月11日までお休み

東京都は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止対応のために、都立の上野動物園、葛西臨海水族園などの全て動物園・水族園、有料庭園の六義園、小石川後楽園など、そして都立図書館も2021年1月11日まで臨時休園 …

豊島区の年末・年始の医療機関への支援  都の支援に上乗せ支給

豊島区は、年末年始(12月29日~1月3日)に病院や医院が休診することなく患者を受け入れることができるように、東京都の「「協力金」に上乗せして支援金を支給する。 東京都の「協力金」(基本:4時間当たり15万円)に、豊島区 …

都議会も動いています 豊島区からの都議さん3人の活動は!!

都議会議員の選挙が来年の初夏に予定されている。そのためか早くも街中に立候補するだろうといわれている人のポスターが張られ始めた。前回の選挙(2017年7月)では豊島区から都民ファーストの本橋ひろたかさん、公明党の本橋桂一さ …

10月生まれのアジアゾウ子どもの名前を 投票で 上野動物園

上野動物園で開園以来初めてのアジアゾウの子ども(オス)1頭が10月31日に生まれた。動物園はその子ゾウの名前を付ける投票を呼びかけている。投票は「インターネット」と上野動物園の園内の「投票用紙」でできる。投票期間は11月 …

東京都 予算について団体からのヒヤリング 対面とWEBで 動画配信

東京都は2021(令和3)年度の予算案を現在作成していて、すでに都の各部局からの予算要求が出されてWEBで公表されている。が東京都は、都では都内の各種団体からの予算要望ヒヤリングを11月2日から12月17日までの予定で開 …

女性首長(知事や市長・町長)・女性経営者などのオンライン会議 参加者募集

「女性も輝く時代を切り拓く」というテーマでで11月21日(土)午後1時から3時半にオンラインで「第2回女性首長によるびじょんネットワーク」(通称:びじょネット)が開催される。「びじょネット」には全国の首長が、37人が参加 …

F/Tオンライン 無料エリアと有料エリアで配信中  移動祝祭商店街

池袋とその周辺で開催されている「フェスティバル/トーキョー20」(10月16日から11月15日)が「F/T remote」 として、インターネットで映像を配信している。有料エリアでは映像演劇などの主催プログラムやシンポジ …

地下鉄三田線が8両編成に 2022年から順次 東急目黒線も

都営三田線の巣鴨駅などのホームドアの延長工事が最近行われていて、すでに8両編成に対応できるようになっていて、いつの時点で現在の6両編成から車両数を増やすのかと思っていた。10月29日に東京都交通局から輸送力が増強し、利便 …

都内公立学校 いじめは小・中で64,579件 不登校の小学生5,217人 中学生10,851人

東京都は10月22日に、2019(令和元)年度の公立学校での<問題行動や不登校>についての調査報告書をホームページで公表した。 いじめは64,579件(前年度比12,667件増)、小・中学校で増加、高校では減少している。 …

PCR検査に補助 豊島区子ども関連施設の1,000人に

豊島区は10月下旬から<新型コロナウイルス感染症の感染防止>のために子ども関連施設職員のPCR検査に補助する。具体的には区立学校や区内の保育園、区立幼稚園、子どもスキップなど「子ども関連施設」のおよそ200施設の5,20 …

LINEでの教育相談 4月から9月まで相談は1,800件 東京都

東京都教育員会が都内の約64万人の中学生、高校生(国公私立在学)を対象に無料通話・メールアプリ(LINE)で教育相談の窓口を開設している。対象となる中高生には「相談ほっとLINE@東京」カードを配布して知らせている。相談 …

豊島区を走る都電荒川線 豊島区郷土資料館 収蔵資料展

豊島区郷土資料館で、「豊島区を走る都電」荒川線(東京さくらトラム)について歴史資料の展示会が10月2日(金曜日)から2021年1月10日(日曜日)まで開催している。展示は、昭和から平成にかけて都電の姿を撮り続けている写真 …

パートで働いている人向けの「セミナーと相談会」受講者募集中 池袋で

11月12・19日(木)午後に池袋で「知っておきたい パートタイム労働の基礎知識」と題するセミナーと相談会が開催される。講師は特定社会保険労務士、相談会は講師と相談センターの職員が担当する。 テーマは「パートタイム労働の …

バラの見ごろ 都電沿線の大塚周辺と三ノ輪橋付近など 旧古河庭園

そろそろ秋のバラは見ごろになっている。豊島区を走る都電沿線にはバラの名所がある。区内では都電大塚駅から向原の沿線に、およそ500種の700株ほどのバラ、そして荒川区に入ると荒川車庫周辺や熊野前から三ノ輪橋の沿線などに約1 …

10月からの最低賃金  関東圏 群馬は引き上げ2円で835円 東京は据え置きの1,013円

毎年10月に府県別の最低賃金が更新される。今年は据え置きか1円から3円引き上げ。東京は前年と同じ1,013円、隣の神奈川は1円引き上げて1,011円、埼玉は2円引き上げで926円になる。関東圏で一番低額なのは2円引き上げ …

« 1 9 10 11 17 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »