たばこ
「たばこ」で税金いくら払っている? 1箱480円で税金300円
たばこの愛好家には社会から厳しい視線を受ける時代になっている。しかし「たばこ愛好家」は一箱20本480円のたばこで税金300円を払っている。 内訳は2019年9月現在では国税116.04円、都道府県に18.6円、豊島区な …
都議会で 受動喫煙防止と障害者差別解消の2条例案について論議 6月12日から
都議会第2回定例会が6月12日から27日の予定で開会される。12日に都知事の所信表明、19日に代表質問、20日に一般質問が行なわれる。東京都が第2回定例会に提出する案件は新設する2条例と一部改正する15条例、計17条例。 …
タバコの煙から子どもを守る条例 東京都で4月から
4月1日から、子どもの受動喫煙を防ぐための「東京都子どもを受動喫煙から守る条例」が施行された。家庭や車の中などのプライベートな空間、そして学校や公園、児童福祉施設、小児科などと、その周辺の道路も条例の対象となっている。条 …
受動喫煙経験は路上で83.7%、次は飲食店で77.3%
東京都は2017年夏に1「受動喫煙に関する都民の意識調査」と2「飲食店における受動喫煙防止対策実態調査」、そして3「宿泊施設における受動喫煙防止対策実態調査」の三調査を実施し、その結果を11月27日に公表した。 受動喫煙 …
禁煙場所についての東京都の考え方への意見募集中
東京都が「東京都受動喫煙防止条例(仮称)の基本的な考え方」をまとめて、都民から意見を求めている。募集期間は9月8日から10月6日まででメール、郵送、FAXで。 対象となる施設と喫煙禁止場所の範囲➀は<多数の人が利用する施 …