池袋の情報サイト

NEWS

  • HOME »
  • NEWS
  • 年: <span>2017年</span>

年別アーカイブ: 2017年

7月の都議選 豊島区から誰が!?

7月2日に行われる東京都議会選挙、前回の自民、公明、共産の議員さんに、新た都民ファーストの会の候補、そして前回落選した民進党前議員とと5名の争いとなりそうだ。 自民党は堀宏道さん、公明党は長橋けい一さん。日本共産党は米倉 …

「宮廷装束の世界」展 学習院大学資料館

 学習院大学の資料館で「宮廷装束の世界」展覧会が5月27日まで開催中。宮廷での装束と言うと「十二単(じゅうにひとえ)」などが思い浮かぶ、日本文学の古典に出てくるそうした装束は現代にも受け継がれている。 展示は皇族・華族が …

池袋いけいけ人形劇まつり ことしは大塚で

 池袋の区民センターで毎年5月に開催されていた「池袋いけいけ人形劇まつり」が今年は大塚の「南大塚地域文化創造館」で5月4日10時~16時に開催される。会場が大塚に変わったのは区民センターが建て替えのためだが、区民センター …

南池袋公園で 城北大空襲の犠牲者追悼会

72年前の1945(昭和20)4月13日に、神田区、豊島区、渋谷区などにアメリカ軍による大空襲があった。東京都のデータによると、この空襲で被害家屋は171,370戸、死者は2,459人になった。豊島区の被害は人口の70% …

池袋演芸場で7人が真打披露興行

 テレビの人気番組「笑点」の4月9日の放送で、真打に昇進した8人が番組に登場して紹介された。落語界の芸人のランク、見習い、前座、二ツ目、真打、昇進したのは落語協会の5人と落語芸術協会の2名、そして円楽一門会の1名。 落語 …

東京芸術祭の総合ディレクター宮城聰さん  2018年から

アーツカウンシル東京が2018年から2020年の「東京芸術祭」総合ディレクターに宮城聰さんが就任したと3月30日に発表した。発表には宮城聰さんのプロフィールと選考プロセスと理由も公表されている。宮城さんは1959年生まれ …

美術館・博物館めぐりに「ぐるっとパス2017」

都内の美術館・博物館めぐりに便利な「ぐるっとパス」が発売になっている。都内の美術館・博物館の常設展などの入場券や企画展割引券が綴られたパスで2,000円。 パスには都内の77施設と、今年から横浜美術館、千葉美術館、埼玉県 …

志ん輔 歌之介 三三 花緑 池袋演芸場4月上席

池袋演芸場の4月上席(1日から10日)は、昼の部・夜の部とも人気の落語家が高座に上がる。昼の部は12時半からで古今亭志ん輔さんなど、主任(トリ)は三遊亭歌之介さん、夜の部は5時から、入船亭扇遊さん、柳家三三さんなどで主任 …

バングラディシュのカレーフェスは4月16日 池袋西口公園

4月16日午前10時から、池袋西口公園で「カレーフェスティバル&バングラデシュボイシャキメラ(正月祭)」が開催される。今年で18回目、池袋西口公園の4月の恒例イベントとなっている。例年このまつりには日本に在住して …

芸劇のハムレット 演出はイギリスから 音楽は邦楽

シャークスピアの最も人気が高い「ハムレット」の公演が東京芸術劇場で4月9日から28日にある。(4月7・8日はプレビュー公演)。演出するのはイギリスから招いたジョン・ケアードさんで、日本のために斬新な解釈で取り組むという。 …

豊島区も陸上競技大会やってます 5月3・4日

豊島区にも陸上競技協会があり春と秋に競技大会を開催している。今年の春の大会は5月3・4日に江東区夢の島競技場で開催が予定されている。この競技大会は豊島区中学選手権大会も兼ねている。この大会は、参加資格に在住・在勤・在学の …

「IKE・Biz」にNYの『エッグ(egg)』が4月21日にオープン

西池袋の消防署のとなりで改修工事中のとしま産業振興プラザ「IKE・Biz」の1階にレストランが4月21日にオープンする。このレストランはニューヨーク・ブルックリンの『egg]の『egg Tokyo』。NYの「egg」は口 …

東池袋のエリアの名称『Hareza(ハレザ)池袋』に

豊島公会堂跡地などエリアの名称が『Hareza(ハレザ)池袋』にきまったとの発表を建築主の東京建物と株式会社サンケイビルが行った。<ちょっぴりおめかしして出かける特別な場所・非日常を体験できる場所”を表す「ハレ」の場、“ …

子育て・保育についての情報源・相談窓口

「とうきょう子育てスイッチ」という子育てに関する情報を集積したサイトがある。子育てサポート情報として、行政サービス、保育園・こども園など、児童館などを検索できるページ、都内の子育て関係のイベンチ情報などを提供している。 …

赤ちゃんと音楽会へ 0才から 4才から

 コンサートには子どもの年齢での入場制限があることが多いが、3月29日に東京芸術劇場でのコンサートは、0才から聴こう!!、4才から聴こう!!という副題がついた読売日本交響楽団コンサートがある。子育て中の親の楽しみと、子ど …

駒込の六義園のしだれ桜は28日ごろが見頃

JR駒込駅近くの六義園の「しだれ桜」が3月20日に咲き始め3月28日ごろ見頃になるそうだ。「しだれ桜」は高さ15メートル、幅は20メートルの大木で春の六義園のシンボルとなっている。園内にはライトアップされたしだれ桜やソメ …

地方議会選挙を考える 無関心、議員なり手不足・・

立教大学で3月26日(日)14:00~17:00に「地方議会の選挙を考える」というセミナーが開催される。主催者は、各地で地方議会の改革が進んでいるが、自治体全域を選挙区とする「大選挙区制」や議会に対する無関心、議員のなり …

池袋駅北口に電子タバコの店(ニコチンなし)

池袋駅の北口駅前に「vape studio 池袋駅北口店」と言う店がオープンした。以前は靴屋さんがあったところ。 店頭に『禁煙をもっと楽しく。』、『今、流行の電子タバコ 無料でテイスティングできます。』との看板。vape …

都電の愛称  東京○○トラムに 都電に愛称を8つの候補から

 都電荒川線の魅力をアッピールして利用者を増やし、沿線地域の活性化をはかるために、外国人の含めた観光客に親しみやすい愛称をつけるという。愛称は一般公募ではなく、都交通局が選んだ8つの愛称のいずれかについての意見を募集して …

シティズンシップ教育でどんな「市民」を!?立教で講演・シンポ

立教大学で3月18日(13:00~18:00)に「 シティズンシップ教育で育む「市民」とは?」と題する講演会・パネルディスカッションが開催される。シティズンシップ教育ってなんだろうか?生涯学習、社会教育とどうちがうのだろ …

豊島区の上空を飛行機が飛ぶようになる 3月24日説明会

 外国人旅行者の増大や2020年の東京オリンピック・パラリンピックに備えて羽田国際空港の機能を強化するため、飛行機が羽田空港から離着陸するルートを変更する計画がある。その計画には、豊島区の上空を飛行する計画はなかったが、 …

池袋の街はどんな街 人口 世帯 外国人

 池袋の街と言っても、どこからどこまでか?豊島区役所は豊島区内を東部・北部・中央・南部・西部の5地域に分けていて、中央地区はJR池袋駅を中心に西は川越街道、山手通り、東は春日通り、都電に囲まれた地域{東池袋、南池袋(一部 …

芸劇での2017年度のコンサートや芝居の予定

3月6日に東京都が「東京芸術劇場での2017年度の催し」で芸劇の主催や後援の芝居やコンサートの予定を一覧表で公表した。一覧表は音楽関係では12項目、演劇舞踊関係で19項目に渡っている。芸劇は開館当初は主催するコンサートや …

池袋演芸場で新作落語興行

池袋演芸場の3月中席(21日から30日)は昼の部で「落語協会新作台本祭り」で演者は柳家喬太郎さん、三遊亭圓丈さん、林家彦いちさんなどが主任を日替わりでつとめる。落語は熊さん(熊五郎)、八っつぁん(八五郎)ご隠居、大家さん …

サンシャイン劇場で舞台版「ドラえもん」

 子どもの春休み時期の3月26日から4月2日(11回公演)にサンシャイン劇場でドラえもん「のび太とアニマル惑星(プラネット)」という芝居の公演がある。のび太は小越勇輝さん、しずかちゃんは樋口日奈(乃木坂46)さんなどが出 …

習慣的喫煙者21%、飲酒毎日17% 健康情報はテレビから78%

東京都は昨年秋に実施した<こころと体の健康づくり、飲酒の習慣など、都民の心身の健康と健康づくりに関する意識調査>の結果を公表した。調査は健康に関して、こころと体の健康づくり、行政への要望など10項目について行われた。 タ …

子どもの学習を支えるためにできること。

 「としま子ども学習支援ネットワーク フォーラム」という学習会が3月25日に池袋の区役所の1階のとしまセンタースクエアで開催される。このフォーラムは【とこネット】というグループが開催する。 フォーラムの内容は講演「子ども …

サンシャインで孔子・孟子のふる里 山東省の文化観光商品展示会

 サンシャインシティ文化会館で3月7・8日に『中国山東省文化観光商品(東京)展示会 』が開催される。山東省の伝統文化や現代文化の製品、山東省旅行資源と絵画、書道、本、陶磁・瑠璃工芸品、彫刻品、篆刻品、切紙などの伝統工芸品 …

豊島区立図書館のこれから 意見を募集中

 豊島区役所が区立図書館基本計画(2017-2020)素案を発表し区民から意見を求めている(3月31日締め切り)。豊島区立の図書館は中央図書館と地域図書館が6館で、全館で所蔵図書冊数は約76万冊(雑誌を除く、1015年度 …

東京都が結婚応援イベント!! 3月4日

 東京都が『TOKYO縁結日2017』というイベントを、3月4日午後1時から丸の内「東京国際フォーラム」で開催する。内容は、小池都知事や少子化対策担当大臣のあいさつ、元格闘家でタレントの高田延彦さんの講演「家族になるとい …

« 1 6 7 8 9 »

最近の投稿

PAGETOP
Copyright © NPO いけぶくろねっと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
Translate »