池袋
18世紀フランス革命期 死刑執行人の物語 主演 稲垣吾郎 ブルリアホール 4月14日〜4月30日
東池袋のブリリアホールで演劇『サンソン ―ルイ16世の首を刎ねた男―』公演が4月14日から30日まである。 18世紀パリに実在した死刑執行人サンソンの物語。マリー・アントワネット、ルイ16、ロベスピエールらの首を刎ねた死 …
演芸にもコンクール 花形演芸大賞 大賞は神田伯山 金賞は入船亭扇橋・柳家わさび・母心 主催は国立演芸場
池袋演芸場などの寄席、ホールやテレビなどで活躍する落語家、漫才師などにも評価する賞がある。 それは、国立演芸場が設定している「花形演芸大賞」だ。大賞などの賞の対象になるのは、入門20年以内の若手による毎月最終週の週末の国 …
バイオリン 千住真理子 小さなリサイタル 4月12日夕べ 池袋グローバルリング
4月12日(水)午後7時から8時までヴァイオリンの「千住真理子」さんのコンサートが、池袋の<グローバルリングシアター>である。 演奏曲は、黒人霊歌のアメイジング・グレイス、エルガーの愛の挨拶、クライスラー の愛の喜びなど …
JR池袋駅・大塚駅・巣鴨駅 開業120周年 豊島線の駅として
1903(明治36)年に池袋と田端を結ぶ豊島線が敷設され、池袋駅・大塚駅・巣鴨駅が開業した。3駅は1885(明治18)に開通していた「品川線」(品川から赤羽間)の途中にあった池袋と田端を結ぶ「豊島線」として1903年に設 …
立教通り一方通行 2023年秋ごろ 立教大正門前から二又交番まで(第1工区) 池袋二又交番前からの進入禁止に
池袋の立教通りの一方交通化に向けて工事が進んでいる。まずは第1工区の<二又交番から立教大学正門まで>の、無電柱化工事が行われていて、一方交通化は今年の秋(9月)に予定。 工事は、立教通りを3つの工区に分けて行われる。<第 …
第12回音楽大学フェスティバル・オーケストラコンサート 指揮は井上道義 ストラビンスキー『春の祭典』 芸劇3月25日
首都圏の9音楽大と「東京芸術劇場」と「ミューザ川崎シンフォニーホール」の共同企画によるコンサートが、芸劇で3月25日、ミューザでは26日に開催される。 演奏曲は、ヨーゼフ・シュトラウスの「天体の音楽」、伊福部昭の「シンフ …
池袋演芸場 落語新作台本まつり 3月中席(21‐30日)昼の部 落語協会
池袋演芸場の3月中席(21‐30日)昼の部は、落語協会(会長柳亭市馬)の『新作台本まつり』興行。 トリ(主任は)は日替わりで、それぞれのトリは演目を公表している。林家きく麿さんは<湯屋挑み>、柳家喬太郎さんは<焼そば>、 …
映画「ハリーポッター」のセットなど舞台裏など 6月16日オープン としまえん跡にエンターテイメント施設 チケットは3月22日から
「としまえん」跡地の一部に6月16日、映画「ハリーポッター」や「ファンタスティック・ビースト」の舞台裏を体験できる<エンターテインメント施設>がオープンする。 名称は『ワーナー ブラザース スタジオツアー東京‐メイキング …
3月18日から バリアフリー料金制度で10円値上げ JR東日本・西武・東武・都営は三田線
3月18日から、ほとんどの都内の鉄道で<鉄道駅バリアフリー料金制度導入>に伴い10円値上げされる。豊島区関連では、JR東日本、西武鉄道池袋線、東武東上線、メトロ丸の内・有楽町線・副都心線の全線で運賃が10円値上げされる。 …
オペラ『蝶々夫人 宇宙編』 構成・台本・演出は青島広志 あうるすぽっと 3月24~26日
プッチニーのオペラ『蝶々夫人宇宙編』の公演が、東池袋の劇場「あうるすぽっと」で3月24日から26日に1日2回公演する。この公演は、プッチニー作曲「蝶々夫人」の原作を、作曲家の青島広志さんが構成・台本そして演出を担当する。 …
池袋のブリリアホール 宝塚歌劇の年2回の公演が定例化 2019・20年は1回 2021年からは2回公演、2023年は花組と宙組
宝塚歌劇の2023年のスケジュールが3月9日に発表された。そのうち池袋の「東京建物ブリリアホール」には、5月13~19日に花組の『二人だけの戦場』と7月23日~8月5日に宙組の『Xcalibur エクスカリバー』の2公演 …
としまえん跡地 練馬城址公園(一部)5月1日開園 そして<ハリー・ポッターのスタジオツアー>は夏にオープン
「としまえん」の跡地に、都立公園「練馬城址公園」が5月1日にオープンする。 ただ全面的な開園ではなく『花とふれあいエリア』のみで、豊島園駅前からの<入口広場>と石神井川沿いの<川辺の散策ゾーン>、<サクラなどの花見広場> …
音楽劇『歌うシャイロック』 鄭義信 作・演出 岸谷五朗・中村ゆり・・ サンシャイン劇場 3月16-26日
シャイロックは、シェイクスピア「ベニスの商人」に登場する金貸し「シャイロック」を、鄭義信 さんが物語の中心に据えた<音楽劇『歌うシャイロック』>にした作品で、演出も鄭さん。 <登場人物は全員関西弁、歌あり、踊りあり、笑い …
9月に開校する 東京国際大学「池袋キャンパス」は 学生数4,000名(留学生1,000)を目指す
埼玉県川越市に本拠を置く『東京国際大学』が、サンシャインシティの隣接地(造幣局跡地)に「池袋キャンパス」を開校する。 池袋キャンパスでは、学生数約4,000名、そのうち留学生が100カ国からの約2,000名の構成を目指し …
3月のグローバルリング・コンサート 阪田知樹(ピアノ)・読響弦楽アンサンブル・豊島オケ(指揮和田一樹)
池袋西口公園野外劇場の3月のコンサート(Tokyo Music Evening Yube)は、3月8日(水)午後7時から阪田知樹さんのピアノ演奏会。J.S.バッハの「平均律クラヴィーア曲集」、C.ドビュッシーの「月の光」 …
「ソーシャルファーム」を東京都が支援 2023年2月は認証3事業所 予備認証10事業所 2021年開始
東京都が、障害者、ひとり親、ひきこもりを経験された人など、就労に困難を抱える人を相当数採用し、自律的な経済活動をしている社会的企業「ソーシャルファーム」を支援している。 2023年2月に都が支援を決定した認証企業は、3事 …
シェイクスピア「オセロ」 ☆劇団新感線 三宅健・松井玲奈・粟根まこと・寺西拓人 ブリリアホール 3月10日~
劇団☆新感線43周年興行・春公演を、東池袋の「ブリリアホール」を3月10日から行う。演目は<ミナト町純情「オセロ」〜月がとっても慕情篇〜>。舞台は1950年代の関西の港町・神部で、ブラジルの血を引く若頭筆頭 …
チェリスト北村陽 熊谷守一作品とコラボリサイタル としま区民センター 2月19日
2月19日15時に、『北村陽チェロ・リサイクルwith熊谷守一』コンサートが、東池袋の<豊島区民センター>で行われる。コンサートは、熊谷守一さんが描いた、身近な自然や動物の作品を、大型ビジョンに映しての演奏会。ピアノの大 …
2台のピアノVol.6 藤田真央VS務川慧悟 東京芸術劇場 2月20日
芸劇で2台のピアノのコンサートが2月20日にある。若手で世界で活躍している<藤田真央>さんと<務川慧悟>さんの「ピアノ・デュオ(2台のピアノ)演奏」会。演奏曲は<オーケストラ曲としても著名な3つの作品>で「ドヴォルザーク …
池袋の映画祭 3賞決まる 若手を支援するコンペ「第7回池袋みらい国際映画祭」1月29日
池袋3丁目の「みらい館大明」で1月29日「池袋みらい国際映画祭」のコンペ部門の各賞の発表と表賞式が行われた。今回のコンペに応募作品は50作品あり、そのうち8作品が入賞し審査が行われた。 この8作品を<みらい館大明の関係者 …
ハラスメントの基礎知識・派遣・男性の育児休業・労働法など 「東京都労働相談情報センター」のセミナーなど
<労働問題にについての相談、労働法や労働問題のセミナー、そして事業主には、働き方改革支援、雇用環境の整備の支援など>を行う『東京都労働相談センター』という機関がある、その出先として池袋にも事務所がある。 そのセンターが< …
100年ほど前の煉瓦造基礎の遺構の見学会 2月4日 南池袋の再開発地 東洋乾板跡(富士フィルムの全身の一つ)
豊島区教育委員会による「南池袋2丁目C地区再開発地区」の遺跡発掘調査中に南街区内で煉瓦造基礎の遺構等が発見された。 この遺跡は、豊島区における近代の歴史を示す貴重な資料であるため、煉瓦造基礎の遺構のようすや、出土した遺物 …
あうるすぽっと 木ノ下歌舞伎『桜姫東文章』 成河、石橋静河 歌舞伎を現代的視点から再発見 2月2~12日
江戸時代の鶴屋南北の代表作『桜姫東文章』(さくらひめあずまぶんしょう)を「木ノ下歌舞伎」が東池袋の「あうるすぽっと」で 2月2~12日に上演する。 「桜姫東文章」は<恋の因果を描いた、歌舞伎史上最もスキャンダラスでドラマ …
銭湯のイベント 足湯でほっこり サンシャインシティ噴水広場で 2月3日~5日
サンシャインシティ噴水広場で数種類の「足湯」で楽しめるイベント「さんしゃいんの湯2023 」が開催される。身近にある銭湯は「楽しい・癒される」ところ!! そして豊島区内や都内の銭湯の情報を展示される。2月3日から5日の …
愛媛の『坊っちゃん劇場』ミュージカル 1月26‐29日 サンシャイン劇場 AKB48メンバーなど出演
2023年1月16日 サンシャインシティサンシャイン劇場池袋芝居
サンシャイン劇場で愛媛県の『坊っちゃん劇場』のミュージカルが1月26日から29日に『ジョンマイラブ‐ジョン万次郎と妻「鉄」の7年‐』を公演する。ジョン万次郎役には加藤良輔さん、鉄にはトリプルキャストでAKB48の3人(川 …
池袋の映画館はおもしろい 新文芸坐 シネマロサ シネ・リーブル池袋
池袋には、大型映画館とともに、特色ある映画館が3館ある。池袋東口の「新文芸坐」、そして池袋西口の「シネマロサ」とルミネ池袋8階の「シネ・リーブル池袋」だ。 新文芸坐でいま上映しているのは、2本立で「深作欣二、没後20年、 …