池袋の情報サイト

NEWS

気候変動

手塚治虫「ガラスの 地球を救え」トキワ荘マンガミュージアム特別企画展示  ~11.24

豊島区南長崎のトキワ荘マンガミュージアムで「手塚治虫ガラスの地球を救え」展を開催中。 手塚治虫さんは自身の作品の中で一貫して訴えてきた「生命の尊さ」や「自然の素晴らしさ」というテーマだった。そのテーマはエッセイ集『ガラス …

東京都のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測 花粉が多い日 区部は前年春と同程度 多摩部では1.3倍

東京都が1月22日に2025年春のスギ・ヒノキ花粉の飛散予測を発表した。 飛散花粉数が「多い」に分類されている日数は、区部で37日程度、多摩部で46日程度で2024春より区部では2日程度少なく、多摩部では6日程度多くなる …

スマホアプリで 都民参加「いきもの調査」2024年秋編 デジタル版野生生物目録『東京いきもの台帳』作成

東京都がスマホで参加できる「東京いきもの調査団秋編」への参加を呼びかけている。調査期間は10月16日から12月15日、調査は各自のスマホのアプリ「Biome」から参加する。 調査は、「クエスト」として提示された<23区の …

地球温暖化対策 豊島区など23区「ゼロカーボンシティ特別区」共同宣言 2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロ

東京の23区の特別区長会は、10月16日に脱炭素社会の実現を図るため「ゼロカーボンシティ特別区」共同宣言を発表した。 宣言は<各区が地域特性に応じた地球温暖化対策を実施、各区が連携し、相乗効果を最大限に引き出し、2050 …

電力不足? 東京エリアの電気 午前11時には太陽光発電が28%に (12月12日現在)

この冬は電力不足になるだろうとの予測がされていて、東京電力がリアルタイムで『でんき予報』をホームページで公表している。予報によると、需要ピーク時と使用率ピーク時とも17時から18時で供給力の86%でまだ余裕があるようだ。 …

HTT? 電力を減らす・創る・蓄める 東京都が推進

東京都が 、気候変動(地球温暖化)対策に寄与し、中長期的なエネルギーの安定確保にと 「HTT」を推進している。 HTTとは、Hは「減らす」、Tは「創る」、T「蓄める」の三つの切り口で、家庭や企業での対策を補助金によって促 …

4月1日から CO2実質排出ゼロに 西武鉄道のビル「ダイヤゲート池袋」

西武鉄道が3月28日に、池袋の「ダイヤゲート池袋」ビルで使用する電力の全てを4月1日から太陽光発電での電力を使用すると発表した。 利用している電力は、年間約 2,270t(2020年度実績)を排出している。このCO2(二 …

立教大学 「カーボンニュートラル宣言」2030年までに温室効果ガスをゼロに 豊島区でも・・

池袋の立教大学が2月8日に「カーボンニュートラル」を宣言した。この宣言は、<温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするという地球規模の課題に大学全体として取り組むため>のもの。 宣言が目指すところは、2019年に立教大学の …

東京都が「CDP Aリスト都市」に 横浜市・京都市も  気候変動への取り組みとその開示で

国際環境非営利団体の「CDP」が「Aリスト(最高評価)都市」として東京都にAが付与された。「Aリスト都市」はCDPが、自治体の気候変動対策に4段階のスコアで計る<CDP-ICLEI統一報告システム>で付与された自治体。 …

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »