池袋の情報サイト

NEWS

豊島区

「広報としま」が都で一席に 全国コンクールに推薦

豊島区役所の広報紙が東京都の広報コンクールで最優秀賞に次ぐ一席に選ばれた。広報紙コンクールは広報紙部門、写真部門、映像部門で、豊島区は広報紙部門の応募総数38点から選ばれた。審査員は日大新聞学科教授の大井眞二さんとグラフ …

この春に豊島区で学び始める 学生は何人? 大学生は9千人ほど?

4月は、学校の入学シーズン、区内の大学の入学式は何時、そして何人が入学してくるのだろうか?北から西巣鴨の大正大学は4月1日に入学式、今年の入学数は不明だが、昨年2018年には1,125人が入学している。帝京平成大学池袋キ …

「いじめ調査委員会」を常設する条例改正案に意見を 豊島区

豊島区役所は「豊島区いじめ防止対策推進条例」の改正を進めるために、改正案について区民からパブリックコメント制度で意見を求めている。意見の提出は3月29日まで。詳細は下記HPで。 改正(案)のポイントは、対象になる児童生徒 …

ウィロード(WEロード)の天井画の公開制作が 池袋駅前公園で

池袋西口と東口を結ぶ公共地下歩道道路の「ウィロード」で改修工事が進行中。通路の現状は路面や天井、壁面ともコンクリが剥き出しで、所々に茶色の水漏れの跡がある。 改修は、豊島区役所が美術作家の植田志保さんの協力で、明るい、き …

セミナー「2040年の自治を考える」3月9日 立大で 人口減少深刻・高齢者がピーク そのころの自治は?

人口減少が深刻化し、高齢者の数がピークを迎える2040年頃、自治の現場はどうなっているのか?をテーマのセミナーが3月9日(土)13:30~16:30に立教大学で開催される。事前申し込み 不要 参加費 無料 セミナーの趣旨 …

トライしてみよう「おもてなし語学ボランティア」 5月に南大塚で養成講座

東京都が外国人観光客が安心して東京に滞在できるようにするために「外国人おもてなし語学ボランティア」の養成をしていている。5月には豊島区役所などと共催で南大塚地域文化創造館を会場として実施する。現在、受講者を募集中。 「お …

池袋の新しい劇場の命名権(ネーミングライツ)は年5千万円以上

豊島区区役所跡や豊島公会堂跡などで建設中の「ハレザ池袋」の新ホール棟に2019年秋に開館する「豊島区立芸術文化劇場」の「命名権」(ネーミングライツ)を獲得したい事業者を募集していた。命名権は2019年5月1日から2029 …

外国人観光客に観光案内窓口 東京都が285か所を指定

東京都は2月19日に「東京観光案内窓口」として新たに62か所を指定した。これまでの指定と合わせて285か所となった。豊島区で新たに指定されたのは都営三田線巣鴨駅。 この指定は、専業・非専業を問わず「外国人旅行者]を積極的 …

2019年度予算を決める区議会開催中 19・20日に一般質問 豊島区

豊島区議会が2月13日から開催されている。初日の13日に高野豊島区長の「招集あいさつと所信表明」が行われている。どのような所信表明であったか?高野さんが区長になって5期目の最後の議会で、4月21日に行われる区長選挙に6度 …

豊島区の2019年度の予算 4つの目玉プロジェクト 総額2,078億円

豊島区の2019年度の予算が2月4日に行われた区長記者会見の資料としてHPで公表された。予算は一般会計と3つの特別会計で構成されている。一般会計予算は1,498億円と特別会計(国保会計305億円、後期高齢者会計63億円、 …

いよいよ受験シーズン 西巣鴨は2月1日から 目白は2月6日から 池袋も2月6日から

明日から2月、豊島区内の大学も「入試シーズン」になる。この時期は最寄りの駅の混雑が予想される。まず、2月1・2・3日に西巣鴨の大正大学の入試。受験者は3日間で4,574人、そしてそのあと中期入試が2月19日、後期入試が3 …

「ダイヤゲート池袋」が 災害時に一時待機場所になる

池袋のビックリガード横に建設中の「ダイヤゲート池袋」ビルについて、西武鉄道が豊島区役所と「帰宅困難者対策の連携協力に関する協定」を1月29日に締結した。この協定は、地震等の災害などにより、公共交通機関が止まるなどで池袋駅 …

三田線を 8両編成に 新横浜まで 都交通局の経営計画2019

  豊島区に路線がある「地下鉄三田線」の一部編成を6両から8両編成に、そして将来は新横浜まで延伸?こんなプランが1月25日に「東京都交通局経営計画2019」に掲載された。計画は2019年からの2022年までの3 …

都の予算案 アニメ関連、東京芸術祭関連 eスポーツ関連

東京都の2019年度予算案が1月25日に公表された。都の予算なので豊島区民の生活すべてかかわっているが、その中で目立つものがいくつかある。 池袋の街にと深い関係があるアニメについて「アニメ関連観光情報等発信事業」というも …

区長・区議さん任期最後の議会は2月13日から 次の選挙は4月21日 豊島区

近ごろ街中に政治家のポスターが目立つ、4月に予定されている区議選挙に向けてのものだ。4月21日の統一地方選挙で豊島区は、区議と区長の選挙が行われる。 4月の選挙の前に、区長・区議とも任期最後の豊島区議会が2月13日から始 …

豊島区でも学年・学級閉鎖が5校 インフルエンザ

東京都がインフルエンザ「流行警報」を1月17日に出した。流行警報はインフルエンザ患者報告数が、第2週(1月7日から1月13日まで)において急速に増加したために「流行警報基準」を超えたため出された。 豊島区も警報レベル地域 …

豊島区が「公文書」についての条例を制定へ 2019年10月の施行

国会で「公文書」の取り扱いをめぐってさまざまな議論が行われていた。そんな状況のもと豊島区役所は2018(平成30)年4月から学識経験者などによる「豊島区公文書管理のあり方検討委員会」を設置して8か月間にわたって6回の検討 …

2018年の出来事 いけぶくろねっと記事から(後期)

7月   雑司が谷の「砂金家長屋」と「並木ハウス」が国の有形文化財に指定された。登録理由は、「砂金家長屋」については<正面洋風の五軒長屋で,水平性を強調した窓や軒の金属張りが昭和前期流行のデザインを伝えるもの> …

豊島区にも児童相談所が2022年にオープン予定

港区の南青山に児童相談所の建設する計画をめぐって様々な報道がされている。豊島区でも児童相談所が2022年1月に開設予定となっている。場所は元長崎健康相談所の土地(豊島区長崎3丁目)に長崎健康相談所との複合施設として設置さ …

東長崎周辺の1200mほどの上空を旅客機が通過 豊島区で説明会1月8日と26日

羽田空港の機能強化についての国土交通省による説明会が、2019年1月8日が豊島区役所1階の「としまセンタースクエアー」と26日に「南長崎第4区民集会室」で開催される。 この新飛行ルート計画については、平成30年豊島区議会 …

豊島区民のふるさと納税は6億5千万円 そして豊島区には1億1千400万円

豊島区民が他の自治体に「ふるさと納税」額は6億5千万円で豊島区への寄付は1億1千400万円で、豊島区には差し引き5億3千500万円のマイナスだそうだ。(2017年度) この情報は12月1日発行の「としま区議会だより」26 …

鏡が映す美意識の変化―近世から近代、そして現代ヘー 講演会12月15日

西池袋2丁目の豊島区立郷土資料館で2019(平成31)年2月10日まで『鏡の前の暮らし―身だしなみの道具―』展が行われている。 その展示の記念講演会として、伊勢半本店紅ミュージアム学芸員の井上美奈子さんの講演会が12月1 …

豊島区が「フードドライブ」の常設窓口を開設

豊島区役所が「フードドライブ」の常設の窓口を開設した(広報としま12月1日)。「フードドライブ」は家庭に眠っている食品を持ち寄り、必要とする人に渡し、まだ食べられるのに捨てられる食品(フードロス)を減らすこと。 豊島区役 …

初詣は雑司が谷で『七福神巡り』 2011年から

雑司が谷で『七福神巡り』で町おこししようと地域の人たちの発案で始まり、2011年初詣から雑司ヶ谷・南池袋・文京区目白台の七か所でスタートした。 七福神めぐりへのサービスとして、鬼子母神の参道の「雑司ヶ谷案内処」と鬼子母神 …

ミシュラン2019 豊島区に 一つ星3店 ビブグルマン8店

「ミシュラン2019」のインターネット版に評価リストが公表されている。その中に豊島区内の飲食店がいくつかある。 豊島区で一つ星がつけられているのは3店で、ラーメン店が2店で巣鴨1丁目の「Japanese Soba Noo …

12月1日は障がい福祉関係 2日は健康・保健関係 区役所1階で「ふくし健康まつり」

12月1・2日に豊島区役所1階のとしまセンタースクエアなどで「第30回ふくし健康まつり」が開催される。 1日は障がい福祉関係の展示で福祉団体・グループの活動紹介、福祉団体の製品販売やボランティア体験、南側の広場には あそ …

著作権が50年から70年に TPP発効12月30日から

文学作品の著作権などの保護期間が12月30日から50年から70年になる。12月30日はTPP(環太平洋経済連携協定)が、10月31日に6カ国目であるオーストラリアが手続きを終えた(日経新聞10月31日)ので、12月30日 …

中池袋公園が一時閉園 2019年9月から新しい「中池袋公園」に

旧豊島公会堂前の中池袋公園が2019年9月までの予定で閉園した。工事現場は金網で囲まれ園内にあった喫煙所や公衆トイレも閉鎖されている。改修後の来年9月には「ハレザ池袋」にオープンする8つの劇場にかこまれたイベント広場にな …

トキワ荘復元工事、電気バス購入 区議会(11月20日から)で審議

11月20日から12月10日の日程で第4回豊島区議会の定例会が開催される。定例会で審議は、豊島区役所が提出する手話言語の関するなど条例5件と一般会計補正予算(予算額約4億円)とその他8件となっている。 その他は、区議会の …

巣鴨発志村行き 地下鉄6号線(三田線)開通50周年

1968(昭和43)年12月27日、巣鴨駅と志村駅(現高島平駅)を結ぶ地下鉄6号線(三田線)が開通して今年で50周年をむかえた。 都交通局が50周年記念して「都営フェスタ2018in三田線」を11月17日(土)10時00 …

« 1 23 24 25 29 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »