年別アーカイブ: 2018年
巣鴨発志村行き 地下鉄6号線(三田線)開通50周年
1968(昭和43)年12月27日、巣鴨駅と志村駅(現高島平駅)を結ぶ地下鉄6号線(三田線)が開通して今年で50周年をむかえた。 都交通局が50周年記念して「都営フェスタ2018in三田線」を11月17日(土)10時00 …
三島由紀夫作「命売ります」 11月24日からサンシャイン劇場で
サンシャイン劇場で『命売ります』の公演が11月24日から12月9日まである。「命売ります」の原作は1968年発行の三島由紀夫のエンターテイメント小説「命売ります」で、初めての舞台化。この作品は1968年に「週刊プレーボー …
e-Sports高校選手権 12月と3月に 参加チーム募集中
『第1回 全国高校eスポーツ選手権』と称する高校生のコンピューターゲーム選手権が12月と3月に開催される。12月にオンラインの予選、決勝大会は2019年3月にオフラインで幕張メッセで行われる。優勝チームには韓国へのe-S …
「ニッポン全国物産展」11月16‐18日 サンシャインシティ 全国の中・小の事業者が350以上
2018年11月8日 サンシャインシティ
11月16日から18日にサンシャインシティで「ニッポン全国物産展2018」が開催される。北は北海道から南は沖縄まで、全国から350以上の店舗が名産品や地域の特産品、技術を生かした新商品などで出展する。食べ物が多いが真珠や …
そろそろ池袋西口公園が一時閉園 モニュメントの移設などで
池袋西口公園の改修工事がそろそろ本格化するようだ。公園の入り口に「一時閉園」について小さな掲示版が掲げられている。11月中旬から園内にあるモニュメントの移設などが始まる予定だ。本格的に工事が始まるのは来年の1月で、完成は …
サンシャインシティに全国から離島が集まる 11月17・18日に
2018年11月6日 サンシャインシティ
サンシャインシティに11月17・18日に全国の島(離島)が集まる『アイランダー2018』が開催される。ここ数年サンシャインでのイベントには、島の特産品を求める人たちや島の生活に関心のある人たち、そしてこの機会に島出身の人 …
シネコン オープン 2019年7月 池袋サンシャイン通り
2019年7月に東池袋の「サンシャイン通り」に12スクリーン・約2,500席の都内最大級と言われるシネマコンプレックス『グランドシネマサンシャイン』がオープン予定。以前は秋にオープン予定だったが、2・3か月早くなった。 …
農林水産祭「実りのフェスティバル」「JR感謝祭2018」 11月の最初の連休はサンシャインシティで
11月の連休にサンシャインシティで11.2日・3日は<農林水産祭「実りのフェスティバル」>と 11.3日・4日は「JR東日本お客さま感謝祭2018」とイベントが続く。 「実りのフェスティバル」は 日本全国から届く、秋の味 …
第30回池袋演劇祭 大賞は劇団「SHOW特急」に
10月29日に「あうるすぽっと」で『第30回の池袋演劇祭 表彰式・祝賀会』が行われ大賞などの発表・表彰が行われた。 大賞 劇団SHOW特急の『旋風峠の仇討ち』、 優秀賞 ラビット番長の『ギンノベースボール』 優秀賞 劇団 …
今年の「酉の市」は三の酉がある、一の酉11月1日 二の酉は13日 三の酉25日
雑司が谷の大鳥神社の境内に、「酉の市」には福をつかみ取ると言う熊手「縁起熊手」や「食べ物」を売る露店のテントがならぶ。 「酉の日」は、毎日の日付に十二支を割り当てていく日付け法で、「酉」に当たる日を「酉の日」と呼ぶ。酉の …
近場の紅葉の見どころ 六義園 旧古河庭園 城北中央公園
まもなく11月、紅葉の季節、池袋の近場の見どころはJR駒込駅近くの「六義園」、「旧古河庭園」、そして東武東上線上板橋駅近くの「城北中央公園」だ。東京都公園協会のHPによると六義園には紅色のモミジが400本、旧古河庭園は紅 …
芸劇でバングラデシュの演劇 『30世紀』・・・響き合う平和への願い
東京芸術劇場で11月3・4日にバングラデシュの演劇『30世紀』の公演がある。バングラデシュの劇団とはめずらしい。東京芸術祭の公演として「f/t18のアジアシリーズ vol.5 」の公演だ。 劇団「ショプノ・ドル」の公演で …
雑司が谷で唐組公演『黄金バット~幻想教師出現~』 10月27日から
雑司が谷の鬼子母神境内に、ここ十数年の春と秋に「紅い」テントが張られる。このテントは脚本家で俳優の唐十郎さんが率いる劇団「唐組」の芝居小屋だ。このテントで10月27(土)28〔日)・11月2(金)3(土)4〔日)に唐十郎 …
東京音大の芸術祭 11月3日・4日 雑司が谷では最後か?
東京音楽大学の学園祭「第55回芸術祭」が11月3日・4日に開催される。今年は大学創立111周年記念事業と併せて行われる。3日と4日にはホールで吹奏楽、オーケストラの演奏との演奏会や野外ステージでのイベント、模擬店などにぎ …
豊島区でも駅伝大会、12月16日(皇居一周コース) 参加チーム募集
豊島区陸上競技協会が12月16日に第66回区民駅伝大会を開催する。その参加チームを11月16日から始める、締切は郵便は11月28日、メールでは12月1日。 1チームは監督1人、競技者4人、補欠2人まで。チームは一般男子、 …
東京で働くと1時間あたり985円になった。東京都最低賃金が27円引き上げられた
東京都内で会社などで働くひとの1時間あたりの最低賃金が10月1日から985円となった。東京都最低賃金は、雇用されている常用・臨時・パートタイマー・アルバイト等の属性、性、国籍及び年齢の区別なく適用される。昨年(2017年 …
若者のひきこもりについての相談会 21団体ブース 10月21日
10月21日(日)に代々木の「国立オリンピック記念青少年総合センター」で『ひきこもりでお悩みのご本人・ご家族向け 合同相談会』が開催される。東京都が認定しているひきこもり関連の民間支援団体が21「ブース」を設けてパネル展 …
東京2020大会ボランティア募集中 12月5日と12月上旬まで
「東京オリンピック・パラリンピック2020」のボランティアの募集が始まっている。ボランティアといっても、「都市ボランティア」と「大会ボランティア」の2種類ある。 「都市ボランティア」は、羽田空港、東京駅・新宿駅など鉄道駅 …
5人の真打ち披露興行 池袋演技場10月下席
池袋演芸場で落語協会の「真打ち披露興行」が10月下席(21日から30日)の昼の部(午後1時から5時)に行われる。古今亭駒治さん、柳家小平太さん、柳家勧之助さん、林家たこ蔵さん、古今亭駒子さんの5人で、2003(平成15) …
お金をめぐる物語 オーストラリアの劇団が池袋西口公園で 10月20日から
オーストラリアの劇団「バック・トゥ・バック・シアター」が池袋西口公園で『スモール・メタル・オブジェクツ』という芝居を10月20日から29日まで公演する。この劇団は<知的障がいを持つと考えられる俳優によるアンサンブルで、東 …
池袋駅のアップルロードにTSUTAYA BOOKSTOREが出店
池袋駅構内のアップルロードに面した小さな書店「東武ブックス」が9月中旬ごろから「TSUTAYA BOOKSTORE」と名前を変え営業している。店頭にはおすすめ本、BOOKRANKING、CD/GAME RANKING の …
立教通りの「夏目書房」閉店セール中 10月末に閉店
立教通りの老舗「夏目書房池袋本店」が閉店セールをしている。店内には30%OFFのビラが張られている。いつ閉店するのか?ホームページによると10月末に閉店する。夏目書房の創業は、現店主の祖父の時代から4代前で約80年前だそ …
池袋西口公園で音楽劇『三文オペラ』を立ち見をしよう 10月18日から28日まで夜7時から
東京芸術祭の『三文オペラ』が池袋西口公園で「野外劇」として10月18日から28日に毎日(23日のみ休演)19時開演。 『三文オペラ』はブレヒト原作で音楽はクルト・ヴァイル作曲の2時間ほどで音楽劇。 今回の公演はイタリアの …
「東京さくらトラム」沿線でバラ見物 そして旧古河庭園で
「東京さくらトラム」? 都電荒川線の愛称で2017年4月に決められた。その路線の向原と大塚駅前との沿線で10月14日から10月28日に「第14回大塚バラまつり」が開催される。沿線には国内外の500種710株のバラが植えら …
芝居「ゲゲゲの先生へ」水木しげるの世界 芸劇10月8日から
東京芸術劇場プレイハウスで10月8日から21日に芝居「ゲゲゲの先生へ」が上演される。作品は水木しげるさんの原案を前川知大さんが脚本・演出を担当する。 ねずみ男を思わせる根津(ネズ)を佐々木蔵之介さん、花子で妖怪に松雪泰 …