news
区長・区議さん任期最後の議会は2月13日から 次の選挙は4月21日 豊島区
近ごろ街中に政治家のポスターが目立つ、4月に予定されている区議選挙に向けてのものだ。4月21日の統一地方選挙で豊島区は、区議と区長の選挙が行われる。 4月の選挙の前に、区長・区議とも任期最後の豊島区議会が2月13日から始 …
池袋西口乱歩通りにラーメン店がつぎつぎ開店
池袋西口に最近ラーメン屋さんがつぎつぎ開店している。二又交番の近くに去年の9月に「スパイスらぁめん釈迦」というカレーラーメン店が開店、そして、今月には古書店「八勝堂」があったビルに「つじ田」、乱歩通りの写真館の角を曲が …
豊島区でも学年・学級閉鎖が5校 インフルエンザ
東京都がインフルエンザ「流行警報」を1月17日に出した。流行警報はインフルエンザ患者報告数が、第2週(1月7日から1月13日まで)において急速に増加したために「流行警報基準」を超えたため出された。 豊島区も警報レベル地域 …
新文芸坐で岩下志麻特集 1月20日から20作品連続上映
東池袋の新文芸坐で、1月20日から29日に女優の岩下志麻さんが出演した20作品の連続上映が行われる。岩下さんが映画デビューして60年だそうで、文芸春秋社から春日太一さんの『美しく、狂おしく 岩下志麻の女優道 …
池袋でアニメアワードフェスティバル 3月8日~11日
国際アニメーション映画祭「東京アニメアワードフェスティバル2019」がi池袋で2019年3月8日から11日に開催される。会場は池袋シネマ・ロサ、池袋HUMAXシネマズ、シネ・リーブル池袋、新文芸坐、シネマサンシャイン池袋 …
芸劇で1か月半で8プロオーケストラ 全公演C席は1800円
東京芸術劇場で1月30日のNHKE交響楽団から3月19日の日本フィルハーモニー交響楽団まで東京の主要8楽団の公演がおよそ1が月半で格安の料金で鑑賞できる。都が開催する都民芸術フェスティバルのオーケストラシリーズで料金も …
豊島区が「公文書」についての条例を制定へ 2019年10月の施行
国会で「公文書」の取り扱いをめぐってさまざまな議論が行われていた。そんな状況のもと豊島区役所は2018(平成30)年4月から学識経験者などによる「豊島区公文書管理のあり方検討委員会」を設置して8か月間にわたって6回の検討 …
正月の池袋演芸場 元旦からは落語芸術協会 10日から落語協会
池袋演芸場は元旦からの上席は、落語芸術協会の噺家などが高座に上がる。正月初席といことで第一部11時半からと、第二部2時半、第三部5時半の3部構成。三部構成で11時半から8時半まで入れ替えなし興行。入場料3,000円 一部 …
2018年の出来事 いけぶくろねっと記事から(後期)
7月 雑司が谷の「砂金家長屋」と「並木ハウス」が国の有形文化財に指定された。登録理由は、「砂金家長屋」については<正面洋風の五軒長屋で,水平性を強調した窓や軒の金属張りが昭和前期流行のデザインを伝えるもの> …
KABUKIとふれ合おう「歌舞伎の世界展」 西武池袋本店で年末から正月
年末・年始のなんとなくせわしい日々、そんな時期にゆったりと過ごす時間を池袋で。西武池袋本店で12月27日から1月7日までの「歌舞伎の世界展 The 2nd」が開催される。 展示会のコンセプトは<歌舞伎をもっと知って、聞い …
2019年4月から残業は月45時間まで 有給休暇は確実に
2018年6月に国会で「働き方改革関連法」が成立して7月に公布された。関連法は2019年4月から順次施行され、まず2019年4月から残業(時間外労働)の上限が月45時間、年360時間が原則となる。ただ、臨時的な事情がある …
東長崎周辺の1200mほどの上空を旅客機が通過 豊島区で説明会1月8日と26日
羽田空港の機能強化についての国土交通省による説明会が、2019年1月8日が豊島区役所1階の「としまセンタースクエアー」と26日に「南長崎第4区民集会室」で開催される。 この新飛行ルート計画については、平成30年豊島区議会 …
池袋 おでん屋「おいでやす」閉店してから8か月
旧豊島公会堂の裏通りにあったおでん屋「おいでやす」が閉店してから、8か月ほどになる。いまではビルの解体のための囲いで覆われている。 「おいでやす」には1980年代頃によく仕事帰りの仕事仲間と通った馴染みのおでん屋で、当時 …
芸劇で7日連続 ベートーベン第9演奏会 21日から27日まで
東京芸術劇場で12月にベートーベン作曲の交響曲第9番(合唱付き)の演奏会が8回あり、そのうち7回が21日から27日まで連続して第9演奏会が行われる。 12月21・26・27日の日本フィル(指揮小林研一郎)、そして22・2 …
豊島区民のふるさと納税は6億5千万円 そして豊島区には1億1千400万円
豊島区民が他の自治体に「ふるさと納税」額は6億5千万円で豊島区への寄付は1億1千400万円で、豊島区には差し引き5億3千500万円のマイナスだそうだ。(2017年度) この情報は12月1日発行の「としま区議会だより」26 …
西口公園・中池袋公園 改修工事始まる
池袋西口公園と旧公会堂前の中池袋公園の工事が始まった。 池袋西口公園では駅よりあったモニュメントはすでに撤去されていて、ルミネ池袋から観ると、一部に白い仮囲いが設置されいよいよ工事が本格化するようだ。撤去されたいくつかの …
豊島区が「フードドライブ」の常設窓口を開設
豊島区役所が「フードドライブ」の常設の窓口を開設した(広報としま12月1日)。「フードドライブ」は家庭に眠っている食品を持ち寄り、必要とする人に渡し、まだ食べられるのに捨てられる食品(フードロス)を減らすこと。 豊島区役 …
初詣は雑司が谷で『七福神巡り』 2011年から
雑司が谷で『七福神巡り』で町おこししようと地域の人たちの発案で始まり、2011年初詣から雑司ヶ谷・南池袋・文京区目白台の七か所でスタートした。 七福神めぐりへのサービスとして、鬼子母神の参道の「雑司ヶ谷案内処」と鬼子母神 …
新文芸坐で鉄道映画12作品「映画の旅・鉄道への想い」12月3日から
東池袋の新文芸坐で、鉄道を舞台とした日本映画12作品の上映が12月3日から始まる。 作品は古くは1960(昭和35)年の「大いなる旅路」監督を関川秀雄、出演は三国連太郎、高倉健など、同じく1960年の関川監督で中村賀津雄 …
ミシュラン2019 豊島区に 一つ星3店 ビブグルマン8店
「ミシュラン2019」のインターネット版に評価リストが公表されている。その中に豊島区内の飲食店がいくつかある。 豊島区で一つ星がつけられているのは3店で、ラーメン店が2店で巣鴨1丁目の「Japanese Soba Noo …
12月1日は障がい福祉関係 2日は健康・保健関係 区役所1階で「ふくし健康まつり」
12月1・2日に豊島区役所1階のとしまセンタースクエアなどで「第30回ふくし健康まつり」が開催される。 1日は障がい福祉関係の展示で福祉団体・グループの活動紹介、福祉団体の製品販売やボランティア体験、南側の広場には あそ …
著作権が50年から70年に TPP発効12月30日から
文学作品の著作権などの保護期間が12月30日から50年から70年になる。12月30日はTPP(環太平洋経済連携協定)が、10月31日に6カ国目であるオーストラリアが手続きを終えた(日経新聞10月31日)ので、12月30日 …
天どん・一之輔がトリ 12月上席 池袋演芸場
池袋演芸場の12月上席(1日から10日)は昼の部のトリは三遊亭天どんさん、夜の部は春風亭一之輔さんがトリで出演する。この上席のチラシが珍しくカラー印刷とB5色紙に白黒印刷の番組表と二種類ある。12月上席は池袋演芸場が力を …
中池袋公園が一時閉園 2019年9月から新しい「中池袋公園」に
旧豊島公会堂前の中池袋公園が2019年9月までの予定で閉園した。工事現場は金網で囲まれ園内にあった喫煙所や公衆トイレも閉鎖されている。改修後の来年9月には「ハレザ池袋」にオープンする8つの劇場にかこまれたイベント広場にな …
今年の第9演奏会 芸劇で8公演 日フィル 読響 都響
年末の歳時記となっているベートーヴェンの第9交響曲(合唱付き)の演奏会。池袋の東京芸術劇場では、今年は8回の演奏会がある。最初は12月2日の日本フィル、そして月末の21日から日本フィル、読響、都響が日替わりで最後は27日 …
トキワ荘復元工事、電気バス購入 区議会(11月20日から)で審議
11月20日から12月10日の日程で第4回豊島区議会の定例会が開催される。定例会で審議は、豊島区役所が提出する手話言語の関するなど条例5件と一般会計補正予算(予算額約4億円)とその他8件となっている。 その他は、区議会の …