池袋の情報サイト

NEWS

池袋

飯能の宮沢湖に「ムーミンバレーパーク」が3月16日オープン

池袋から西武池袋線で50分の飯能駅、そこからバスで行ける宮沢湖に「ムーミンバレーパーク」というテーマパークが3月16日にオープンする。場所は昨年(2018)11月に開場した『メッツァ』の会場内。 『メッツァ』は北欧のライ …

伝統的工芸品が87品目 ふるさと工芸品も 東武池袋店で 2月21日から

2月21日から26日に「伝統的工芸品展WAZA2019」が東武百貨店池袋店で開催される。出展するのは「国指定の伝統的工芸品」が87品目、そのほか各地の「ふるさと工芸品」が出品する。展示だけではなく、和ろうそく作り(和ろう …

南池袋公園の前に ブルーボトルコーヒー 3月22日オープン

南池袋公園前の通りの予備校のとなりに「サードウェーブコーヒー」の代表格と言われている「ブルーボトルコーヒー池袋カフェ」(南池袋 2-23-7)が3月22日にオープンする。まだ工事中なので外見はグレイの外壁とガラス張りウィ …

メトロ池袋駅で「サテライトオフィス」実証実験中 3月末まで

メトロ有楽町線池袋駅の2b出口(芸劇口)の手前に「サテライトオフィスサービス1」と名称のボックスがある。「駅ナカ個人用オフィス空間」だそうで、利用可能時間は7時から22時で利用料は15分で200円となっている。どんな利用 …

柳家花緑さんの講演と落語 発達障害・・ 2月23日

柳家花緑さんの講演「発達障害の当事者として自分らしく生きる」と落語の会が2月23日(土)午後1時半から西池袋の「IKE・Biz」で行われる。主催は「としま若者応援ネットワーク」、豊島区 対象は豊島区在住・在勤・在学の方( …

サンシャインシティ周囲で自動運転バスの実証実験 2月8・9日

 国土交通省が、サンシャインシティ周囲の公道(約1㎞)で「自動運転バス」の実証実験を2月8・9日の各11時から16時に行う。検証事項は、<バス停での正着性:自動制御での停車の可否(回数)、停車位置の精度の確認、緊急停止・ …

フォーク歌手「高石ともや」コンサート 明日館で2月16日 

「高石ともや」ってだれ?若い人には知らない名前かもしれないが、60年代後半からのフォークソング時代を知っている人には懐かしい名前だ。その「高石ともや」の演奏顔が自由学園明日館で2月16日(午後3時開演)にある。 高石さん …

池袋から 特急ラビュー・レッドアロー号 TJライナー  ダイヤ改正3月16日から

池袋を起点とする西武鉄道池袋線、東武東上線、この2路線が3月16日からダイヤ改正を行う。2路線のダイヤ改正の目玉は、西武池袋線の新型特急列車「Laview(ラビュー)」の運行開始、東武東上線は「TJライナー」の座席指定制 …

「ダイヤゲート池袋」が 災害時に一時待機場所になる

池袋のビックリガード横に建設中の「ダイヤゲート池袋」ビルについて、西武鉄道が豊島区役所と「帰宅困難者対策の連携協力に関する協定」を1月29日に締結した。この協定は、地震等の災害などにより、公共交通機関が止まるなどで池袋駅 …

三田線を 8両編成に 新横浜まで 都交通局の経営計画2019

  豊島区に路線がある「地下鉄三田線」の一部編成を6両から8両編成に、そして将来は新横浜まで延伸?こんなプランが1月25日に「東京都交通局経営計画2019」に掲載された。計画は2019年からの2022年までの3 …

若者の自主製作の映画祭 みらい館大明 1月27日

池袋3丁目の生涯学習施設「みらい館大明」で若者の自習製作映画の「池袋みらい国際映画祭」が1月27日12時から開催される。今年で3回目で、今回の応募作品48作品があり、製作者は20代から30代が主だが10代の若者の応募もあ …

池袋西口乱歩通りにラーメン店がつぎつぎ開店

 池袋西口に最近ラーメン屋さんがつぎつぎ開店している。二又交番の近くに去年の9月に「スパイスらぁめん釈迦」というカレーラーメン店が開店、そして、今月には古書店「八勝堂」があったビルに「つじ田」、乱歩通りの写真館の角を曲が …

新文芸坐で岩下志麻特集 1月20日から20作品連続上映

  東池袋の新文芸坐で、1月20日から29日に女優の岩下志麻さんが出演した20作品の連続上映が行われる。岩下さんが映画デビューして60年だそうで、文芸春秋社から春日太一さんの『美しく、狂おしく 岩下志麻の女優道 …

芸劇で1か月半で8プロオーケストラ 全公演C席は1800円

 東京芸術劇場で1月30日のNHKE交響楽団から3月19日の日本フィルハーモニー交響楽団まで東京の主要8楽団の公演がおよそ1が月半で格安の料金で鑑賞できる。都が開催する都民芸術フェスティバルのオーケストラシリーズで料金も …

「農業を仕事」としたいと考えている人に情報 1月26日 サンシャインシティで

1月26日(土)にサンシャインシティで『働く! 農業EXPO 2018』(新農業人フェア)が開催される。農業で独立、就職したい、研修を受けたい、学びたいという様々な農業の始め方情報を提供する。全国から自治体や農業法人が出 …

正月の池袋演芸場 元旦からは落語芸術協会 10日から落語協会

池袋演芸場は元旦からの上席は、落語芸術協会の噺家などが高座に上がる。正月初席といことで第一部11時半からと、第二部2時半、第三部5時半の3部構成。三部構成で11時半から8時半まで入れ替えなし興行。入場料3,000円 一部 …

2018年の出来事 いけぶくろねっと記事から(後期)

7月   雑司が谷の「砂金家長屋」と「並木ハウス」が国の有形文化財に指定された。登録理由は、「砂金家長屋」については<正面洋風の五軒長屋で,水平性を強調した窓や軒の金属張りが昭和前期流行のデザインを伝えるもの> …

KABUKIとふれ合おう「歌舞伎の世界展」 西武池袋本店で年末から正月

年末・年始のなんとなくせわしい日々、そんな時期にゆったりと過ごす時間を池袋で。西武池袋本店で12月27日から1月7日までの「歌舞伎の世界展 The 2nd」が開催される。 展示会のコンセプトは<歌舞伎をもっと知って、聞い …

2019年4月から残業は月45時間まで 有給休暇は確実に

2018年6月に国会で「働き方改革関連法」が成立して7月に公布された。関連法は2019年4月から順次施行され、まず2019年4月から残業(時間外労働)の上限が月45時間、年360時間が原則となる。ただ、臨時的な事情がある …

池袋 おでん屋「おいでやす」閉店してから8か月

旧豊島公会堂の裏通りにあったおでん屋「おいでやす」が閉店してから、8か月ほどになる。いまではビルの解体のための囲いで覆われている。 「おいでやす」には1980年代頃によく仕事帰りの仕事仲間と通った馴染みのおでん屋で、当時 …

鏡が映す美意識の変化―近世から近代、そして現代ヘー 講演会12月15日

西池袋2丁目の豊島区立郷土資料館で2019(平成31)年2月10日まで『鏡の前の暮らし―身だしなみの道具―』展が行われている。 その展示の記念講演会として、伊勢半本店紅ミュージアム学芸員の井上美奈子さんの講演会が12月1 …

西口公園・中池袋公園 改修工事始まる

池袋西口公園と旧公会堂前の中池袋公園の工事が始まった。 池袋西口公園では駅よりあったモニュメントはすでに撤去されていて、ルミネ池袋から観ると、一部に白い仮囲いが設置されいよいよ工事が本格化するようだ。撤去されたいくつかの …

新文芸坐で鉄道映画12作品「映画の旅・鉄道への想い」12月3日から

東池袋の新文芸坐で、鉄道を舞台とした日本映画12作品の上映が12月3日から始まる。 作品は古くは1960(昭和35)年の「大いなる旅路」監督を関川秀雄、出演は三国連太郎、高倉健など、同じく1960年の関川監督で中村賀津雄 …

ミシュラン2019 豊島区に 一つ星3店 ビブグルマン8店

「ミシュラン2019」のインターネット版に評価リストが公表されている。その中に豊島区内の飲食店がいくつかある。 豊島区で一つ星がつけられているのは3店で、ラーメン店が2店で巣鴨1丁目の「Japanese Soba Noo …

著作権が50年から70年に TPP発効12月30日から

文学作品の著作権などの保護期間が12月30日から50年から70年になる。12月30日はTPP(環太平洋経済連携協定)が、10月31日に6カ国目であるオーストラリアが手続きを終えた(日経新聞10月31日)ので、12月30日 …

天どん・一之輔がトリ 12月上席 池袋演芸場

池袋演芸場の12月上席(1日から10日)は昼の部のトリは三遊亭天どんさん、夜の部は春風亭一之輔さんがトリで出演する。この上席のチラシが珍しくカラー印刷とB5色紙に白黒印刷の番組表と二種類ある。12月上席は池袋演芸場が力を …

池袋本町に空き地が所々に まちづくりがすすんでいる

池袋本町の所々にフェンスで囲まれ空き地がある。空き地には「道路予定地ー木造住宅密集地域を改善する、命を守るみちー」掲示がある。池袋本町は、東京都の「木密地域不燃化10年プロジェクト」の該当地域で都が土地の買収を進めている …

池袋マルイの1階に初めて?食料品売り場がオープン

池袋マルイの1階の正面入り口に食料品売り場が15日にオープンする。池袋マルイでは食料品の売り場の常設は初めてだ。これまでは衣料品、化粧品、スポーツ用品などは売り場が主で食糧品の常設の売り場は無かった。時々店頭に一時的に野 …

e-Sports高校選手権 12月と3月に 参加チーム募集中

『第1回 全国高校eスポーツ選手権』と称する高校生のコンピューターゲーム選手権が12月と3月に開催される。12月にオンラインの予選、決勝大会は2019年3月にオフラインで幕張メッセで行われる。優勝チームには韓国へのe-S …

そろそろ池袋西口公園が一時閉園 モニュメントの移設などで

池袋西口公園の改修工事がそろそろ本格化するようだ。公園の入り口に「一時閉園」について小さな掲示版が掲げられている。11月中旬から園内にあるモニュメントの移設などが始まる予定だ。本格的に工事が始まるのは来年の1月で、完成は …

« 1 23 24 25 33 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »