議会
区議会もやっています 本会議は24・25日 新型コロナウイルス感染症 街づくり 温暖化対策について 児童相談所・・・
豊島区議会第4回定例会が11月17日から始まっている。初日は高野区長の<招集あいさつ>が行われ、24日、25日に本会議で一般質問が行われる。24日は4議員、25日は5議員が登壇する。 質問の要旨は、事前に区議会ホームペー …
豊島区議会第4回定例会11月17日から 区民からの請願・陳情の締切は11月12日
豊島区議会の第4回定例会が11月17日から12月7日まで開催される。初日の11月12日は本会議場で高野区長の招集あいさつ、そして24日と25日に本会議場で区議による一般質問が行われる。29日からは総務委員会などで審議が始 …
豊島区民は誰に投票したか 10区自民・立民 12区 公明・維新 比例は自民30.3%、立憲18.7%、維新13.4%、共産党10.8%、公明10.1%、れいわ5.4%
昨日の衆議院議員選挙で豊島区民は誰に投票したか。東京都選管のデータからさぐってみる。東京10区は<自民 鈴木隼人>さんが当選、<立憲 鈴木ようすけ>さんが比例当選となった。 鈴木隼人さんは115,122票で(得票率43. …
衆院選挙 東京第10区立候補は 自民・立憲・維新・無所属2 12区は公明・維新・共産
豊島区は、2017年から<東京第10区>と<第12区>の2つの選挙区に分割されている。 2017年の選挙では10区は、自民党の鈴木隼人さんが 91,145票で当選。次点は立憲民主党の鈴木ようすけさんが 70,167票、3 …
東京シティ競馬から5億円 豊島区をはじめ23区特別区に 2022年度予算に
品川区勝島の「大井競馬場」で開催されている『東京シティ競馬』の収益金から豊島区をはじめとした23特別区に各5億円、総額115億円が分配される。分配される5億円は2022年度の各区の予算に計上される。 東京シティ競馬は、特 …
22日から区議会一般質問 新型コロナ関連などで、12議員が質問する 豊島区
新型コロナ感染症の影響下でのオリンピック・パラリンピック開催問題、そして7月4日に行われる都議会議員選挙、そんななか豊島区議会が開催中。まず6月16日に本会議場で高野豊島区長の所信表明、招集あいさつが行われた。6月22日 …
豊島区議会の報告会 5月15日にオンラインでライブ・録画中継
2月10日から3月23日に、行われた令和3(2021)年度豊島区議会第1回定例会の「第6回議会報告会」が5月15日午後2時から行われる。予定では、報告会は区議会本会議場と同時にオンラインで行われる予定だったが新型コロナウ …
議会もオンライン(ZOOM)で採決 条例改正で可能 豊島区議会
2021年3月4日 議会
豊島区議会はオンラインで委員会に議員が参加可能になった。可能になったのは2021(令和3)年度第1回定例会の初日2月10日に、「豊島区議会委員会条例」の一部を改正してオンラインでの審議に参加できるとした。 この条例は委員 …
豊島区議会 どんなことが話題になっているのか? 一般質問 2021年度予算、コロナ ・・・
豊島区議会がいま開かれている。始まったのは2月10日からで最終日は3月23日の予定になっている。この議会は年4回開催される定例会の2021(令和3)年の第1回定例会。 ここでの主なテーマは、豊島区長提案の2021年度予算 …
今日から区議会は本会議 区議さんは何を質問するのか?
豊島区議会の2020(令和2)年第4回定例会は11月18日から12月8日までの日程で始まっている。初日の18日は本会議で高野豊島区長の招集あいさつ、続いて本会議で11月25日(水)・26日(木)に一般質問が行われる。なお …
地元の議会も動いています。定例会は豊島区は9月16日から・都は9月18日から
中央政界はいろいろと動いているが、自治体の議会も動いています。豊島区議会第3回定例会は9月16日から10月26日まで、都議会第3回定例会は9月18日から10月8日まで開催される。都・区とも主な課題は、2019(令和1)年 …
豊島区議会が「性暴力の根絶を目指す決議」を可決
6月から7月に開催された豊島区議会第2回定例会で、「性暴力の根絶を目指す決議」を可決した。決議案は議会初日(6月16日)の本会議場で細川正博さんが「性暴力の根絶を目指す決議」と衆・参議長、総理大臣などへの意見書「性犯罪に …
区議会と区長 千代田区で区長を告発決議 議会が行政をチェック
千代田区で議会が区長を告発し、それに対して区長は議会解散で応酬している。それは7月27日に千代田区議会が「虚偽の陳述及び証言拒否に対する告発について」を議決したことに始まった。対して石川雅己千代田区長は、7月28日にこの …
副区長に初めて女性 豊島区議会 会期を短縮し3月17日に閉会 2020予算審査
豊島区議会の2020(令和2)第1回定例会は、2月12日から3月24日の予定で開催されたが、新型コロナウイルス感染症対策として会期を短縮して3月17日に閉会した。予算等の審議の最終日の17日に、区長から3月末に退任する副 …
豊島区役所の仕事(2020年度予算)の審議始まる 区議会中継 ライブ・録画
豊島区区議会の2020(令和2)年度第1回定例会が2月12日から始まっている。この定例会は主に豊島区役所2020(令和2)年度予算の審議が行われる。日程は本会議場で2月12日に高野区長の招集あいさつが行われ、18・19日 …
豊島区役所が職員(会計年度任用職員)を募集中
豊島区役所が12月2日から職員の募集を始めた。区の職員と言っても常勤の正規職員ではなく「会計年度任用職員」という制度での募集だ。仕事の種類は事務・窓口、子育て・保育、教育・学校、医療・医療・介護・福祉、建築・土木・設備、 …
区議会では何が議論されているのか!! 豊島区
いま豊島区議会定例会が開会中、初日の9月18日は高野区長の招集挨拶、そして26.27日は一般質問、この定例会の主なテーマは、豊島区役所の2018年度決算審査を行う「決算特別委員会小委員会」や区政全般について「区民厚生委員 …
豊島区の議会 本格的に稼働中 7月8日まで
4月の選挙以来、初めての豊島区議会の定例会が6月19日から7月8日までの日程で開催している。4月の選挙は新たに豊島区長と区議会議員を選出すものであったので、この定例会は、4年任期の最初の議会となる。ただ区議会としては議長 …
4月の選挙後初めての区議会 6月19日から7月8日
豊島区議会選挙からすでに50日ほど過ぎているが、豊島区議会は動いているのだろうか。選挙後1か月ほどたった5月23日に正副議長などの互選し、議会選出の監査委員を選出している。会派別では自民党が9名、公明党が7名、都民ファー …
選挙は終わった 区長は6選 区議は現26 新8 元2 女性14 豊島区
4月21日の選挙の結果、豊島区長には高野之夫さんが62,018票を獲得して当選した。投票率は42.17%で高野さんの得票率は65.7%、また当日有権者数(223,924)を分母にした絶対得票率は27.7%、2位の山口みの …