news
子どもの学習を支えるためにできること。
「としま子ども学習支援ネットワーク フォーラム」という学習会が3月25日に池袋の区役所の1階のとしまセンタースクエアで開催される。このフォーラムは【とこネット】というグループが開催する。 フォーラムの内容は講演「子ども …
豊島区立図書館のこれから 意見を募集中
豊島区役所が区立図書館基本計画(2017-2020)素案を発表し区民から意見を求めている(3月31日締め切り)。豊島区立の図書館は中央図書館と地域図書館が6館で、全館で所蔵図書冊数は約76万冊(雑誌を除く、1015年度 …
東京空襲資料展 3月7日から東京芸術劇場で
3月10日は「東京都平和の日」。1945年3月10日に米軍による下町(現在の江東区、墨田区、台東区、中央区など)を中心に大空襲があった。その日を1990年に東京都が「東京都平和の日条例」として定めた。資料によると空襲は米 …
池袋が借りて住みたい街で1位になったけど 寂れそうな街でも
2017年2月27日 池袋
住宅情報サイト『HOME’S』が運営するネクストが毎年発表する「住みたい街ランキング」の2017年版が2月上旬に発表された。ランキングには<買って住みたい街>と<借りて住みたい街>の2分野があり、首都圏で池袋は<借りて住 …
芸劇で三谷幸喜さんの芝居 66回ロングラン公演
3月4日から東京芸術劇場シアターイーストで三谷幸喜さん作・演出の芝居の公演がはじまる。「不信~彼女が嘘をつく理由」で段田安則さん、優香さん、栗原英雄さん、戸田恵子さんの4人のみが出演する芝居。3月4日から6日はプレビュ …
北海道にUターン・Iターン情報 サンシャインで
北海道へのU・Iターンを考えている人、北海道の企業から直接話を聞いてみたい人などに向けた「北海道U・Iターンフェア2017春」が3月4日(土)にサンシャインシティで開催される。会場には、企業説明ブースに道内に勤務が可能 …
世界中からアニメが集まる 3月10日から池袋で
3月10日から13日に「東京アニメアワードフェスティバル 2017」が池袋の映画館を中心に開催される。このフェスは通称「TAAF2017」で今回で4回目で、これまでは「TOHOシネマズ日本橋」で開催されていたが今回はメ …
池袋西口のマルイの40周年 西口のランドマーク
2017年2月21日 池袋
池袋マルイが『おかげさまで40周年!「池袋マルイ感謝の40周年祭」』というイベントを2月25日から3月5日まで開催する。店頭での和太鼓演奏やバンドのミニライブ演奏、大道芸人のパーフォマンスなど、時計売場では親子腕時計組立 …
豊島区議会 開会中 都議会は22日から
トランプさんと小池さんの話題で、地味なニュースはあまり報道されないが、足元の自治体の政治も動いている。豊島区議会は2月17日から2017(平成29)年度の豊島区の予算を主議題とした第1回定例会が始まっている。初日は高野区 …
豊島区で始める混合介護って?
2017年2月14日 豊島区
豊島区役所が始める「混合介護」はどのような介護サービスなのだろうか。2017(平成29)年度予算で2017目玉プロジェクトとして「混合介護の弾力化のモデル事業」を発表した。モデル事業は介護保険での訪問介護サービスと、保険 …
こども制作の映画コンクールの表彰式 サンシャインシティ
2月18日午後3時からサンシャインシティ噴水広場で、「第1回日本こども映画コンクール」の表彰式が開催される。このコンクールは<子供たちの映像を読み解く力と映像で表現する力を養う目的で>か開催し、全国から117件の応募があ …
「ふるさと納税」で豊島区役所は7億円収入減に
2017年2月10日 豊島区
豊島区民の「ふるさと納税」で、2017(平成29)年度に豊島区役所の収入はおよそ7億円減収になるという。この数字は2月8日に豊島区長記者会見で発表された2017年度の予算発表の資料で公表された資料によると、2016年度は …
柳家三三が芝居に 2月15日から「あうるすぽっと」
東池袋の劇場「あうるすぽっと」で落語の柳家三三(さんざ)さんが劇団「イキウメ」とコラボする芝居がある。柳家三三さんは若手のホープとして注目されている落語家。劇団「イキウメ」は2003年に旗揚げした劇団で、読売演劇大賞や鶴 …
芸劇で「こどもたち原案」芝居を森山未來さんら3人で
東京芸術劇場で<コドモ発射プロジェクト「なむはむだはむ」>という芝居の公演が2月18日 から3月12日までに26回の公演。この芝居は 芸劇が「こどもたち」の案を募集し、それをもとに劇作家岩井秀人さん、俳優の森山未來さん …
豊島区の上空を飛行機が飛ぶようになる
2017年2月7日 豊島区
外国人旅行者の増大や2020年の東京オリンピック・パラリンピックに備えて羽田国際空港の機能を強化するため、飛行機が成田空港から離着陸するルートを変更する計画がある。その計画には、豊島区の上空を飛行する計画はなかったが、2 …
池袋と目白 大学入試シーズンはじまる
池袋の立教大学の入学試験が2月6日から始まり、立教に向かう地下鉄副都心線の地下通路(エチカ池袋)は朝8時半頃から試験場に向かう群れが続き、午後4時頃から試験場から帰宅する学生たちで学生で混雑する。エチカのところどころで立 …
東武池袋店で伝統的工芸品展「WAZA2017」
東武百貨店池袋店で2月15日から21日まで『伝統的工芸品展「WAZA2017」』が開催される。国指定の伝統的工芸品225品目の内87品目を含む日本各地の逸品1117品目が集まる。展示販売だけではなく染色や陶磁器。木工 …
豊島区の小中学校の改築が進む
2017年2月2日 豊島区
区立池袋第三小学校が1月から西池袋3丁目の改築された新しい校舎で授業を開始した。改築期間中は、西武椎名町駅近くの旧真和中あとの仮校舎を利用していた。豊島区の小中学校改築計画で前期計画の西池袋中学、池袋中、目白小、池袋第 …
池袋演劇祭2017 参加劇団募集中
2017年9月に開催される「第29回池袋演劇祭」が参加団体の募集を開始した。締め切りは4月9日。参加できる条件は、プロ、アマチュア劇団(個人、団体)で、2017年9月中に豊島区内の劇場・ホール等で2日間、2回以上の公演が …
豊島区に外国人はどれほど住んでいるのだろう?
2017年1月30日 豊島区
池袋などの街中で外国語を話す外国人とすれ違うことが多い。旅行者も多いが住民として豊島区に住んでいる人も多い。東京都の人口統計2016年1月1日現在の統計によると豊島区には外国籍住民24,540人が住んでいて、総人口28万 …
池袋演芸場 2月上席 一之輔 金馬 市馬 菊之丞
池袋演芸場の2月上席(1日から10日)の昼の部(12時30分から午後4時30分)は春風亭一之輔さん、林家木久蔵さん、古今亭志ん輔さんで主任は三遊亭金馬さんが務める。大ベテランの金馬さんは1929年生まれで、1950年代後 …
三船敏郎・勝新太郎・中村錦之助の没後20年 主演映画33本上映
新文芸坐が2月15日から3月3日まで、1997年に亡くなり20年になる映画スター三船敏郎・勝新太郎・中村錦之助の主演作品33本を連続上映する。 2月15日からは中村錦之助主演の1960年の「森の石松鬼より怖い」から197 …
農業で独立、興味・就職 そんな人に「新農業人フェア」
サンシャインシティで2月18日に「新・農業人フェア」というイベントが開催される。独立して農業を始めたい人、就職・転職先として農業を考えている人、農業に興味がある人そんな人のためのイベント。 気軽に農業について相談できる4 …
池袋駅西口に140台の駐輪場 芸劇横に25日オープン
東京芸術劇場の駅側に、自転車路上駐輪場が1月25日にオープンする。この池袋駅西第二自転車駐輪場は、芸術劇場の敷地内で道路の脇に、植木をはさんで140台のコイン式の駐輪場。利用料は他の区立駐輪場と同額の最初の2時間は無料 …
勤労福祉会館が「IKE・Biz」(イケビズ)として4月オープン
西池袋の勤労福祉会館が4月から「IKE・Biz」(イケビズ)として改装・改名して再開する。名称は「としま産業振興プラザ」で、愛称は昨年夏の公募で「IKE・Biz」(イケビズ)となった。 管理運営はこれまで「としま未来文化 …
西武の本社が所沢から池袋に戻ってくる
西武ホールディングの1月16日の発表によると、西武ホールディングの本社を所沢から、2019(平成31)年に池袋に移転する。場所は池袋のビックリガード横の南池袋一丁目で、1986年まで西武鉄道の本社あった土地。 その土地と …
若手の映画作家を育てる映画祭 審査員募集中 みらい館大明
池袋3丁目の「みらい館大明」で1月29日に『池袋みらい国際映画祭』が開催される。みらい館大明はその審査に当たる一般審査員を募集している。審査員の条件は上映作品を3本以上鑑賞し評価(投票)できる人。申込先はみらい館大明へ …
高校生に専門学校見本市 サンシャインシティで
サンシャインシティ 文化会館4Fで1月25日13:30〜18:00に「ワクワク職業体験 ワクスク」と言うイベントが開催される。案内パンフによると、高校生などに様々な仕事を紹介するために、看護師、福祉、美容師、、声優、テレ …
小池新党は何人が 7月ごろ都議会選挙
今年の7月22日に任期満了する都議会議員、7月ごろと選挙が行われる。小池都知事が主宰する小池百合子政経塾「希望の塾」が都議選にどの選挙区に何人を公認候補とするかが、注目されている。塾ではすでに「都議選対策講座」、「政策立 …