『シニアしごとEXPO 2023』 10月3日新宿会場 10月18日八王子会場 東京都主催
東京都がシニアの就労を支援イベントを10月3日と10月18日に開催する。 10月3日は新宿で10時半から16時に<新宿NSビル NSイベントホール>で10月18日は、八王子<東京たま未来メッセ 1階展示室>で開催する。 …
9月中席 夜の部 トリは女性落語家 柳亭こみち 池袋演芸場
池袋演芸場の9月中席夜の部(5時~8時30分)のトリは、柳亭こみちさん。柳亭こみちさんは2017年9月に真打昇進した芸歴20年の中堅どころの落語家。ウィキペディアによるとこみちさんは、漫才師の夫と二人の子供の子育て中。 …
区民・都民の声を 9月の区議会・都議会に 要望をだす方法(請願・陳情)
ku/to豊島区議会の第3回定例会が9月20日から10月26日まで開催される。この定例会は、主なテーマは、区が提出する2023(令和4)年度の補正予算案、2022年度の豊島区役所が行った仕事を議会に報告し承認を得ること。 …
農業のすすめイベント 『新・農業人フェア 農業EXPO』 9月30日 サンシャインシティ展示ホールC
「農業を知りたい」「働きたい」「かかわってみたい」という気持ちを持つ人に、情報を提供する就農イベント「農業EXPO」。全国から自治体、農業法人、就農支援機関など各種団体が多数の出展する。 農業未経験者から独立就農希望者ま …
10月1日から 東京では最低賃金1113円に 1時間当たり41円引き上げ
7月に「中央最低賃金審議会」が1時間あたりの地域別最低賃金の<引上の目安額>を公表した。引き上げは額は、Aラック地域は41円,Bランク地域 40 円、Cランク地域 39 円。それを都道府県の最低賃金審議会が参考にして、各 …
高校生に<起業家養成プログラム> 第3期受講生募集中 オンライン説明会9月30日 東京都
東京都が9月5日から「高校生の起業家養成講座」の受講生を募集している。プログラムは『起業スタートダッシュ』として<様々な起業家の生の声を聴いて「起業」について知ること、起業に必要なマインドや、自分のアイデアを形にするため …
神輿は 9月23‣24日 東京よさこい 10月7・8日 第56回「ふくろ祭り」
今年の「ふくろ祭り」前半の23日は、午後1時から西口公園でオープニングセレモニー、続いて弦楽アンサンブル、ハワイアンフラ、チアダンス、バンド演奏などのパーフォーマンス。同じ日に行われる「池袋御嶽神社」祭礼の神輿渡御巡行が …
『フォーエバー・チャップリン映画祭』 新文芸坐 9月11日~21日
2023年9月4日 新文芸坐
チャールズ・チャップリンの代表作が、9月11日から21日に池袋の【新文芸坐】で上映される。この上映は、2022年がチャップリンの没後45周年をしての上映会で、すでに全国各地の映画館で開催されている。上映は『フォーエバー・ …
9月の芸劇 3つの芝居で賑やかに 木ノ下歌舞伎 ホリプロ パルコ劇場
9月の東京芸術劇場の3つステージは、興味深い。9月1日から24日に【シアターイースト】では、『東京芸術祭2023』公演で<木ノ下歌舞伎「勧進帳」>で義経一行の関所越えを描い物語を大胆に再構築している。リー5世さん、坂口涼 …
豊島区にやってほしい事 区民提案を9月15日まで募集中 10月にインターネットなどで区民投票 2024年予算に反映
高際豊島区長の7月の記者会見で、2024年度の予算編成で区民提案による新たな事業を実施すると発表した。現在その区民提案の募集が9月15日まで行われている。。 提案は<豊島区に実現してほしい、これまでにない新たな取組(分野 …
西武池袋本店 8月31日 労働組合ストライキのため臨時閉館
西武池袋本店が8月31日に臨時休館すると発表した。そごう・西武労働組合は親会社『セブン&アイ』が「そごう・西武」の株式を「フォートレス」に譲渡を9月1日実施の中止を求めて団体交渉を行っていたが、経営者側の対応に不満を表明 …
名誉都民に 中村メイコさん・今井道子さん・堀田力さん 9月に知事が都議会に提案 1953年からこれまで125人に贈られている
8月25日に東京都が「名誉都民」の候補として3人の名前を公表した。選定されたのは俳優の中村メイコ(89歳)さん、登山家・医師の今井道子(81歳)さん、元ロッキード事件の担当検事・弁護士でボランティア活動の堀田力(89歳) …
西武池袋が8月31日からストライキを行う? いつまでかは? 9月1日の株式譲渡がないなら ストは中止
8月28日にそごう・西武労働組合は記者会見で、親会社<セブンアイホールディングス>が、「そごう・西武」の株式を9月1日に譲渡を決定した場合には、8月31日から池袋西武本店でストを実施すると発表した。もし9月1日に株式の譲 …
都が8月から文章生成AI「チャットGPT」を導入し 職員約5万人が利用可能に 活用ガイドラインを作成
東京都は、全局の職員約5万人が文章生成AI「チャットGPT」を活用できる環境を整備し、8月23日にその「利活用ガイドライン」を公表した。 内容は、文章生成AIの活用可能性とリスク、都での利用環境、利用活用で守るべきルール …
9月26日午後9時から 立教通りが一方通行 池袋二又交番前からの自動車・オートバイは進入禁止に 歩道拡幅と無電柱化のため
池袋西口の立教通りの一方交通化に向けて工事で、9月26日午後9時以降から一方通行道路になる。ただ、一方交通化するのは一部分(二又交番から立教大学正門までの)で、残りの部分では相互交通が維持される。 この工事は、立教大の学 …
池袋エリアで【東京芸術祭2023】 <世界を反転させて陽気になる方法> 国際的な舞台芸術の祭典 9月1日~10月29日
今年の「東京芸術祭2023」は9月1日からの木ノ下歌舞伎の『勧進帳』公演から始まる。この作品は、フランス・パリ公演でも好評を博した作品。義経一行の関所越えを描い物語を大胆に再構築している。 その他の主な演目は、10月7日 …
アカペラグループ募集中(8月31日まで) 11月18日の「池袋アカペラパーク」(池袋西口3会場) 11月19日は「学生吹奏楽コンサート」
池袋西口公園のグローバルリングシアターで11月18・19日に【池袋 GLOBALRING音楽祭 2023】が開催される。18日11時から開催される「池袋アカペラパーク」が、演奏するアカペラグループ(声のみで演奏するグルー …
次の衆院選挙 豊島区全域と文京区全域とで<新東京10区> 3人が立候補予定? 改正時の10区の人口は507,638人(2020年)
衆議院の解散の時期について、マスメディアで話題になっている。すでに各政党が立候補予定者を公表している。次の選挙からは、新しい区割りで豊島区全域と文京区全域を選挙区とする<新東京10区>となる。 以前の区割りでの2021年 …
グローバルリング コンサート <8月23日 日本の夏~笛と太鼓~> <9月13日 デュオ・リサイタル メゾソプラノ・バスバリトン>
まだまだ暑い日々が続いている、そんなとき、池袋西口公園のグローバルリングのコンサート【Tokyo Music Evening Yube】の情報が届いた。 まずは8月23日(水)の笛の田中傳十郎さんと、太鼓の上田秀一郎さん …
柳家三十三・林家正蔵 8月下席昼の部 夜の部の落語協会特選会も注目 池袋演芸場 8月21~30日
池袋演芸場の8月下席の昼の部(2時~5時)は、人気噺家の柳家三三さんと林家正蔵さんが交互にトリに、仲入り前も交互に高座に上がる。出演者は、柳家さん遊さん、八光亭春輔さん、八光亭春輔さん、柳家さん遊さん、二つ目の若手も。 …
都から23特別区に配分金9194億円 豊島区には272億7千万円 港区と渋谷区は0円 残額の2152億は今後の都と23区との協議で分配
東京都が8月5日に、2023(令和5)年度に23特別区に交付(配分)する金額を発表した。配分される総額は9194億円で、23区で港区と渋谷区には0円で、21区で多いのは足立区954億7千万円、江戸川区920億3千万円、以 …
ミュージカル「スクールオブロック」 西川貴教 柿澤勇人 濱田めぐみ 演出 鴻上尚史 池袋ブリリアホール 8月17日~9月18日
この作品は、<売れないロッカーが名門進学校の臨時教師になりすまし、生徒たちにバンドを組ませる物語>。売れないロッカー役には西川貴教さんと柿澤勇人さん(wキャスト)、校長に濱田めぐみさん、梶裕貴さん、太田基裕さん、はいだし …
演劇で都立千早 日本音楽で都立狛江 文化分野のインターハイ 優秀校の東京公演 8月26・27日 国立劇場
8月26・27日に「国立劇場大劇場」で、演劇で<都立千早高校>、日本音楽で<都立狛江高校>が出演する。この公演は、高校の文化のインターハイ「第47回全国高等学校総合文化祭」で優秀賞を獲得した学校が12校が出 …
関東大震災から100年 震災関連資料と近年の寄贈資料 豊島区郷土資料館 8月1日から10月8日
2023年8月9日 郷土資料館
1923(大正12)年9月1日11時58分に発生した関東大震災から100年。豊島区の郷土資料館が<所蔵する関東大震災に関する文書や絵葉書、雑誌・書籍、地図などを展示し、関東大震災の影響とその後の復興の様子を振り返る展示会 …
トリは女性講談師 神田紫・神田紅・神田陽子 池袋演芸場 8月中席(夜の部)
池袋演芸場の中席(8月11日から20日)の夜の部(4時45分から)は、女流講談師がトリをつとめる。 神田陽子さんは17・18・19・20日、そして神田紫さんは11・12・13日、神田紅さんは14・15・16日にそれぞれ担 …
都内で梅毒発生が 2012年の12倍で2022年は3677件 都は感染拡大を止める キャンペーンと検査の強化
都内の2022(令和4)年の梅毒報告数は3,677件で、2012年の297件から12倍となっている。2023年でも7月30日時点に2156件で、2022年7月31日時点の1.1倍になっている。 検査の強化は、都内の<保健 …
佐藤隆太 一人芝居 一緒に「ブリリアントなこと」「ステキなこと」を探す旅に 芸劇 8/11~27日 チケット高校生以下1000円
東京芸術劇場で8月11日~27日に俳優「斎藤隆太」さんの一人芝居がある。表題は『エブリ・ブリリアント・シング ~ありとあらゆるステキなこと~』。 ストーリーは、<僕が7歳に時に、ママが入院した。どうやら、生きることが切な …