豊島区
豊島区も陸上競技大会やってます 5月3・4日
豊島区にも陸上競技協会があり春と秋に競技大会を開催している。今年の春の大会は5月3・4日に江東区夢の島競技場で開催が予定されている。この競技大会は豊島区中学選手権大会も兼ねている。この大会は、参加資格に在住・在勤・在学の …
「IKE・Biz」にNYの『エッグ(egg)』が4月21日にオープン
西池袋の消防署のとなりで改修工事中のとしま産業振興プラザ「IKE・Biz」の1階にレストランが4月21日にオープンする。このレストランはニューヨーク・ブルックリンの『egg]の『egg Tokyo』。NYの「egg」は口 …
地方議会選挙を考える 無関心、議員なり手不足・・
立教大学で3月26日(日)14:00~17:00に「地方議会の選挙を考える」というセミナーが開催される。主催者は、各地で地方議会の改革が進んでいるが、自治体全域を選挙区とする「大選挙区制」や議会に対する無関心、議員のなり …
豊島区の上空を飛行機が飛ぶようになる 3月24日説明会
2017年3月16日 航空機 騒音
外国人旅行者の増大や2020年の東京オリンピック・パラリンピックに備えて羽田国際空港の機能を強化するため、飛行機が羽田空港から離着陸するルートを変更する計画がある。その計画には、豊島区の上空を飛行する計画はなかったが、 …
子どもの学習を支えるためにできること。
「としま子ども学習支援ネットワーク フォーラム」という学習会が3月25日に池袋の区役所の1階のとしまセンタースクエアで開催される。このフォーラムは【とこネット】というグループが開催する。 フォーラムの内容は講演「子ども …
豊島区立図書館のこれから 意見を募集中
豊島区役所が区立図書館基本計画(2017-2020)素案を発表し区民から意見を求めている(3月31日締め切り)。豊島区立の図書館は中央図書館と地域図書館が6館で、全館で所蔵図書冊数は約76万冊(雑誌を除く、1015年度 …
豊島区議会 開会中 都議会は22日から
トランプさんと小池さんの話題で、地味なニュースはあまり報道されないが、足元の自治体の政治も動いている。豊島区議会は2月17日から2017(平成29)年度の豊島区の予算を主議題とした第1回定例会が始まっている。初日は高野区 …
豊島区で始める混合介護って?
2017年2月14日 豊島区
豊島区役所が始める「混合介護」はどのような介護サービスなのだろうか。2017(平成29)年度予算で2017目玉プロジェクトとして「混合介護の弾力化のモデル事業」を発表した。モデル事業は介護保険での訪問介護サービスと、保険 …
「ふるさと納税」で豊島区役所は7億円収入減に
2017年2月10日 豊島区
豊島区民の「ふるさと納税」で、2017(平成29)年度に豊島区役所の収入はおよそ7億円減収になるという。この数字は2月8日に豊島区長記者会見で発表された2017年度の予算発表の資料で公表された資料によると、2016年度は …
豊島区の上空を飛行機が飛ぶようになる
2017年2月7日 豊島区
外国人旅行者の増大や2020年の東京オリンピック・パラリンピックに備えて羽田国際空港の機能を強化するため、飛行機が成田空港から離着陸するルートを変更する計画がある。その計画には、豊島区の上空を飛行する計画はなかったが、2 …
豊島区の小中学校の改築が進む
2017年2月2日 豊島区
区立池袋第三小学校が1月から西池袋3丁目の改築された新しい校舎で授業を開始した。改築期間中は、西武椎名町駅近くの旧真和中あとの仮校舎を利用していた。豊島区の小中学校改築計画で前期計画の西池袋中学、池袋中、目白小、池袋第 …
豊島区に外国人はどれほど住んでいるのだろう?
2017年1月30日 豊島区
池袋などの街中で外国語を話す外国人とすれ違うことが多い。旅行者も多いが住民として豊島区に住んでいる人も多い。東京都の人口統計2016年1月1日現在の統計によると豊島区には外国籍住民24,540人が住んでいて、総人口28万 …
小池新党は何人が 7月ごろ都議会選挙
今年の7月22日に任期満了する都議会議員、7月ごろと選挙が行われる。小池都知事が主宰する小池百合子政経塾「希望の塾」が都議選にどの選挙区に何人を公認候補とするかが、注目されている。塾ではすでに「都議選対策講座」、「政策立 …
豊島区に「新 教育長」誕生 教育委員長と教育長を一本化
来年1月からの豊島区の教育行政を担う教育長職に、三田一則さんか就任することが12月12日に終了した豊島区議会第4回定例会で同意された。三田さんは再任で任期は平成29年1月5日~平成32年1月4日となっている。 教育長の任 …
去年の豊島区役所の収入は1,400億円
豊島区役所が2015年度(2015年4月から2016年3月)の一般会計の収入と支出を12月8日にHPで公表した。収入は1,400億円、支出は1,367億円で33億円の黒字となっている。ただ黒字のうち2016年度に払わなけ …
豊島区ではミシュラン一つ星は 2軒
「ミシュラン」で巣鴨と大塚のラーメン屋が一つ星を獲得。12月2日に発売になった「ミシュランガイド東京2017」に巣鴨1丁目の「蔦」(つた)と南大塚の2丁目の「鳴龍」(なきりゅう)が一つ星のレストランとして掲載された。「蔦 …
区議会・都議会もやってます
豊島区議会の第4回定例会が開会中だ。11月25日に高野区長のあいさつに始まり、29・30日に一般質問が行われている。今回審議されているのは、条例案15件、補正予算案件3件、その他12件の計30議案。 条例では旧千川小学校 …
議員の仕事ってどうなの 私もできるの!?
池袋3丁目のみらい館大明で『区議会議員の仕事ってどんなこと? ~友達にはまだいない、区議会議員ってどんな人なのだろうか?~』と題して地元の5人の区議会議員さんのトークセッションが11月27日(日)の午後2時から4時に開 …
区役所跡・公会堂跡のいま
豊島区役所が2015年5月に南池袋に移転してから1年7か月。旧公会堂の隣の生活産業プラザの7階から見ると、区役所跡は地下の構造物の解体をしているようだ。公会堂跡はすでに更地になっていて、区民センター跡は解体が本格化してい …
アジアヘッドクォーター特区ってなんだ?!
池袋駅周辺地域が「アジアヘッドクォーター特区」に 池袋駅周辺地域が「アジアヘッドクォーター特区」に指定されると建設業界紙のサイトで報道された。この「アジアヘッドクォーター特区」ってなんだろうか? 高野豊島区長は区議会招 …
区役所のHPがバリアフリーに 読み上げ 拡大 ふりがな
豊島区役所のホームページがバリアフリーになった。眼にハンデイのある人向けに文字の大きさを4段階、画面の色合をキイロ、むらさき、クロ、シロの4色のいずれか選べるようになっている。そして画面の文字の読み上げ機能、漢字にふり …
投票率がたったの34.85% 衆議院補欠選挙
豊島区の動向が全国で注目された衆議院補欠選挙、しかし、東京10区の投票率は34.85%、前回の衆議院選挙{2014(平成26)年12月}では53.56%だったので今回は18.7%少なかった。 当選した自民党の若狭勝さんの …
いよいよ東京10区補選 投票日は23日
7月末に小池ゆりこ衆議院議員が都知事選挙に立候補し、衆議院東京10区(豊島区・練馬区一部)が欠員になった。その補欠選挙の投票日は10月23日。期日前投票は22日の午後8時まで、区役所・区民事務所、そして東武百貨店池袋本 …