芝居
劇団新感線「神州無頼街」 ブリリアホール(池袋) 4月26日から 34公演 5月14日に100館と台湾4館でライブビューイング
池袋のブルリアホールで、劇団新感線の<いのうえ歌舞伎「神州無頼街」>公演が4月26日から5月28日までの34回公演がある。 「神州無頼街」は中島かずきさんの作で、<幕末の清水湊を舞台にした清水次郎長や甲州の博徒を描いたも …
第34回池袋演劇祭 だれでも参加できる演劇祭 4月5日から募集
池袋やその周辺の劇場などで9月1日から30日まで開催される「第34回池袋演劇祭」に参加する劇団・団体の募集を4月5日から始める。申込期限は4月21日。 池袋演劇祭は1989年から開催されていて、池袋の9月のイベントとして …
東京芸術祭2022 俳優・ダンサー オーディション グローバルリング野外劇「嵐が丘」 演出小野寺修二
2022年9月~11月に開催予定の『東京芸術祭2022』のメインプログラム エミリー・ブロンテ作の「嵐が丘」の出演者オーディション参加者を募集中。エントリーは1月26日まで下記のサイトから応募できる。 応募資格は18歳以 …
沖縄県になって50年 芝居「hana–1970、コザが燃えた日–」 松山ケンイチ 余貴美子 芸劇で公演中 1月30日まで
東京芸術劇場で沖縄を舞台にした芝居「hana–1970、コザが燃えた日–」の公演中だ。<激動の時代を生きた人々の想いと、家族の愛に、胸が熱くなるーー! アメリカでも日本でもなかった”沖縄”から、今も続く物語。> 脚本は高 …
劇団四季『ロイド=ウェバー コンサート』 ブリリアホールで12月10-19日
劇団四季が『劇団四季のアンドリュー・ロイド=ウェバー コンサート~アンマスクド~』公演を「ブリリアホール」で12月10日から19日に公演する。 <数々の名作ミュージカルを生み出した作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバーの楽 …
宝塚宙組 ブロードウェイ・ミュージカル『プロミセス、プロミセス』池袋ブリリアホール 11月30日-12月7日
宝塚歌劇団宙組がブロードウェイ・ミュージカル『プロミセス、プロミセス』を<東京建物 Brillia HALL>で11月30日から12月7日に10回公演する。 今回は宝塚歌劇バージョンとして公演で、主な配役は宙組の芹香斗亜 …
サンシャイン劇場(808席) 10月からリニューアルオープンしている
今年の3月から改修工事のため休場していた「サンシャイン劇場」が10月末から再開している。改修は天井の耐震化や音響機器の刷新や照明のLED化、舞台床の張替などが行われた。 さっそく10月22日から、劇団スーパー・エキセント …
芸劇 二兎社『鷗外の怪談』 松尾貴史・瀬戸さおり・木野花・池田成志
二兎社が『鷗外の怪談』を芸劇シアターウエストで11月12日 から12月5日に公演する。二兎社が2014年に上演高い評価を受けた永井愛さんの作品で7年ぶりの再演で「二兎社40周年公演」。 高名な作家であり言論・表現の自由の …
笑福亭鶴瓶さんの落語会 サンシャイン劇場で 11/11から 6回
笑福亭鶴瓶さんの『笑福亭鶴瓶落語会』の全国7か所でのツアーが、10月28日から地元大阪から始まった。東京会場はサンシャイン劇場で、11月11日から11月17日まで6ステージ開催される。 プレスリリースによると、ほかの噺家 …
池袋演劇祭 大賞 「劇団東京ハイビーム」 優秀賞は「演劇集団・東京ストーリーテラー」・「カガミ想馬プロデュース」 10月30日表彰式
1年ぶりに開催された『第33回池袋演劇祭』は39団体参加し、豊島区内の会場15会場で9月1日から30日に開催された。【池袋演劇大賞】などの各賞は公募で募集した100人が審査を行った。 その審査結果が10月23日に発表にな …
芸劇 野田秀樹作品『THE BEE』 11月1日からロングラン48回公演
野田秀樹さんの作品『THE BEE』の公演が11月1日から12月12日まで東京芸術劇場「シアターイースト」である。この作品は2001年のアメリカでの同時多発テロで触発されて、筒井康隆さん原作の「毟り(むしり)あい」を野田 …
芸劇プレイハウス 吉本興業コメディ版の「トキワ荘のアオハル」 そして「東京グランド花月」11月3日~7日
11月3日から7日の東京芸術劇場プレイハウスは「吉本興業」。先ずは3日と4日は、ノン スタイル(植田圭輔・石田明)を主役とした<伝説の漫画家を輩出した「トキワ荘」の2021年版コメディ作品>で「トキワ荘のアオハル」、ノン …
野外劇「ロミオとジュリエット」を⇒芸劇プレイハウスで 10/15から
『東京芸術祭』のスペシャルな公演の野外劇は、コロナ禍のため会場が東京芸術劇場プレイハウスに、そして日程も10月17日開始から、10月15日から17日までの5公演となった。 作品はシェイクスピアの「ロミオとジュリエット」( …
東京演劇道場が入門者を募集中 東京芸術劇場 9月30日締め切り
東京芸術劇場が「東京演劇道場」の入門者を募集している。この道場は2018年から、芸劇の芸術監督の野田秀樹さんの主導によって始められた<舞台役者が集う修業の場>。 道場は 野田秀樹さんや野田さんが招いた講師によるワークショ …
名誉都民に 小田島雄志さん、室井摩耶子さん 宇井理生さん
東京都は、2021(令和3)年度の名誉都民候補として3名の方を9月の都議会に提案して同意を得て顕彰する。提案される方は、薬学者の宇井理生(88)さん、英文学者の小田島雄志(90)さん、ピアニストの室井摩耶子(100)さん …
演劇学生・アンダー36による 「あたらしい憲法のはなし3」 芸劇9/10-12
「あたらしい憲法のはなしは」文部省が1947年に発行した中学1年の社会科の教科書。それを「青空文庫」で読んだ劇作家柴幸男さんが2015年に戯曲『あたらしい憲法のはなし』を創作した。今回はその戯曲を西岳さんが新たに脚色・演 …
サンシャイン劇場改修して再開 10月はSET『太秦ラプソディ』・12月には<タクフェス第9弾『天国』>
2021年8月20日 サンシャインシティサンシャイン劇場芝居
4月から8月末までの改修工事のため休業していたサンシャイン劇場が、いよいよ再開するようだ。劇場の公式ページにはこれからの予定の発表はまだない。 しかし三宅裕司さんや小倉久寛さんなどの「劇団スーパー・エキセントリック・シア …
「暴君」雍正帝を描く芝居 佐々木蔵之介さん制作・主演 芸劇で7月17日から
俳優の佐々木蔵之介さんが率いる「Team申」が、中国清王朝の第5代皇帝雍正帝を主人公にした『君子無朋くんしにともなし ~中国史上最も孤独な「暴君」雍正帝~』公演が東京芸術劇場シアターウエストで7月17日から25日に公演す …
東京芸術祭2021 9月~11月に開催 池袋周辺エリアで
池袋周辺エリアで開催されている国際的な舞台芸術のフェスティバル「東京芸術祭」。今年も9月から11月に「東京芸術祭2021」として開催される。まだ全体像は発表されていないが、総合ディレクター 宮城聰さんの再任(2021年? …
全国のシニア劇団が 「あうるすぽっと」で公演 最高齢は92歳 6月17日から20日
6月17日から20日に<『全国シニア演劇大会 in Tokyo』~若いあなたに伝えたい!~>が東池袋の「あうるすぽっと」で開催される。 演劇大会のキャッチコピーは 「最高齢は92歳に! あなたの知らない高齢者の姿がここに …
池袋の映画館(新文芸坐・シネマロサ)と演芸場は開いています。
東口の「新文芸坐」は、5月14日-1 6日に「アンダードッグ」前編・後編 二本立て上映時間4時間(休憩25分)、監督は武正晴さん、出演は森山未來さん、北村匠海さん、勝地涼さん、瀧内公美さんなど。そして15日17時からは「 …
池袋演芸場は営業 区立図書館 開館 書店は営業 芸劇・ブリリアホールではほぼ休演 イケバスは運休
2021年4月26日 イケバス(IKEBUS)ブリリアホール書店東京芸術劇場池袋芝居音楽
昨日から東京は緊急事態宣言で芝居や音楽会の中止、映画館の休館が告げられている。そんな中、池袋演芸場は通常営業する。 営業を続けるのは、池袋演芸場が加入する東京寄席組合(鈴本演芸場・新宿末廣亭・浅草演芸ホール・池袋演芸場) …
異なる個性が特技に!日本初のソーシャルサーカス 池袋西口グローバルリングで
池袋西口公園のグローバルリングで、<障害の有無・年齢・性・国籍をこえて集結した人々による、未来の社会に向けた野外サーカス。>が4月25・26日に公演する。 公演は『True Colors CIRCUS: SLOW CIR …
ブリリアホールで 宝塚歌劇団 宙組公演 新トップ披露も 4月10日から
東池袋の東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)で宝塚歌劇団の宙組の公演が4月10日から4月15日にある。 ミュージカル『Hotel Svizra House ホテル スヴィッツラ ハウス』で、第二次世 …