働き
「テレワーク」で仕事をしている会社は 5月には64.8% 従業員30人以上企業
東京都が「テレワーク」に関して都内の企業を継続的に調査し、毎月公表している。5月のデータによると東京都内の従業員30人以上企業でテレワークを実施しているのは<64.8%>(追記6月データ63.6%)で、社員割合は<54. …
新型コロナで解雇・雇止め・・・ 都が電話で労働相談 外国語でも
東京都TOKYOはたらくネットで、<新型コロナウイルス感染症に関する解雇・雇止め・内定取消し、休暇や休業とそれに伴う賃金の取扱い、職場のハラスメントなど>について相談窓口を設置している。 相談は<相談受付>0 …
10月からの最低賃金 関東圏 群馬は引き上げ2円で835円 東京は据え置きの1,013円
毎年10月に府県別の最低賃金が更新される。今年は据え置きか1円から3円引き上げ。東京は前年と同じ1,013円、隣の神奈川は1円引き上げて1,011円、埼玉は2円引き上げで926円になる。関東圏で一番低額なのは2円引き上げ …
池袋を考える会議 テレビ東京がYouTubeで 西武・東武・サンシャイン… ミクサライブ東京で3月19日
2020年3月26日 サンシャイン60通り働き池袋観光
旧シネマサンシャイン跡にオープンした「ミクサライブ東京」(Mixalive TOKYO)でテレビ東京が3月19日に『田村淳の池袋をスゴい街にしようゼ会議』を開催した。会議はテレビ東京の中継・録画ではなくニコ生、LINEL …
東京の農業支援のボランティア活動 情報
東京都内で1回から気楽に参加できる「援農ボランティア」の情報提供する「とうきょう援農ボランティア」ホームページがある。 ホームページで、<農業を農家だけで続けていくことは、とても大変です。東京でも農家の高齢化や人手不足の …
10月から東京の最低賃金が1,013円に、沖縄・青森など790円 コンビニは同じ値段
10月1日からの東京都内で働く人は、これまでの1時間当たり賃金が28円賃上げされて1,013円となった。最低賃金を決めるのは、中央政府の最低賃金審議会で賃金の実態調査結果など各種統計資料をもとに各地の引上げ額を提示し、そ …
東京の最低賃金が10月から1,013円 鹿児島は787円になるか
8月5日東京労働局が10月からの最低賃金を28円引上げて1,013円にする方針を発表した。2009(平成21)年は791円で、900円代なったのは2015(平成27)年907円、今年ようやく1,000円代になる。 この引 …
4月1日から有給休暇の消化が義務に、大企業での残業は上限月45時間 同一労働同一賃金は2020年から
2018年6月に国会で「働き方改革関連法」が成立して7月に公布され。関連法は2019年4月から順次施行される。1 時間外労働の上限規制が導入、2 年次有給休暇の確実な取得が必要 3 正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の …
2019年4月から残業は月45時間まで 有給休暇は確実に
2018年6月に国会で「働き方改革関連法」が成立して7月に公布された。関連法は2019年4月から順次施行され、まず2019年4月から残業(時間外労働)の上限が月45時間、年360時間が原則となる。ただ、臨時的な事情がある …
東京で働くと1時間あたり985円になった。東京都最低賃金が27円引き上げられた
東京都内で会社などで働くひとの1時間あたりの最低賃金が10月1日から985円となった。東京都最低賃金は、雇用されている常用・臨時・パートタイマー・アルバイト等の属性、性、国籍及び年齢の区別なく適用される。昨年(2017年 …
若者のひきこもりについての相談会 21団体ブース 10月21日
10月21日(日)に代々木の「国立オリンピック記念青少年総合センター」で『ひきこもりでお悩みのご本人・ご家族向け 合同相談会』が開催される。東京都が認定しているひきこもり関連の民間支援団体が21「ブース」を設けてパネル展 …
ふくしま・北海道など地方で すむ・はたらく サンシャインシティで
サンシャインシティで2月24日に「地方創生プロジェクト 移住・交流フェア」、3月2日に「ふくしま大卒等就職ガイダンス」、3月10日には「北海道U・Iターンフェア2018春 合同企業説明会」の3つの地域振興イベントが開催さ …
東京で1時間働くといくらもらえるのか?
東京で1時間働くといくらもらえるのか?日本では<国が賃金の最低額を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならない>という最低賃金法と言う法律がある。それも全国一律ではなく、都道府県ごとに毎年10 …
仕事と介護の両立に悩んでいる人 都の相談窓口open 10月2日から
「とうきょう介護と仕事の両立応援デスク(略称:応援!はたらくかいご)」という相談窓口を東京都が10月2日から開設する。 急に親の介護が必要になった。何から始めればいいかわからない。介護休業を取得したいけれど、会社に迷惑を …
職場のハラスメントをしない・させない 知識と対処
<職場のハラスメントを『しない・させない』ための法知識と対処法>というテーマの労働セミナーが8月3・4日午後6時半から亀戸文化センターで開催される。「職場のハラスメントの現状と法知識」と「多様化する雇用形態に対応したハラ …
パートで働いている人に 労働契約、労働時間、解雇、賃金、社会保険など基礎セミナー
パートで働いている人向けの「パート労働の基礎知識」講座が東京都の主催で11月15・16日の午後1時から4時までに開催される。会場はサンシャインシティ近くの東京都の「労働相談情報センター池袋事務所」。 内容は、15日はパー …