博物館
古代オリエント博物館 コレクション展をバーチャルで体験
2021年2月5日 博物館古代オリエント博物館
古代オリエント博物館が、パソコンやスマホで「コレクション展」を体験できるホームページを開設している。古代オリエント博物館のホームページの「オリ博 バーチャルミュージアム」ページで、すべての展示品<シリアの発掘>、<最古の …
世界最古の文明を知る サンシャインの古代オリエント博物館で 子どもミュージアム
2020年8月13日 サンシャインシティ博物館古代オリエント博物館
遠くに行けない暑い夏、サンシャインシティの「古代オリエント博物館」でタイムトラベル。いま小・中学生の来館者に向けて古代オリエント世界の魅力をわかりやすくご紹介する展覧会<【夏の特別展】古代オリエントをたのしむ!子どもミュ …
世界中の美術館にインターネットでバーチャル入場する。
コロナウイルスで動きが取れない今日この頃、バーチャルで世界中の美術館へ。グーグルがインターネットを利用しているパソコンやスマホの利用者に、世界中の250 を超える美術館などの施設と協力し、6 千人以上のアーティストによる …
イランとの60年の歩み展(考古学調査・文化遺産保護)サンシャインの博物館で
サンシャインシティの古代オリエント博物館(小企画展示室)で「日本・イラン60年の歩み —考古学調査と文化遺産保護の協力—」と題するクローズアップ展示が2月16日まで行われている。 いま戦争の発火点になるかと思われているイ …
西池袋「乱歩通り」の光文社ビルが閉館 解体か?
池袋西口の池袋駅から要町駅に抜ける通称「乱歩通り」の中ほどのランドマークのレンガ色の「光文社ビル」が空ビルになっている。2019年の7月には1階の「ミステリー文学資料館」が閉館し、その後はどうなるかと思っていたが。ついに …
しきしまの大和へ — アジア文華往来 — 10月5日から古代オリエント博物館
2019年9月20日 サンシャインシティ博物館古代オリエント博物館
「しきしま(磯城島)の」とは柿本人麿の万葉集の歌<しきしまの 大和の国は・・・ >の大和(現在の奈良県域)の枕ことば。特別展では、その大和の地から、出土した縄文時代〜中世の遺物から、日本列島の文化と国の成り立ち、そしてア …
池袋のミステリー文学資料館が7月末に閉館 1999年から20年
池袋3丁目の光文社ビルの1階にあった「ミステリー文学資料館」が7月31日に閉館した。閉館は光文社ビルの建替えに伴うものだという。 資料館を運営している「光文社文化財団」の理事長によると<一旦閉館となりますが …
ギルガメッシュ? ゲーム アニメ 古代オリエント博物館で7月13日から
2019年7月10日 アニメマンガ博物館古代オリエント博物館
ギルガメシュって何だろう?サンシャインシティの古代オリエント博物館で7月13日から9月23日に「ギルガメシュと古代オリエントの英雄たち」特別展が開催される。 ギルガメッシュとは「人類最古の文学」と言われている古代メソポタ …
10連休には博物館・美術館めぐり 「ぐるっとパス2019」で
2019年4月10日 博物館古代オリエント博物館文化財美術美術
10連休に都内や近郊の博物館・美術館などを、楽しむのに便利なチケットがある。東京と神奈川、埼玉のなど95施設の入場券や割引券をセットにした「ぐるっとパス2019」で、2,200円で販売されている。 セットになっているのは …
南インドの巨石文化 古代オリエント博物館で展示 3月31日まで
2019年2月20日 オリエント博物館サンシャインシティ博物館
インドのイメージは、インダス文明・ガンジス文明、仏教、人口、カースト、カレーなどを連想するが。そのインドに「南インドの巨石文化」と言われる文化がある。その巨石文化を調査している関西大学の上杉彰紀さんがリーダーのプロジェク …
目白で切手の自由研究 「Otegamiフリマ」もあります
JR目白駅近くに、切手収集趣味の人が集まる「切手の博物館」がある。博物館には日本や外国切手を約35万種、カバー(封筒)類を約15,000枚、図書約10,000冊、雑誌・オークション誌を約1,500種以上を所蔵している。1 …