PARCOミュージアムに行列 「けものフレンズ」ファン
8月24日の午後、池袋パルコの6階から7階の階段に行列ができているので、何事かと行列の先を見ると「パルコミュージアム」だった。パルコミュージアムの『けものフレンズ 吉崎観音コンセプトデザイン展』の初日に駆けつけた人達の行 …
子どもの手足口病の発病がピークを過ぎたようだ
子育て中の親、とくに保育園児や幼稚園児の親にとっては、毎年の夏に子どもに流行る感染症手足口病やプール熱。今年も手足口病が、第27週(7月3日~9日)に東京都の警報基準を超え警戒するよう注意を喚起した。 その …
幸四郎さんの「アマデウス」 35年前初演のサンシャイン劇場で
東池袋のサンシャイン劇場で9月24日から10月9日に「アマデウス」の公演がある。作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトと、そのライバルの宮廷音楽家サルエリ、モーツアルトの妻コンスタンツェをめぐる芝居。 原作はピー …
芸劇で日・英のブラスバンド4楽団の演奏会
東京芸術劇場で英国の著名なブラスバンドと日本のプロのブラスバンド4楽団が参加する「ブラスウィーク2017」が9月と11月に開催される。9月23日(土)は「東京吹奏楽団」<第64回定期演奏会>で指揮は小林惠子さんで黛敏郎さ …
予想された水不足は解消されたか!?
7月上旬には東京の水不足が予想され荒川水系での取水制限が行われた。しかしのちの天気は予想と違って雨降りの日が続き、8月に入り取水制限が緩和されている。東京都の水源は、ほとんどが河川水で78パーセントが利根川及び荒川水系、 …
今年で45回になる「大塚阿波おどり」8月26日
毎年8月に行なわれる「大塚阿波おどり」、今年は8月26日(土曜)の午後4時半からはじまる。このイベントは1971(昭和46)に始まり今回で45回をむかえる。おどりは巣鴨信金大塚支店あたりから大通りをJR大塚駅方向に向かっ …
柳家三三と林家正蔵 池袋演芸場8月下席で
池袋演芸場池袋演芸場の8月下席(21日から30日)昼の部は柳家三三さんと林家正蔵さんが交互にトリで高座に、そして仲入り前も交互に高座に上がる。この組み合わせは池袋演芸場の8月下席の恒例となっているようだ。<br&g …
池袋演劇祭の予告編CM大会 8月25日 サンシャインシティ噴水広場
9月1日から始まる「第29回池袋演劇祭」の前夜祭「予告編CM大会」が、8月25日午後5時半からサンシャインシティ噴水広場で行われる。参加劇団による公演のコマーシャルを持ち時間2分間で行う。池袋演劇祭の参加劇団は、28回の …
東京の未来を語る 都知事/高校生/蜷川実花/くわばたりえ/パックン
2017年8月15日 東京都
小池知事と若手で各界で活躍している人とで構成する「東京未来ビジョン懇談会」が8月3日に第4回目が開催された。懇談会は<都における政策の推進や政策形成等に新たな発想を取り入れるため、各界の第一線でご活躍されている新進気鋭の …
豊島区でも陸上競技大会あります 9月18日・9月24日
ロンドンでの世界陸上のテレビ中継で陸上競技が話題になっている。豊島区にも陸上競技協会があり、競技会を開催している。今年は9月18日に「第57回豊島区民陸上競技大会」と「第65回豊島区中学校大会」、そして「2017豊島区陸 …
8月中席(夜の部)のトリは女流講談師 池袋演芸場
池袋演芸場の中席(8月11日から20日)夜の部(4時45分から)は、女流講談師がトリをつとめる。神田陽子さんは15・18・19・20日、そして神田紫さんは12・16・17日、神田紅さんは11・13・14日にそれぞれ担当す …
銭湯「新栄湯」のあとは共同住宅
2017年8月9日 池袋
池袋二又交番近くの路地裏の銭湯だった建物の解体が始まり、唐破風といわれる銭湯の独特の玄関の土壁の解体作業からはじまり、いよいよ銭湯のシンボルでもあった一本の太くて高い「煙突」が現れ、解体も間もなく終わるようだ。同時に工事 …
豊島区には269億円 都税(固定資産税など)の配分が決まった
東京都が徴収している固定資産税・市町村民税法人分・特別土地保有税を、東京都と東京23特別区とが分け合う「都区財政調整」の算定額が決まり、8月7日に公表された。3税は1兆1,231億88百万円で23特別区への配分率は55% …
中池袋公園の被爆クスノキは育っている
2017年8月7日 池袋
東池袋1丁目の中池袋公園の片隅にクスノキがある。この木には「被爆クスノキの2世を育ています」という掲示板がついている。今年のクスノキはいつもより葉が少ない。7月18日の午後3時ごろ池袋に大粒のヒョウ(雹)がふりクスノキも …
東京マラソン2018の締切は8月31日
8月1日から2017年東京マラソン(2017年2月26日実施)のランナーの募集が始まった。フルマラソンの一般エントリーの定員は35,500人、10キロマラソンは500人、参加料がマラソンで国内からは 10,800円、海外 …
N響がシンフォニックジャズ・ライブを芸劇で 8月19日
真夏の一夜に『N響JAZZ at 芸劇「シンフォニックジャズ・ライブ」』8月19日(土)午後5時開演がある。東京芸術劇場と豊島区の主催の演奏会で、N響の主催の定期演奏会などではめずらしいジャズを中心にした演奏会。曲目はシ …
今村昌平「黒い雨」、高畑勲「火垂るの墓」など 新文芸坐で映画祭
東池袋の新文芸坐で8月6~13日(11日除く)に<映画を通して反戦と平和を希求する映画祭>が開催される。6日は『ヒロシマを忘れない』をテーマに「黒い雨」1989年と関川秀雄監督「ひろしま」1953年、7日は『軍国主義と戦 …
目白の徳川林政史研究所の公開講座
目白3丁目にある徳川林政史研究所が公開講座を9月に開催する。テーマーは「幕末動乱のはじまり」(古文書講座)で、各回のテーマは第1回「ペリー来航と横浜開港」、第2回「御城坊主の日記に見る桜田門外の変」、第3回「篤姫の入輿」 …
第29回池袋演劇祭 55団体が参加 9月1日から
毎年9月に開催されている「池袋演劇祭」は今年で29回目を迎える。今回は去年の入賞団体・特別参加団体を含め55団体が参加。会場は豊島区・近郊16会場で行われる。 各地で演劇祭は開催されているが、池袋演劇祭は独特のシステムで …
池袋演芸場は大入り 落語人気!?
7月26日午後1時半ごろ池袋演芸場のとなりのラーメン屋の前に行列があり、ラーメン人気は凄いなと。しかし、行列の先頭は池袋演芸場の切符売り場で昼席の切符を買う行列だった。これまでも開演前に行列を見かけることがあったが、これ …
魅惑のランプ 古代オリエント博物館で特別展
サンシャインシティ文化会館にある「古代オリエント博物館」で7月29日から9月10日まで「『魅惑のランプ』―古代地中海からヨーロッパ、アジアまで―」特別展が開催される。私たちは蛍光灯などの電気の照明器具で生活していて、ふだ …
都議選挙から3週間 7月23日から4年の任期が始まる
7月2日の都議選挙からすでに3週間、選ばれた議員さんの4年の任期が7月23日から始まった。しかし、議会はまだ開催されない、これまでの例では8月に正副議長の選出が行われ、9月になって年度の第3回定例会が開催されて本格的議会 …
池袋に丸善 それも書店ではなく 文房具とカフェが8月10日にOpen
池袋に丸善が進出か!と思ったが本屋ではなく「文房具」と「カフェー」での出店だ。場所は、ジュンク堂書店池袋本店のすぐ近くのビル。当初は丸善が池袋に出店すると言うニュースで、池袋に丸善ジュンク堂書店の2軒めの大型書店かと思わ …
街中の銭湯が少なくなって来た。
池袋2丁目の銭湯だった建物の解体が始まっている。この銭湯は「新栄湯」で2014(平成26)年2月から休業していたがついに解体が始まった。道路から「唐破風」といわれる銭湯の独特の玄関の土壁の解体作業が見えた。近くの池袋3丁 …
「辻邦生『夏の砦』を書いた頃」展 学習院で開催中
小説家辻邦夫(1925~99年)さんの初期の代表作『夏の砦』を特集した展覧会が8月11日までの予定で学習院大学史料館で開催中。『夏の砦』の自筆原稿、創作メモ、日記、愛用品、作品のモデルとなった妻・佐保子さんなどの関係資料 …
ヒョウ(雹)が降った池袋 7月18日
7月18日午後3時頃、池袋に雨とヒョウが降った。あちこちの街路樹や公園の樹樹の葉や小枝が道路や地面に散乱し、緑の葉で埋めつくされた。事務所の前の「ゴーヤ」の鉢植の葉はほとんどが叩き落され、鉢はヒョウで埋め尽くされた。 池 …
白熱電球2個とLED電球を交換できる 電器屋さんで
2017年7月18日 東京都
家庭の白熱電球2個以上と、LED電球1個を交換することができる。交換は大型家電店ではなく街の電器屋さんで交換できる。東京都庁が家庭での省エネを促進するために7月10日から始めた。 交換できる人は18才以上都民で初めて交 …
豊島区にはどの国の人が住んでいるのだろう? ベトナム・ネパールが増えている
豊島区に住む外国籍住民は何人で、どの国から来ているのだろうか?街中ですれ違う人の話し声などからはアジア系の人が多い。豊島区役所の統計によると、外国籍住民は27,060人で豊島区の人口284,307人の10人に1人(9.5 …
東京を旅するのに便利なきっぷ
あまり知られていない東京都内を旅するのに便利なきっぷがある。先ずは都内の主要な交通機関に乗車できる1日乗車きっぷは「東京フリーきっぷ」。東京メトロ線、都営地下鉄線、都電、都バス、日暮里・舎人ライナーの全区間、そしてJR …