news
池袋の西と東を結ぶ ウイロードが改修中
池袋の西と東を結ぶ地下通路ウイロードの改修が進んでいる。地下通路で直ぐ上を通過する東上線、JRの山手線などの振動の影響なのかところどころ水漏れなどがあり、傷みやすいようだ。今回の改修でかなり改善するのだろうか?<b …
川越の東京国際大学が池袋に 造幣局の跡地に新キャンパス
東池袋の造幣局の跡地に、川越に本拠を置く「東京国際大学」が新しいキャンパスを開設する。東京国際大学のHPの「理事長・総長としての約束」において『都市型国際キャンパス』を目指して池袋に新キャンパスの設置を行うことを表明して …
鬼子母神の杜に紅テントで芝居 10月28・29日と11月3・4・5日
劇作家唐十郎さんが率いる「唐組」の第60回公演が雑司が谷「鬼子母神」の境内で10月28日(土)29日(日)と11月3日(金)4日(土)5日(日)に興行する。演目は17年ぶりの再演「動物園が消える日」で唐十郎さん作、演出は …
今年の「ふくし健康まつり」は池袋西口公園とIKEBizで 10月29日(日)
「第29回ふくし健康まつり」は池袋西口で10月29日(日)午前10時~午後3時に開催される。主会場は「池袋西口公園」とちょっと離れた「IKEBiz」(旧勤労福祉会館)の2会場となっている。公園内では模擬店やバザー、各種体 …
第29回池袋演劇祭 大賞など各賞 発表される
9月23日に東池袋の「あうるすぽっと」で第29回池袋演劇祭の大賞など各賞の発表と表彰式かが行われた。今年は特別賞を含めて11本が贈呈された。最高賞の大賞には「劇団ラビット番長」の『成り果て』、そして優秀賞は「劇団gree …
豊島区民は誰に?どの党? 投票したか 2017年10月22日衆議院選挙
豊島区民は10月22日の衆議院議員選挙で誰に、そしてどの党に投票したか。豊島区は今回の選挙から東京第10区と12区に分割された。第10区は自民党の鈴木隼人さんが91,145 票で得票率37.4%で、当日有権者数を分母にし …
全国の『7つの小さな村」名産品の販売 みらい館大明まつりで
北海道音威子府村(人口799人)、福島県檜枝岐村(595人)、山梨県丹波山村(604人)、和歌山県北山村(454人)、岡山県新庄村(960人)、高知県大川村(407人)、熊本県五木村 (1,175人)の『7つの小さな村』 …
50万冊の古本市 池袋西口公園 18日から26日
池袋西口公園で「26回古本まつり」が18日から始まった。古書店43店がおよそ50万冊を展示販売する。毎年、春と秋の年2回開催しているので13年目になり西口公園の定例イベントとなっている。公園内に貼られたテントを廻って掘り …
池袋演芸場で真打披露 芸協一人、落語協会三人
池袋演芸場で、落語家の真打披露が続いている。10月中席・昼の部(11日から20日)に落語芸術協会の真打披露興行、そして10月下席・昼の部(21日から30日)には落語協会の「真打昇進襲名披露」が行われる。 落語芸術協会(桂 …
10月18日の池袋駅東口は御会式の万灯が練り歩く
10月16・17・18日は雑司が谷鬼子母神の御会式がおこなわれる。他の地域のお祭りは週末(土・日)に合わせて行なわれるが、御会式は曜日に関係なく10月16日から18日に行なわれる。 御会式は、もともと日蓮上人の命日の10 …
東京第10区の有権者は10万3千人増えた。 旧10区370,087人、新10区473,365人
以前の東京第10区は豊島区全域と練馬区の一部であったが、新東京10区は豊島区・練馬区・新宿区・中野区のそれぞれの一部で構成された。旧区域と新区域を比較すると有権者数で何人増えたのだろうか 2017年10月9日現在の有権者 …
東京10区の有権者数、立候補者の公約 どんな人物か
衆議院議員選挙で立候補者や所属政党についての情報は、東京都選挙管理委員会が発行する「選挙公報」があり、限定された紙面での情報に限られるが、立候補者の全てを一覧で比較できるに便利だ。他方、政党や立候補者のホームページやfa …
衆議院議員選挙(旧東京10区)2003~2015
東京第10区衆議院議員選挙結果(旧東京10区)のデータを掲載しました。 掲載データは >>● 東京第10区選挙結果 補欠選挙2016(平成28)年10月23日 東京第10区選挙結果 2014(平成26)年12月1 …
日野皓正さんなどで「JAZZ LIVE」 池袋西武「食と緑の空中庭園」
池袋西武はいま『JAZZデパート ‐暮らしにジャズを。』と銘打って屋上の「食と緑の空中庭園」特設ステージやアート・ギャラリー、衣料品売り場などでイベント・フェアを開催している。 10月23日には屋上特設ステージで午後5時 …
都議提出の「子どもを受動喫煙を防止」条例が成立か
東京都議会の厚生委員会が10月3日に、子どもを受動喫煙から守る条例を可決し、5日の都議会本会議で可決される見込みだと朝日新聞(10月4日朝刊)が報じた。都民ファーストの会、公明党、民進党が共同で提案した条例で、条例の全文 …
東池袋の「WACCA池袋」に天狼院書店の池袋2号店
東池袋の「WACCA池袋」の2階に「天狼院書店池袋駅前店」と言う書店が8月末に開店した。この書店は普通の書店とは同じ雑誌や単行本、文庫が書棚にならんでいるが、その書棚に特徴がある。ある棚には「天狼院の処方薬 よみぐする」 …
仕事と介護の両立に悩んでいる人 都の相談窓口open 10月2日から
「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク(略称:応援!はたらくかいご)」という相談窓口を東京都が10月2日から開設する。 急に親の介護が必要になった。何から始めればいいかわからない。介護休業を取得したいけれど、会社に迷惑を …
今日は池袋西口に神輿が大集合
午後1時から池袋駅西口、駅前広場に子供神輿なな30基が集合してにぎやか!! 夕方は5時45分から『御輿の祭典』で大神輿13基の「宵御輿」大パレードがはじまる。 「宵御輿」には①西池袋一丁目町会、②池袋二丁目南町会、③西池 …
豊島区に高齢者と言われる人は何人?
東京都都庁が9月8日に敬老の日にちなんんで「高齢者人口」の推計を発表した。9月15日現在の高齢者人口は305万2千人で、高齢化率は23.3%で過去最高を更新したそうだ。そして75歳以上の人口が初の150万人を超え、23区 …
豊島区議会が始まっています。20日から10月27日
衆議院の解散と総選挙がマスメディアで喧伝されているが、身近な豊島区議会は9月20日から10月27日まで第3回定例会が開催される。初日は高野豊島区長の招集あいさつ、本会議での一般質問は、9月26日・27日に行われる。急に総 …
図書館を活用しよう 閲覧席の利用法が変わった!
豊島区立中央図書館は東池袋駅に近くて便利なところにあるためか、いつも利用者が多く閲覧席を利用するのが大変だった。そこで、2017年7月から4階の窓側閲覧席42席と5階の47席(4人掛け席24席、窓側席23席)を時間利用席 …
池袋2丁目の銭湯の煙突が消えた 「新栄湯」
2014年の2月頃から休業していた池袋二丁目の銭湯の解体が終わり煙突が消えた。この銭湯は池袋西口の二又交番近くの路地裏の銭湯「新栄湯」で、2014年の2月頃から休業していて、どうなるかと思われていた。 それが今年(201 …
カレーパン180種が集まる「カレーパン博覧会2017」池袋西武で9月29日から
日本カレーパン協会が主催する「世界最大級!カレーパン博覧会2017」が池袋西武で9月29日から10月1日まで開催する。世界最大級!とは大げさかと思われるが、カレーパンを作っているのは日本だけなので、日本で最大級なら世界最 …
50回目の「ふくろ祭り」 第一部は9月23・24日 第二部は10月8・9日
今年の「ふくろ祭り」は50回目で、池袋駅西口で第一部「ふくろ祭り前夜祭」は9月23日、9月24日に「御輿の祭典が開催される。第二部は「踊りの祭典」と「東京よさこい前夜祭」が10月8日、「第18回東京よさこい」が10月9日 …